トヨタ ハリアーハイブリッド のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2018.9.6 23:19
座席に座るため、遠出にも子供が快適に過ごせる空間、乗り心地。
雪が降る地域ですが、雪国ではありません。たいして降らない年もあれば、ここ数年はドカ雪で今のベリーサは道路の十字路でスタックしたり、通勤できなかったりで嫌な思いをしたため、雪でも走れる車というので、suv車の中で検討しています。単純に車高のある車も乗りたかったのもあります。
冬は街中は、積もっていなくても一時間も走ればゲレンデまで行ける場所なので年に数回は家族でスキーにもいきます。
ベリーサも外観は好みで、自分の外観の好みはマツダが多く、CX5もとても好みなのが候補の理由です。こちらは四駆で見積もりをあげてもらっています。
フォレスターもアイサイトやアウトドア向きな雪道に強い四駆やsuvっぽい外観もかっこいいです。
色々オプションをつけ価格はほぼ同じ360万くらいで落ち着きそうです。
CX5でも四駆であれば雪道や山も問題なく走れるでしょうか?
実際にお乗りの方や車に詳しい方のご意見伺えれば嬉しいです。
補足
たくさんのご回答ありがとうございます。悩みに悩み、どちらも既に2度試乗しています。やっぱりフォレスター、やっぱりCX5と、揺れ揺れです。。皆様の意見、すべて何度も読み、参考にさせていただいています。子供を後部座席に載せることを考えるとフォレスターのゆったりした乗り心地や、ここ数年の雪でトラウマになっている雪道の運転も雪が積もっても安心して乗れる、という心強さもあります。フォレスターで!とここ数日思っていましたが、いざ契約に、と思うと街中で走るフォレスターよりCX5の外観の好みに目を惹かれます。もう1つがフォレスターの担当さんより、今7年マツダ車に乗り、今回の提案をしてくれている長年の付き合いのある担当さんが、とても話しやすく、何でも言いやすく、今後も付き合いがあるならマツダの担当さんとお付き合いしたいなあ、と思える人なのもあります。 どちらも良い車だし一長一短がありますね。
___さん
2018.9.10 13:28
四駆性能は皆さん様々おっしゃっているので。
快適装備ではフォレスターがシートヒーターのみに対して、ハリアーと今年改良されるcx-5にはシートベンチレーション(座席空調)が設定できます。
夜間走行が多ければグレアフリーハイビームの差も動画サイトで確認してみてください。これは単なるハイ/ロー切替式のものではなく、センシングカメラによって自車の前方車両のみを照らさないハイビームです。3車共に設定があります。
フォレスターは遮光板を可動させて影が前方車両を追従する仕組み。アダプティブドライビングビームADB。
ハリアーは片側8個のLEDを個別に点灯制御。アダプティブハイビームシステムAHS。
cx-5は片側12個のLEDを個別に点灯制御。アダプティブLEDヘッドライトALH。
その他、ご興味があればcx-5には今年の改良でモノ好き6MTが追加されます。
お気になさるかどうか。自動ブレーキ性能は意外かもしれませんがこの中ではイスラエルのモービルアイ社のカメラを搭載するcx-5がトップとなります。メルセデスベンツをはじめとするドイツ車でも多く採用されるサプライヤーです。ちなみに日産のプロパイロットもモービルアイです。これは結局どこのセンシングデバイスを搭載したかで形勢はすぐに変わるのですが、現在では日立オートモティブ製アイサイトの優位性は残念ながら失われています。ハリアーはDENSO製デバイスを搭載。
舗装路だけでなく過酷な土地を走るのであればフォレスターが良いと思います。ロシアなど海外での検証動画を見るとわかりますが、cx-5が進めないところをフォレスターが通り過ぎます。ただ、実生活でどこまでAWD走破性能を追求するのか、燃費との兼ね合いもあると思うのでご参考になるかはわかりませんが。
質問者からのお礼コメント
2018.9.12 23:58
皆さま、たくさんのご回答ありがとうございます。決めした!明日契約しにいきます。参考にさせていただきました。ありがとうございます!
