トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
738
0

車の輸入の仕方について教えてください。

アメリカから個人的に車を輸入したいのですが輸送費はどのくらいかかるのでしょうか?

(トヨタのFJクルーザーという車種です。)
また輸送費用以外にかかってくる費用はどういったものがありますか?

アメリカに親戚が住んでいて、円高なので車をアメリカから輸入した方が安くつくのではないかと考えたので質問させていただきました。

わかる方ご教授下さい。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

個人輸入はかなり安くは購入出来ると思いますよ
ですが私はおすすめ出来ません
というのも登録自体も大変ですしFJだと車検を通すのにそれなりの知識が無いと通せないと思いますよ

例にあげるとサイドマーカーが無かったり、突起物の対応だったり、キノコミラーもありませんし、デイライトも解除する必要があります

メンテナンスに関しても
故障診断用のテスタが国内はTaScanという物に対して向こうの物はtechstreamという違う物になり国内のディーラーでは対応出来なかったりします
正直、並行輸入業者も個人輸入は嫌がりますね


実際、私も個人輸入を考えましたがそういうリスクを考えトラブルにも対応出来る並行輸入業者で買いました
そこまでの知識が無いのなら個人輸入はやめた方がいいと思いますよ

質問者からのお礼コメント

2011.2.8 12:25

わかりやすい説明ありがとうございました。
買うことはできても知識が足りなく、トラブルになりそうなので今回は見送ることにします…(T-T)

他お二方ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 輸送費と登録関係費用で100万円見ておけば足ります。
    全く輸入実績(登録実績)が無いと型式登録が強度構造設計資料まで必要になるので大変です。
    トヨタ車ですから、そんなに大変にはならないと思いますが。
    車両番号はVINがそのまま使用されるので、特に大変はことはありません。
    排ガス検査と光軸調整程度は必要ですけど。
    結構繁雑な手続なので、並行輸入業者に任せるしか無いでしょう。
    既に実績が無いと、個人ではまず無理です。

    無事登録しても、あとのメンテナンスをやってくれる所を確保して置かないと、ただ朽ち果てるだけになります。
    並行輸入車は、正規ディーラーでまともに見てくれません。
    完全な厄介者ですから。
    それに、リセールの価値は正規車両から格段に低くなります。

    後の事まで考えると、この円高でも1000万円を越える車でないと並行輸入の価値は少ないのが現実です。
    大量に輸入することで1台あたりのコストを下げている正規車両と、元が安くても1台毎に経費がかかる個人輸入では割が合うのは大変ですよ。

  • 費用を考えても安くは済む可能性が高いです

    ただ、平行輸入車は固体ごとに車体番号やエンジン番号を
    打刻確認したり、騒音確認をしたりなどほうぼう振り回され
    書類や仮ナンバーの申請など一般の方には仕事を休んで
    半月はてづづきに費やさないといけない事が予想されます。

    知人がタンドラなどよく並行輸入するお店をやってますが
    アフターメンテナンスもトヨターディーラーではできないので
    後々のことを考えると素直にFJを購入することをお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離