トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,257
0

レガシィの後ろのない 荷台の付いている トラック? ピックアップと
言うのでしょうか? ヤフー自動車でバハと言う名で 330万円で売っていますが 中古の
7年落ちで なんでこんなに高いのでしょうか?

正直 トヨタのFJクルーザーの新車が買えます。業者さんに聞いたらターボモデルは中古で400万円近く
すると言われました。個人輸入だと買うのに何か面倒や不都合があるのでしょうか?
また 部品は 国内のレガシィで合うのでしょうか?カッコいいので是非欲しいのですが。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

北米で発売されていたバハですね。日本でも発売されましたね。
逆輸入車としての扱いなので通常の新車、中古車よりは若干高めですが、400万は高いですね。
地元の前橋のスバル専門店であるカーショップ昴に数台在庫がありましたが300万~350万前後でした。
前橋市鶴光路町にあります北関東道前橋南インター下りてすぐです。

基本的にはレガシィと共通なのですが、左ハンドルのため合わない物もあるます。

質問者からのお礼コメント

2011.5.2 12:27

皆様 ありがとうございます。 個人輸入は あまりよくないみたいですね。
それにしても中古で350万円はちと高いかな~。

その他の回答 (2件)

  • 昔はブラットという名前だったと思います。

    値段はそんなもんだと思います。メーカーはその車をアメリカで売るために作り、輸出しているわけです(あるいは現地で作って売っている)。それをわざわざ現地のお店で買い付け、日本に持ち込んで日本の法律に合うように手を加えている。本来自動車メーカーがやる仕事を輸入業者のレベルでやってるんですから、お金がかかるのは当たり前です。そうでなくとも、日本は車の値段が安い国です。その車が高いのではなく、日本人の自動車の値ごろ感が安すぎるのです。

    部品は日本のものが使える場合もあるでしょうが、そうでない場合もあるでしょう。しかしそれ以前に並行輸入車や個人輸入車というのは、メーカーのあずかり知らないところで勝手に持ち込まれて乗られている車なので、スバルのディーラーに持ち込んでも門前払いを喰うのが普通だと思っておかなくてはなりません。全てが自己責任であり、夜逃げせずちゃんと面倒を見てくれる業者から買わないと痛い目に会います。

  • 個人輸入車を日本で走らせる場合、日本の保安基準や安全基準に合わせる必要があり、場合によっては改造に近い作業が必要だったりします。
    その後に検査を受けて通らないといけないので、非常に面倒です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離