トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,647
0

H7年式 グランビア ABSのエアー抜きについて教えてください。

工場にてグランビアのブレーキ系統の整備をいたしました。
OH前より深いわけではありません若干ブレーキが深い気がします。
ABSのエアー抜きはエアー抜き口もなく必要ないとの事でしたが、間違いないのでしょうか?

交換部品等 1.マスターインナー交換 2.キャリパーインナー交換 3.リアカップキット

車種: ディーゼル H7年式グランビア KD-KCH10W

またこの車種の場合エアー抜きの際に特別の作業や設定が必要なのか教えてください。

補足

nobick2410さん ありがとうございます。 もちろん、キャリパーおよびホイルシリンダーからのエアー抜きはしてあります。 >アクチュエータを作動させて・・ これはどのようにして動作させるのでしょうか? 何かでキースイッチをONにしてエアー抜きをすると書いたものを見たことがあります。 kgktkl6yuogytjjさん ありがとうございます。 工場の方もABSには関係ないはずとの事ではあったのですが、気になりまして・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブレーキのエア抜きですが、ABSでも基本油圧ブレーキなのでエア抜き用ブリーザプラグはあります。

ただクルマによっては、一般的なポンピング操作では無く、アクチュエータを作動させてエア抜きする物もあります。

グランビアならば、恐らくキャリパにエア抜き用ブリーザプラグが存在し、一般的なエア抜き方法でいけると思いますよ。

アクチュエータを作動させるタイプなら、そのクルマの修理書に記されているのを見ないと何とも言えませんが、ランクル100系でイグニッションONでブレーキを踏みっ放しでエア抜きするタイプのモデルがありました。
ただグランビアはこのタイプなのかどうかは正直分かりません。

ご存知とは思いますが、エア抜きはあくまでブレーキ油圧配管の気泡を無くす事であって、ABS自体はエア抜き出来る構造ではありません。
ABSはセンサーやワイヤーハーネス、コンピュータ、アクチュエータから構成されて、ブレーキをロックしない様、制御する為の装置なので…。

質問者からのお礼コメント

2011.3.11 09:00

ご丁寧にありがとうございました。良くわかりました。

その他の回答 (1件)

  • ABSエアー抜きは昔の車と方法はいっしょですABS関係無いと思います。気になる様でしたら工場に聞いて見て。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離