トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
654
0

ランドクルーザーは20万kmまでは慣らしと言いますが、実際はどうなんでしょうか。また、FJクルーザーにもそれは当てはまるんでしょうか?

#FJクルーザー

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

20万キロ?とは 初めて聞きました、

以前は 10万キロまでは慣らし と言っていたことを聞いた事があります、

ディーゼル、ガソリンともに エンジンは大排気量で 低回転域でトルクを発揮する設定になっているので そういう事を言っていたんでしょうね、

以前(海外にだけ販売されていた)FJクルーザーのエンジンは 旧1GRエンジンで再販ランクル70にも搭載されていたエンジンなので低回転トルク重視のエンジンだったのですが・・・・
現在の日本で発売された新型FJクルーザーのエンジンは新型の1GRなので 高回転型で低速トルクが大きくないんです、
依って 当てはまりませんね、

質問者からのお礼コメント

2023.2.15 11:15

詳しく説明して下さりありがとうございました!色々不安に思っていたのですが、解決出来ました!

ありがとうございました!

その他の回答 (10件)

  • 昔の車は慣らしが必要でしたが今の車はピストンリングの材質が良くなりオイル自体も性能が良い為慣らし運転の必要性は無くなっていますただ新車だと鉄粉が出てくる可能性有るので初めはオイル交換を早めにすれば良いです。

  • ランクル100(15万キロ)乗ってますが、確かにエンジンは壊れませんね。
    ただ、電装などの細かい不調はあります。

  • それだけ丈夫なエンジンという事ですが、実際壊れません。
    ただ16万キロで燃料噴射ポンプのオーバーホールやったから、その辺は寿命が来ている部品もあります。
    25万キロ乗ったけど、ショックアブソーバーは抜けぎみでした。

  • ガソリン車のマークIIに乗ってましたが、34万キロで、廃車にしました。
    エンジンは、大丈夫だったけど、
    サスがヘタレて高速道路で、ジャンプしまくり(笑)

  • どうなんだろ?
    80のディーゼルターボに友人が乗っていたけど10万キロ以前でスラストメタルが減ってカチカチ異音して修理したけど。。。
    あとはヘッドが割れたって話も当時ちょこちょこ聞いたな。

  • ディーゼルが長持ちするんです

    ガソリンはそれなり

  • エンジンだけで言えば現代のというか既に現行では無いですが、ここ最近のガソリンエンジンではかなり丈夫な部類です。
    極端な話し普通にメンテナンスしているエンジンであれば、乗り方にもよりますが先にATの方が逝くんじゃないでしょうか。

  • 20万キロ以上乗れると言う話だと思いますよ!そんなに長く慣らしをする訳はありません!物の例えです。

  • ディーゼルは強いですよ。ガソリン車はそこまででもないです。
    ランクルとかハイエースのディーゼルは普通に乗って30万キロ、丁寧に乗れば50万キロ、海外ならもっと乗られています。

  • そんな事はありません。長持ちする丈夫なエンジンだという例えです。
    エンジンに関してはFJも同じ感覚で良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離