トヨタ ハリアー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
2,120
0

車の購入で夫婦の意見が割れています。
夫はトヨタのハリアーZレザー(ガソリン)、私はホンダのZR-VのZ(ハイブリッド)を推してます。
見積もりではほとんど差がありませんでした。

納期はハリアーが年内、ZR-Vは約1年と言われました。
どちらでも次期車検には間に合うので問題ありません。
平日は子供の送迎程度で年間走行距離は年間5000〜7000kmなのでガソリン車で十分なのですが、社会の流れと将来のリセールを考えると同じ値段ならハイブリッドの方が良い気がします。
私も見た目はハリアーの方が好きなのですが、リアのブレーキやウインカーの位置等が後方車から見にくい気がして、安全性を考えるとどうなんだろうと躊躇してしまいます。
夫も当初は予算的にZR-Vだったのですが、ハリアーが同じような値段で手が出るとなってその気になっています。
私も正直ハリアーが候補になるとは思っておらず、もっと高級なイメージだったので、ハリアーにも魅力を感じてます。
一方でZR-Vの流れるようなウインカーもカッコ良いなぁとかなり気に入っていますが、シフトレバーの無い車に慣れないような気もします。
夫は「ZR-Vは発売されたばかりで評価が定まってないから、買うのは時期尚早じゃないか」と言います。
夫婦共に車に詳しくないので、安全性への配慮が高くて乗り心地が良ければ〜くらいの感覚です。
他にどこを見れば良いのかわからないというのが正直なところで、両方の車にも良いところも気になるところもあって決め手に欠くというのが正直な気持ちです。
車に詳しい方、また両車を検討された方のご意見を伺いたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「見た目が好き」「高級なイメージに魅力を感じている」なハリアーに対し、「金額で目をつけた」「ハイブリッドの方がいい気がする(確証はない)」「発売されたばかりで評価が定まっていない」ZR-V。
ちなみにリセールですが、ハリアーの圧倒的なブランド力の前にZR-Vは絶対に歯が立ちませんよ。
意見が割れていると仰っていながら、すでに夫婦共に同じ結論なのではないでしょうか。

ハリアーの後方車からの視認性はLEDライトな上接触するレベルで近づかなければ見えるので全く問題ありませんし、ZR-Vのシフトレバー問題も10回くらい乗れば慣れます。

個人的な好みを挙げると、リアシートのリクライニングがあるハリアーの方が魅力的に感じます。

質問者からのお礼コメント

2023.7.13 19:59

皆さんのご意見を伺い、今回はハリアーに決めました。
どの回答もとても参考になりました。
車を買うのは年齢的にもあと2~3回くらいなので、リセールに強いハリアーを先に購入しようという話になりました。
「既に夫婦共に同じ結論」とズバリ言い当てられたこちらをベストアンサーにさせてもらいます。

その他の回答 (6件)

  • 単純なリセールバリューについてはハリアーの圧勝です。
    5年乗った後に手放すとすれば、ハリアーの方が圧倒的に高価です。
    ハリアーブランドがさすがという感じです。
    使い勝手などよりも、5年毎に乗り換えする時のリセールバリューの高さを考えるならハリアーのガソリン車どころか、ハイブリッドを買って良いともいます。(ハイブリッドの差額分とは言いませんが買取も高いです)


    次はサイズと重量とエンジンパワーの違いからです。
    ハリアーはFFのガソリン車、ZR-Vと参考のヴェゼルはハイブリッドのFFです。

    ハリアー:4740×1855×1660mm 1,570kg エンジン171ps & 21.1kg
    ZR-V :4570×1840×1620mm 1,580kg モーター184ps & 32.1kg
    ヴェゼル:4330×1790×1590mm 1,380kg モーター131ps & 25.8kg

    これを見てわかる通り、ハリアーのガソリン車は車重に対してガソリン車だとトルク不足です。

    この1570kgという車重はVOXYなどのミニバンに近い数字であり、走りにしてもミニバンと同じようなもっさりとした走りになります。
    高速道路でもエンジンをしっかり回さないと走らないですし、ZR-Vと比較したら快適性の劣る車になります。

    もう一つはサイズですね。
    色々な場所で駐車場を使ってみるとわかりますが、ハリアーのこの20cmの長さの違いを感じると思います。走っている時には平気ですけど、日本の狭い駐車場だとこの20cmが気になるので、自分の生活環境によってはヴェゼルくらいのほうが楽な場合もあります。

    今の車のサイズと比較してみましょう。
    車幅が1800mmを超えるだけで辛くなりますし、さらに長さもあるハリアーは色んなところで大きさを感じます。


    何を目的に買うかですが、5年で買い替えるなら思い切ってハリアーのHVへ行くのが良いでしょう。ガソリンのハリアーを買ってもパワー不足ですし、ハリアーと思えない走りの質感の低さを感じますので、ハイブリッドのハリアーが良いと思います。

    ZR-Vの場合は乗りつぶしを視野に入れることが出来るのなら良い気はします。トルク30kgもあると高速道路や日常の街中の運転も非常に楽です。
    燃費もいいですし快適に走れると思います。

    参考にどうぞ。

  • ZR-Vのベースはシビックなので、乗り心地、操縦、静粛、加速、が良いです。
    燃費も20以上走ります。
    一度試乗されてみたらいかがですか?

  • ハリアーは、売れすぎて、街中で多すぎます。全く問題ない車ですが、ありきたりなので保有するなら、自分の色を出せる車が良いと思います。

  • リセール優先で考えるのであれば、ハリアーが良いです。

    ですが燃費を優先させるのであれば、ハイブリットですね。

    年間走行距離が6千㎞前後であれば、ハリアーの方がリセール率が高く、仮に5年後に乗り換えても3万㎞前後となってるので、査定額も高額になっています。

    ホンダはトヨタ車に比べるとリセール率は悪い傾向にあり、ZR-Vは最近出てきた車種ですので、仮にヒットしなく不人気車となれば、査定額はかなり低くなり、年間走行距離が6千㎞前後ですとハイブリットですとガソリン代だけでは元は絶対に取るのは不可能に近いです。

    乗り潰すのであれば、ZR-Vでも良いかと思いますよ。
    どこかの期間で乗り換えるのであれば、ハリアーですね。

  • リセールがいいのはガソリンであってもハリアーです。
    結局のところハリアーのハイブリッドが一番話がまとまる気がします。

    今の予算にプラスαできるのであればやはりハリアーハイブリッド、
    新車年内登録可能でしたら、環境性能割と重量税は免税になるのでおそらく20万弱程はお得に買えます。といってもやはりガソリンよりは値が張ります。

    もう一つは、状態のいい中古を探すのもありでしょう。
    中古ならもしかしたら今の予算内であるかもしれません。

    質問の内容の二択なのであれば、どっちにしろハリアーガソリンがいいと思います。

  • ハイブリッドは普段の燃料維持費が少ないのでお財布に優しいですが、年間5000〜7000kmですと、別に必要ないって感じです。

    リセールを考えたらトヨタ車じゃないですかね?

    また新型(初期ロット)は仕様上の不具合が必ずあります。初回MCで修正される箇所があるのをご存知でしょう。

    流れるウィンカーは流行りのピークは過ぎました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハリアー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハリアーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離