gar********さん
2018.9.9 08:01
インプレッサ乗りとしてはスバル車一択なんですが…
冬に日光行ったとき、峠のトンネル出口で深さ50cmのシャーベットにトラックやCX5がはまって大渋滞になってたのはお気の毒でしたね。
フィットもはまってましたね。
FF仕様だったのかもしれませんが。
自分のWRXは大渋滞を追い越してスイスイ抜けました。
実際乗ってみるとAWDの威力は病み付きになりますよ。悪路では。
CX5よりCX8の方が個人的には魅力的ですね。
中も広いですし。
yam********さん
2018.9.9 06:46
<<CX5かフォレスターに絞ったのですが、二択から決め切れません。
・・・・・・・・・・ハリアーも気になりますが…用途は主に街乗り。
-------------------------地方なので毎日車を使います。・・・・・>>
個人的には、『CX-5』一択ですね。
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/safety/?utm_source=glis&utm_medium=cpc&utm_campaign=1-cx-5&utm_term=cx-5&utm_content=td_17
---------------------------------------------------------------------
水平対向型エンジンは、燃費が悪く・耐久性能もイマイチです。
4駆性能に関しては、何か神話の様に・・・
・・・・・・機械式の””シンメトリカルAWD””が、
鉄板だと思い込んでる輩が、自信たっぷりに押しているが、
単純に・・・燃費関しては向上する事は無く・・限界の状況。
今と成っては、
マツダの【i-ACTIVE-AWD】は、日本機械学会の発明賞まで受賞。
マツダ、四輪駆動システム i-ACTIV AWDの開発で日本機械学会賞
http://response.jp/article/2016/04/21/273996.html
-----------------------------------------------------------
最終的には、複数のおセンサーからの信号を、400回/秒で処理、
最適な<<グリップ>>を4つの""タイヤへ理想的な配分をする方式""で、
********************4駆で、2駆の燃費を上回る目途が、
*******************見えてきてると技術者が語っています。
走行性能は、各段に『CX-5』が上ですよ。
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/driving/?link_id=sbnv
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/driving/4wd/?link_id=sbnv
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やはりこの車種なら・・
クリーンディーゼルの圧倒的な分厚いトルクが、
*********************************低回転域から発揮が、魅力。
CX5--XD
4WD (6EC-AT)
¥3,034,800(税込)~~
◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆
◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆
--------------------------------------------------------
全長 (mm)::4,545
全幅 (mm)::1,840
全高 (mm)::1,690
ホイールベース (mm)::2,700
乗車定員 (名)::5
車両重量 (kg):1,610【1,620】
タイヤサイズ:225/65R17
ホイールタイプ:アルミ(ダークシルバー塗装)
最小回転半径 (m):5.5
サスペンション (フロント):マクファーソンストラット式
サスペンション (リア):マルチリンク式
ブレーキ (フロント):ベンチレーテッドディスク
ブレーキ (リア):ディスク
エンジンタイプ:SKYACTIV-D 2.2
エンジン種類:水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ
エンジン総排気量 (L):2.188
★:エンジン最高出力 (kW<PS>/rpm)
.........................140〈190〉/4,500
★:エンジン最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm)
...................................450〈45.9〉/2,000
使用燃料 軽油
タンク容量 (L) 56
SKYACTIV-DRIVE
JC08モード燃費.(km/L):::::19.0
WLTCモード燃費.(km/L):::::17.4
WLTCモード燃費. 市街地モード(WLTC-L)(km/L) 13.9
WLTCモード燃費. 郊外モード(WLTC-M)(km/L) 17.6
WLTCモード燃費. 高速道路モード(WLTC-H)(km/L) 19.6
-----------------------------------------------------------------------
MAXトルクン数値をスバルの数値と比較してら・・解るよ・。
燃費もまるで違うしね・・しかも軽油。
◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆
◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆...◇...◆
伝統のスバルか、最新のマツダか 悪路で頼れる4WDが凄いのはどっち!?
https://bestcarweb.jp/news/1779
-------------------------------------------------
mom********さん
2018.9.9 05:47
フォレスターXT.
あれはオンロードでスポーツカー並の走りができるオフロードカーですぜ。
深い雪道、ぬかるみ、急勾配、それらを何事もないように走破しちまうモンスターマシン(要運転スキル)。
他の四駆は重量で深い雪道は無理ですがフォレスターは、雪道性能は世界一と言われています。
そんなクルマの比較質問なんて考えちゃダメだ。(笑)
プラドVSフォレスター↓
https://youtu.be/IX1cDEqwlIg
https://youtu.be/63_hPsuDocE
https://youtu.be/aSG-pF1LXHI
ste********さん
2018.9.9 03:36
フォレスター360万じゃ収まらないでしょう。400超えあたりまえですが。
CX5は4WDディーゼル?ガソリン?
