トヨタ ハリアー のみんなの質問

解決済み
回答数:
19
19
閲覧数:
424
0

雪道ってどのぐらいの速度で走るもの?

兵庫でスキー場に行くため雪道を走行していました。山間部の峠では少し凍結とべしゃ雪に轍があるような道路でした。あまり雪道に慣れていないので上りは53km/hぐらいで下りは40~45km/hで走行していました。そしたら車間距離を詰めてくる車が5台ぐらいいました。車種はノア、ボクシー、レクサスSUV、ハリアー、アルファードいかにもって感じのソロ目ナンバー達だったのですが譲ったら70km/hぐらいでぶっ飛ばして追い抜いて行ったのですがスタッドレスってそんなに信用できますか?


#ハリアー
#ヴォクシー
#ノア
#アルファードハイブリッド
#ハリアーハイブリッド
#アルファード
#ノア ハイブリッド
#ヴォクシー ハイブリッド
#アルファードV
#アルファードG

補足

車種はFFのオデッセイ タイヤはブリヂストンVRX(2020年溝8部山)   基本的に面倒な車は先に行かすのですが、雪道を分かってないのかこの日だけで4台ぐらい車間距離が近い車(普通車1.5台分、中には軽1台分ぐらいの車間距離)がいたので登坂車線や直線で譲りました。 わだちで路肩に寄れない場合は直線で左ウィンカーを出してゆっくり減速してやりすごしたのですが、無理に追い越されるよりは譲ったほうが安全で良いのですが、後続車がわだちにタイヤをとられてこちらに突っ込んでくるんじゃないかという恐怖があり譲りすぎるのも考え物だなと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

> スタッドレスってそんなに信用できますか?
そんなに信用してないけど、雪道のフィードバックに応じて出す速度は変えますよ、雪質や状況が変わるたびにブレーキやアクセルをちょっと強めに踏んだりしてしっかりグリップする範囲を確認したりしてます。

雪の多い地域に住んでる人は無意識にやってると思うので、観光客からはドン引きするような運転の人も居ると思います。

逆に早い車に前を走って貰った方が安心ですよ、「あそこまでは滑らないのか~」とか安全マージンが取れてる事を実感できますから。

譲らずに走り続けて後続車がじれて無理な追い越しをする方が事故に巻き込まれる可能性が高くなるので、早々に譲る事をお勧めします・・・

質問者からのお礼コメント

2022.12.26 22:35

以前は別の車で同じ速度ぐらいで走行していましたが煽られることはなく、今回は別のスキー場で治安があまりよろしくない地域の近くで運悪く変なドライバーに会っただけととらえます。
現状速度を維持して先に行きたい車は先に行かせて安全運転をしたいと思います。

皆様も回答ありがとうございます。

その他の回答 (18件)

  • まぁ経験と運転技術。
    スタッドレスなんてバリバリ溝あればどこのメーカーも同じ。
    路面によるけど。
    圧雪された綺麗な路面なら直線なら80〜100出します。
    スケート場みたいな本当にツルンツルンだと10以上出したら危険。
    逆にハンドル効かないような溶けた雪なら危ないので60以上は出せないですね。

    まぁ路面次第ですよね。
    あとは熟練度。

  • 12月になってからVRXからVRX2に履き替えたら、まぁ効く効く。吸い付くようにグリップしますね。いまはVRX3の時代です。

    あと、重い車さらに4wdだったとなると、70だって安定してます。

    左ウインカ出すべきてした。抜きたいヤツは自己責任で抜いてくれ、と。

  • 路面の状況によるので何キロまで大丈夫とかは一概には言えませんね。そんな判断も出来ない雪道初心者だからこんな質問されてるのだとは思いますが。

    今回のようにあなたが原因で起きていた渋滞は、後続車の判断よりあなたがずっと遅い速度で走っていたというだけの事です。

  • 速度自体は法定速度が「基本」なのは同じ。

    ・車間距離を多くとる。
    ・減速は早めに開始し、ブレーキはゆっくり踏み始める。
    ・急なハンドル操作はしない。
    等を重視してください。

  • スタッドレスの性能と路面にによりますけど、アイスバーン&カーブでなければメーター読み70km/h位慣れた人なら制御を失う事はないでしょう
    さらに今時の車は大きく滑っても姿勢制御により勝手に減速してすぐに立て直してしまいます

    安全なところでご自身の運転する車の限界を知っておく事も大切だと思いますよ

    補足読みましたが、追い越した車両がHVなら4WDなので踏んでいればわだちは余裕です
    VRXは2.5シーズン使った事がありますが、十分高性能で轍が出来るような路面ならむしろ強い方だと思います
    ハンドルの切り方やブレーキの踏み方で車の能力が変わるのが雪道です
    先行した車が事故をしていないならその速度で事故らず走れた証拠です

    追い付かれたら譲るのが一番安全です

  • 路面と相談ですね。だから何キロが適正とかは答えにくいです

    雪道で車間を取れないような後続車がいれば、できるだけ譲ります
    そのドライバーは技術があるのかもしれませんが、そのドライバーは
    前方のクルマのドライバー(つまり私)の技術水準がわかるのかって話です

    この程度の想像力もないドライバーには近づかないのが正解です
    早く譲りましょう

  • 車が滑る感覚がわからない人間が一定数いるんですよね…。
    そういう人間はちょっと滑ってるってのがステアリングやGで伝わって来るのが感知できていません。
    特にミニバン系は車的にも分かりにくいです。

    ある時いきなり摩擦が消えたように感じて大事故を起こす可能性があるので近寄らない方がいいですよ。

  • 峠で何キロって一定ではないので何とも言えませんが感覚的に20~70かなと。

    峠道でまず追い付いてくる車はいなかったが数年前に一度追い付かれた、すぐ行かせたが数分後横転してました、予測はしてたが数分持つとは思ってませんでした。
    道路を塞いでなかったので助けもせずに素通り。

  • 道民です

    北海道とはだいぶ気候が違うとは思いますが、量にもよりますがべちゃ雪に70はハンドル取られて危険ですね。

    ただ、路面の状況や運転技能、タイヤの性能等によっては問題ない場合もあるので、その速度で詰められたら直線道路で対向車がいないタイミングで左ウィンカーで譲るのがよいと思います。

  • 毎年雪道を走っていますが70km/h以上でべしゃ雪や轍に片輪突っ込んだ時点であっという間にハンドル取られます。また過去にはブラックアイスバーンに薄雪の状況でスリップして事故ったことがあります。スタッドレスでもです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハリアー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハリアーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離