トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
76
0

4月に車検が切れたグランビアなのですが、バッテリーがあがらないようバッテリーを取り付けた状態のまま、家庭用100vから12vで充電していましたが、約4ヶ月間、充電しっぱなしの状態でいました。

春ぐらいに一度エンジンをかけただけでその後、一度もエンジンをかけない状態で放置していたら、バッテリーが完全にあがってしまったのですが、バッテリーは充電したままだと良くないのでしょうか? ずっとエンジンをかけていない状況だと、ダイナモやオルタネーターなどにも影響しますか? あまり、詳しくないので分かる方よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ども

それは充電器が悪い可能性があります
また
そもそも車検切れの前に相当使用していたならバッテリー自体の寿命が来ていた可能性もあります

その前に
長期未使用状態で充電器を繋ぐならバッテリーのアース(マイナス側端子)を外しておく措置を取ります
暗電流(鍵を抜き車両使わなくとも微量に流れる電流)やバッテリーが放電をしてしまうからです(コレを上回る量の電流を充電器が注げなくば当然いつかはバッテリーは空になってしまいます)

残念ですが
一週間に一度(ムリでもニ週間に一度)は必ずEg(エンジン)を始動して下さい

現在マッスルカー(40年前)有りますが
私も昨日3週間ぶり(ホントはいけないですがその前には頻繁に掛けてました)に始動させましたが
2~3回のセル始動で掛かりました(毎日掛けたいが音が野太く夜控えないとなので)
たまの始動でそろそろバッテリー上がってダメかも知れないと思いましたが掛かりました(こちらは繋ぎっ放し)
ブーストしてバックアップにバッテリー(大型サイズ二つ用意)繋ぐのですがもう一台の国産Eg車(V8と同じ車でスワップ車)で充電してます(この車も週1回始動で以前良く上がってましたがカ○スの再生品(\5000と格安)にして2年以上少ない始動ながら上がらずタフです)
V8を1年以上この方法で始動してますが一度も上がってません
(国産でもこの方法では上がる時がある)

国産Egの方は端子抜いてます

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離