自分も迷っています。その2台で。ハリアーはコスパ的には劣勢です。日産、三菱は眼中にないです。新型RAV4は気になります。
CRVはいまいちです。
CX5の4WDでだめなケースはごくまれでしょう。泊まりでスキーにいったら一晩で60センチ積もったとか。
子ども中心なら後部座席に余裕のあるフォレスター。燃費、維持費を気にするならCX5ディーゼル4WDかな。
ra1********さん
2018.9.8 15:24
迷ったら高性能な方を選んでおけば間違いないです。そういうことでフォレスター一択です。
Cx-5では進めない道もフォレスターなら難なく進めます。
fla********さん
2018.9.7 23:31
なんか僕の住んでいる地域と似てますね。結論から言うと、デザインが好みなマツダでいいんじゃないですか?あとは試乗や試座して、確かめてみたほうが。四駆に何を求めるかですが、お聞きしている限りの地域では、スタックしない程度であればよいので、フォレスターみたいな、四駆は必要ないと感じます。私は雪山や凍結した急坂でも、勢いよく走れば登れないことはないから、電子制御されてるマツダの四駆で十分だと思います。
ユーチューブにたぶん動画のってますよ。
lei********さん
2018.9.7 23:11
街乗りメインならCX-5の方が経済的ですね。
スバルは燃費が悪いので。
それと、スバルのオートマはCVTなので、ゴムバンドフィールが馴染めないと思います。
マツダの6速AT(スカイアクティブドライブ)はポルシェのPDKに匹敵するロックアップレスポンスなのですごい優秀です。CX-5ではディーゼルだとトルクに余裕があってその優秀なATの恩恵は微小ですが。。。
それからCX-5の雪道走破性は十分な筈です。
雪道試乗動画 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=CoI6FQE2_6k
https://www.youtube.com/watch?v=LWQoTI_TCLU
ウエット旋回ブレーキ性能もCX-5は優秀ですよ。
プジョー3008vsCX-5の動画 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=OehKMtkeBGU
欧州のプレミアムSUVともため張れる。
CX-5をお奨めします。後悔しないでしょう。
jok********さん
2018.9.7 18:39
どうしてもsuvですか?その内容だとミニバンの方がいいような
荷物いっぱい積めますし
スキー板も車内に積んでいけますよ
suvだとキャリア付けないと4人乗りは厳しいかと
お子さんの年齢わかりませんが乗り降りで隣の車にドアパンなんてこともありますしスライドドアの方がいいと思います
ate********さん
2018.9.7 13:07
道無き道の、ここぞという場合はフォレスターの四駆が一枚上手ですが、
国道の積雪路ならCX-5は十分です。
オデさん
2018.9.7 10:09
先日 発表したホンダのCR-Vはどうですか?3列シートモデルもあるし海外仕様モデルなので ワイドボディーですよ。
少し前のrav4って標準装備で9インチのディスプレイオーディオがついてましたが、ハリアー(gグレード以下)も同じように見えて8インチなんですか?
2025.2.17
オートバックスのメンテナンスパックのエンジンオイルについて質問です。 オートバックスで80ハリアーのオイル交換をしています。毎回自社ブランドのアヴァンテ0-16のエンジンオイルを入れていますが、...
2025.2.16
中古車購入どれが1番コスパいい? 中古車の購入を考えています。ハリアーかヴェゼルかZR-Vが候補です。 ハリアーだと2018年式で大体200〜220万円。 ヴェゼルだと2022年式で大体220...
2025.2.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ハリアー新型、買った方いますか? エレガンスがお手頃で一番売れているとトヨタの人に聞きましたがハリアー買われた方グレードや色や値段教えてください。 私もエレガンスと迷いましたが バッグミラー...
2014.1.22
夫がコンパクトカーを買うのをやめさせたい 初めて質問させていただきます。 質問内容としては題の通りなのです。 今の車の走行距離が20万キロを超えたので車の買い替えを検討してます。私 は10万キ...
2014.9.24
トヨタ純正HDDナビに録音した曲の消去方法教えて下さい!! 現在ハリアーGSU30に乗っています。 CDをHDDナビに録音していたところ容量不足になりました。 その為以前録音した曲を消去しようと...
2010.8.9
買って後悔した車 僕は先月新車のハリアー240Gを買って後悔しています。 重いし加速は悪くて乗っていてつまらないです。 中古でハリハイ買っとけばよかったと思います。 5年ローンで買ったので、2年...
2010.6.29
新型ハリアーとCX-5で迷っています。 今、新型ハリアーとCX-5とで迷っています。 両方試乗に行ったのですが、どちらもそれぞれよく、何を重視されるのか?と聞かれるけど、いまいち良く解らない。 ...
2013.12.22
夫がコンパクトカーを買うのをやめさせたい 初めて質問させていただきます。 質問内容としては題の通りなのです。 今の車の走行距離が20万キロを超えたので車の買い替えを検討してます。私 は10万キ...
2014.9.24
部下がトヨタのハリアーに乗っています。 なのでハリアーより上の高級車を買いたいのですが、 なにがありますか? #ハリアー #ハリアーハイブリッド
2023.1.19
19歳女子です。 何の車を買うかすごく悩んでいます… 予算は250万〜300万、新車希望です。 ・ヤリスクロス ・エクストレイル ・ハリアー ・ライズ ・ヴェゼル ・C-HR ・CX-5 ...
2022.2.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!