トヨタ ハリアーハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
481
0

ドイツ車(ベンツ)と最近の日本車の乗り心地の違いについて

最近スバルの新しいフォレスターやトヨタのハリアーに乗ったところ、両親が乗っているベンツ(M→GLE)とあまり変わらない(乗り心地が)印象を受けたのですが一般的には結構違うものなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔と比べて日本車の走行性能(というか方向性)はかなりドイツ車的(似せてきた)感はありますね。トヨタのTNGAにしても、スバルのSGPにしても、車体の剛性を高めて足を動かす感じ。イメージとしては、ちょっと硬めと言える乗り味で、コツコツ来るけど収束が早く酔いにくい。
なのでコスパという点で言えば、日本車も悪くないと思います。
ただ一番の違いは直進安定性だと思います。
でもこれは日本車が優れている街中での取り回し性とどちらを優先するかってことになるんじゃないかと思っていて、好みの問題かもしれませんが、ドイツ車の直安性を求めると日本車はまだまだだなって感じます。
特に高速道路を走ってると全然違いますね。ドイツ車は多少の横風受けても全然びくともしない。日本車は車重が軽いというのもあるでしょうけど。

質問者からのお礼コメント

2022.6.16 13:56

皆さまご回答ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • 少なくとも戦後の一時期をアメ車を除けば
    国産上位車のお手本は常にドイツ車ですから・・・

  • 乗り心地が同等と感じたなら
    それは間違いないと思います
    ハリアー快適です

  • ベンツは品質や性能や乗り心地で乗るものではありません。
    スリーポインテッドスターのブランドで乗るものです。
    品質、性能、乗り心地はおまけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハリアーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハリアーハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離