トヨタ ハリアー 「昨年4月に納車され、走行距離が10,00...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ ハリアー

グレード:240G“Lパッケージ”(AT_2.4) 2003年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

昨年4月に納車され、走行距離が10,00...

2004.2.1

総評
昨年4月に納車され、走行距離が10,000kmを超えたのを機に、2度目のレポートを投稿します。
不満な点にも書きましたが、このクルマはきしみ音がやたらとします。
発生源は、助手席側のピラー周辺、助手席側のドア周辺、ダッシュボード内側、運転席側前後ドア周辺です。とくに助手席側のピラー周辺のものは、このサイトの掲示板に書き込みが数多くあり、私のクルマ固有のものではないようです。また、ドアを閉める際に、車体後部マフラー近辺からびびり音もします。当初はディーラーにマメに診てもらい、対策をしてもらってきましたが、その度に(ダッシュボードをばらされる度に)異音発生箇所が増えていくのに気がつき、もう放置しています。ディーラーでの作業では、工場でのそれのように、しっかりと組み付けはされないということで、いろいろしてもらったことをむしろ後悔しています。
それから、車道から左折して横断歩道の小さな段差を左側から乗り越えたときによく分かりますが、納車後半年経過後から剛性不足(車体のゆがみ)を感じるようになりました。まあ、後部にバックドアの穴があるハッチバックなら仕方のないところでしょうか。
それから、これは私のクルマ固有のものだと思いますが、ダッシュボードのEMVの上のヒサシのような箇所で、成型不良が原因で継ぎ目が不均一となっています。ナビ画面を見るたびに気になり、ディーラーに訴えましたが、全体的に隙間を広げて不均一さをごまかす対応しか、してもらえませんでした。
私のクルマは2400cc車で、価格も価格ですから、こんなものと割り切るように心がけています。しかし、クラウンと変わらない価格の3000ccの上級グレードを購入された方で同様の症状が出るのであれば、我慢できないと思いますが。
こまかいところを気にしないのであれば、良いクルマです。所詮、クルマも大量生産の工業製品ですから。
満足している点
存在感のあるボディスタイル。
トヨタ車らしくない、後ろ側のデザイン。
不満な点
室内から発する異音(きしみ音)がやたらと多い。
ダッシュボードの成型不良により、EMV画面すぐ上の隙間(継ぎ目)が不均一。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ハリアー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離