トヨタ ハリアー のみんなの質問

解決済み
回答数:
21
21
閲覧数:
706
0

SUVでオススメの車を教えて下さい。

北海道に住んでいて、現在自動車学校に通っている高3男子です。
前はR34 GT-Rとかスープラみたいなスポーツカーに乗りたいと思っていましたが、値段や保険がかなり高くて、燃費は悪いし、狭いし、冬は乗れなくなると言われて、現実的に無理だと分かりました。
なので、4WDで車高が高くて雪道も安心して走れるSUVにしようと考えてます。SUVならハリアーにしたかったんですが、値段が高いので似た感じで200万くらいで買えるSUVを教えて下さい。

補足

スポーツカーは好きですけど、MT車とかには特にこだわってないです。 親と相談した結果250万まで出してくれるみたいなので、比較的新しいハリアーが買えると思うんですが、ハイブリッドと普通のガソリン車どっちが良いですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハリアーは高級感や人気があるので良いですよね。札幌市内でハリアーをよく見かけるので、雪道でも大丈夫だと思います。中古で買うならガソリン車ですね。
あと、4WD嫌いの老害の回答は気にしないで下さい。雪道での発進時には4WDの方が圧倒的に有利です。いざという時に対応出来るキャパが2WDとは違います。
因みに北海道で売れてる車の約7割は4WDですし、道警はミニパト以外4WDじゃないとパトカーに採用しませんからね笑。何故みんな4WDを選ぶか考えたら簡単なことです。

質問者からのお礼コメント

2018.1.14 10:48

ありがとうございました。ガソリン車のハリアーにしようと思います。

その他の回答 (20件)

  • ハイブリッドは燃費が多少いいですが、価格が高いので金があって環境意識が高いならいいですが、その車選びなら拘りも含めてふつうのエレガンスガソリン4WD、314万がいいかと思います。あとはナビの仕様次第ですが、350程度までいってしまうのでかなり足でます。

    3~4年落ちの250万程度までの中古ならギリ買えるか買えないかぐらいでいいかも。

    いずれにしても新車で250万で買えるSUVはないと思ってください。

    まあ、CX-5やCHRなんて選択肢もありますが、ハリアーは人気も知名度も抜群だしたいていみんな恰好いいと言ってくれるので満足度は高いと思います。

  • 札幌を走っていて 冬になって見なくなる車って
    ランボルギーニとか(そう言ってガヤルドは見たことあるけど)
    フェラーリとか ホントにスーパーカーってのくらいですよ。

    それ以外は夏でも冬でも走ってる。
    除雪されてて走れないってよっぽどよっぽどなだけです。

    なので、気に入った車買って良いと思います。
    SUVじゃなくても4WDになる車が安心ですね。

    ハイブリッドとガソリンに関しては好みだと思いますが
    オレはガソリン車の方が現状はベターだと思っています(価格バランス等)

  • フォレスター

  • 乗りたい車に乗ればいい。
    この手のアドバイス求めるとかならずアンチ的な回答が来るから自分を見失わない事が大事。
    決め打ちしないでなんとなく探すと意外な車に出会う事も有ってそんな車は愛着が湧いて大事に乗る事になる。

    2駆でも雪道走れない訳じゃ無い。どこまで行けるか判断する能力が無いと4駆は大きな事故や深みにハマる。

  • まぁ....何を言っても「若葉マーク」初心者だよね。


    ≪雪道には・・4駆≫??・・何か勘違いしてませんか?
    別に、雪道だってFFで充分だよ。



    ””運転技術が未熟””なのが、・・⇩・・・⇩・・・・・・
    *************<<操る4駆ぐらい危険なモノ>>は無いよ。


    俺も北海道豪雪地帯<空知>だけど、
    ********************4駆欲しいと思った事全く無いね。


    何故か説明しても、
    **********君が理解できるようにとなると長くなるからな。


    ハリアーが良いと思うってのが・・クルマ音痴だね。
    あれって、RAV4のプラットホームに、張り子の虎の様に、
    大き目の洋服を着せ替えた程度のモノで、中身は大した事無いし。


    HYBRIDで迷ってる??
    今時HYBRID車を欲しがるのは、
    ””メカ音痴を証明してる様なモノ””だしね。


    駆動用のバッテリーを積んでいる車は、
    ****************最後は高いモノに着くよ。
    <10年..10万Km..辺りまでが、賞味期限だよ。>
    *************************<蓄電池の積み替えが待ってる>


    非HYBRID車・・非EV車・・の方が
    最終的な、コストパフォーマンスは高い。


    今時の内燃機関の自動車は、
    *****************20年..30万Km..辺りまでは楽勝だよ。

  • ハリアーはSUVだけど地上高が17cmしかない。下記動画でもある通り、ハリアーと同じ四駆システムを搭載したC-HRの雪上走破性がこの程度。

    内装に金かけてる分、値段も高め。

    CX-5(地上高21cm)、フォレスター(地上高22.5cm)の方が安い上に四駆システムも優秀。フォレスターは直結四駆ですので言わずもがな、CX-5も常時後輪にトラクションを掛けてますし、下記動画で同じシステムを搭載したCX-3は唯一登坂できています。

    雪道も安心して走れて車高も高い車という事ならハリアーは真っ先に除外されますよ。そもそもハリアーのコンセプトは都市型SUVですし、都市型に特化しているのでデザインは優れていますが、SUVとしての多目的性は落ちますよ。

    ただCX-5の場合、2015年式以降でないと駄目。それ以前(i active sense実装前)のマツダの四駆は糞です。スバル四駆は年式問わず優秀です。

    〉CX-5は評論家が褒めてるだけでたいしたことないで

    https://youtu.be/zbD5NxPVKSw

    トヨタやジープのSUVが登れない雪道を容易く登ってしまう4WDが大した事ないとは驚きです。

    君の考え方だとトヨタとジープの四駆は使い物にならないって事になるね。

    色々な四駆のSUV(フォレスター2013年式、CX-3XD、新型CX-5XD、ベリーザ、CR-V、60ハリアー2.0lを雪道の登坂路(厳冬期美ヶ原へのアプローチ林道やいろは坂、志賀高原へのR292)で試しましたが、一切滑らずに登坂できたのがフォレスターとCX-3、新型CX-5だけ。

  • エクストレイルのディーゼルなんかどうかな?トルクが図太いし、燃料が軽油だから経済的だ。

  • スバルのフォレスターはどうでしょうか?私自身、レガシィに10年ほど乗りましたが、スバルの四駆は雪道でも非常に安心感がありました。燃費は多少悪くなりますが、2Lターボなら、良い走りをすると思いますよ。

  • 1つ前のエスクードかな。
    たまは豊富だし、本格四駆。

  • 普通に乗るならエクストレイルがおすすめですね
    CX-5は評論家が褒めてるだけでたいしたことないです
    ホンダの4駆はダメダメです

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハリアー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハリアーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離