トヨタ GRヤリス のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,135
0

公道最速マシンはランエボとWRXの二強でランエボが生産終了でWRXの一強時代になりましたが、

今度出るGRヤリス、シビックタイプRはWRXと張り合えるスペックがあるのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヤリスGR-FOURはエンジン出力が272ps/370Nmですが、車重が「1280kg」(競技用モデルはもっと軽量になる予定)であり、パワー・トルクウエイトレシオはすでにランエボXやWRXを超えてます。

→ランエボX・WRXは重量級で1500kg超え。

また、ヤリスGR-FOURはコンパクトな直3エンジンを横置き傾斜搭載してるので、前後重量配分がより最適化されており、旋回・慣性モーメント性能でも両車を上回ります。→この横置きレイアウトは現在のWRカーの主流です。


ちなみにヤリスGR-FOUR直3エンジンのBMEPは世界最高クラスでスバルや三菱を超えてます。
https://motor-fan.jp/tech/10013170
https://motor-fan.jp/tech/10013399

◎ トヨタGRヤリス28.72bar G16E-GTS
◎ BMW・B48 BMEP 28.3bar (745e)
◎ Mercedes-AMG GT 63 S 4Matic BMEP 28.4bar Daimler(M178)

■ トヨタ・スープラ:20.95bar(B58)
■ レクサスRC F:13.5bar(2UR-GSE)
■ 日産スカイライン400R:20.0bar(VQ30DDTT)
■ 日産フェアレディZ NISMO:12.7bar(VQ37VHR)
■ 日産GT-R NISMO:21.6bar(VR38DETT)
■ ホンダ・シビック Type R:25.2bar(K20C)
■ ホンダNSX:19.8bar(JNC)
■ スバルWRX STI:26.6bar(EJ20)
■ 三菱自動車ランサー・エボリューションX:26.6bar(4B11)

※シビックは前輪駆動なので純粋な比較対象とはならないかと思われます(低μ路では全く勝負になりませんから)

質問者からのお礼コメント

2020.2.8 12:55

値段200万円以上するから当然やわね。

その他の回答 (5件)

  • 結論から言うと乗る人次第だけど、GRヤリスやFK8の方が速い。
    ランエボもWRXも速いといえば当然速いのだけど、トヨタならスープラRZやレクサスRC-F、日産ならGT-R,Z34、VWならゴルフRとか・・スペックだけでも他に速い車は沢山あるのだけど・・
    馬力規制撤廃はもう16年も前の話しで、それ以前のイメージ?・・どこで刷り込まれるのか、何故かランエボやWRXをそういうふうに思ってる若者は多いよね。

  • まぁ素人レベルではまだまだランエボでしょうね。

    こういうのは0.1秒を争うプロの世界の話しで今後の競技結果を見ていくしかないです。

  • 低μ路で無ければ、GRヤリスでも、TYPE RでもWRXに勝てる。
    両車ともパワーウエイトレシオはWRXを上回ってますから。

  • スペックでいったら、GRヤリスのほうが上行っちゃってますよ。

  • ノーマル同士ならワンチャンあるかも

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ GRヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ GRヤリスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離