トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,550
0

新車のコーティングについて

5月ころに黒色のFJクルーザーの納車予定です。

ディーラーオプションのコーティングは施行しておらず、納車時になにか市販のコーティング材を購入しようと思っています。

そこで質問なのですが
ボディーの艶を出したい
汚れが付きにくい
もので探しています。
黒色ですので、汚れは仕方ないかなと思いますが、若干でもましになればうれしいのですが…
なお、これまでは洗車は月1(夏場は2回)ペースで行い、その際は固形WAXやブリスを使用していました。

みなさんのおすすめのコーティング材を教えてください。

補足

早速のご回答ありがとうございます。 FJ黒はベースが202で、ルーフの白は058でした。 やっぱりプロにお任せがいいみたいですね。 回答終了はもう少しお待ちください。 ありがとうございます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタの黒・・・202?

だとしたら、素人が手を出して綺麗に維持するのは極めて困難ですよ。かなり柔らかい塗装ですから拭き取りの布を気をつけても磨き傷は入ります。

202じゃないなら、幾分マシですが基本黒を綺麗に保ちたいならプロコーティングで3~6ヶ月位でプロの手によるメンテナンス。これくらいしないと厳しいですよ。家には2台の黒色のくるまがありますがどちらも、プロのお任せコーティングにメンテナンスです。ま~5年立ちましたが同じ色の車で艶がなくなっているのはよく見ますからコーティングの効果は絶大だったとはおもってますね。
折角のFJですから、コーティング専門店のコーティングをされてみては??

あっ、ディーラーのコーティングはオススメしません。

腕の良いコーティング専門店と比べると磨きすぎる(塗装を削る)しメンテも・・・微妙なことが多いです。

質問者からのお礼コメント

2011.3.14 18:27

詳しい回答ありがとうございます!
やっぱディーラーコーティングはいまいちなんですね。
参考にさせていただきます。

ご回答いただいたみなさん、的確なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • トヨタの黒。202か、209かそれ以外を確認してください。202の場合はラメが入っていないので、小キズが深手を負いやすいです。だから納車時にコーティングしてあったほうがいいです。

    202の場合は、専門工場でガラス系のコーティング(5年物)をやってもらった方がいいです。メタリック系の黒の場合は、親水系のコーティングのほうがお勧めです。

    いずれも、後から自分でのセルフでは、いいところ3か月もたないので、6~7万円ぐらいかかりますが、工場で注文したほうがいいです。ディーラーでも、取り扱い商品は変わってますので、その都度確認してください。100%外注です。ディーラーの技術ではないので、その点はあまり気にかけることはないと思います。

  • ワタシは、黒ボディに「アークバリア」施工してもらいました。艶は抜群ですが、逆にヘンな洗剤使っちゃいけないですし、雨に当ったあとほったらかしにしとくと、汚れとかホコリはじくので、ウォータースポット?が簡単に付いちゃいますし、ツヤツヤボディのお陰で、逆にスクラッチがとっても目立ちます。
    なので・・・
    ワタシ的には、お金出してコーティング施工してもらうより、自分でマメに洗車する、ワックス掛けるしてたほうが、ツヤもでますし、スクラッチのメンテナンスも出来ていいのかな?なんて思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離