トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
10,125
0

SUVのタイヤの寿命

FJクルーザーやプラドやパジェロなどメーカー出荷状態でついているタイヤの走行距離の寿命とはどれくらいなのでしょうか?

4リッタークラスの標準的な大型セダンなら4万㌔くらいだと思うのですが。
現在3年で3万キロ突破したので、来年くらいそろそろ交換かなと考えています。
もし費用も御存じならお聞きしたいです。


実際にこのクラスの四駆を標準的なタイヤで乗っている方に聞きたいです。

また交換の際にはスペアタイヤも変えてしまうものですか?それともそれはそのままにしておきますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤ交換の目安は
・タイヤの山があって、サイドやタイヤの角にヒビが無ければ
(基本)大丈夫!!
・・・です。

一般論で言われているようにタイヤのコンパウンドも経年劣化で
徐々に硬化します。しかし3年くらいで走行に影響が出る程ではありません。
SUVは車重もあるので地面への押し付けも強く、大柄で小型車よりも
基本速度が低いですから、たとえ多少硬化しても軽くてキビキビした
コンパクトカーのように如実に走行に影響が出る事はないです。
特に毎日~2日おきに乗っていてタイヤに熱を入れていれば
硬化については5年、7年大丈夫ですよ。
その他箇所についても走行距離は関係なく、残り溝と各部目視で判断しましょう。

交換はお店での購入、交換となるかと思いますので1本¥3,5000~¥40,000
と交換工賃ですね。
・・・中古タイヤを見に行こうと考える人が多いのも頷ける価格です。

スペアタイヤについては頭に書いた側面と角の目視確認と、空気圧の補充を
してあげれば、別段交換の必要は無いと思います。
タイヤの劣化は基本、走行を始めた時からですので、走行をしていないタイヤは
メーカーも(暗冷保管で)10年近くの「大丈夫」を発表しています。

・・・しかし理想を言うなら、リアハッチにタイヤをつけていると雨風や紫外線にモロ当りで
タイヤには全くよくない上に燃費にも多大な影響を及ぼしますから、スペアタイヤは
カバーをつけて車内に固定するのが良いですね。
海外のSUV(レンジやジープ)は、低年式でもスペアは車内にあります。

頑丈な車を支えるタイヤですから、そんなに神経質になることは無いですよ。
でも月に一度位は空気圧の確認と、全体の目視を行ってください。

質問者からのお礼コメント

2013.10.30 13:32

丁寧な解説有難うございました。一本当たりのコスト高いんですね~。トラック風のタイヤなのにクラウンあたりのブリジストンの標準18インチ扁平タイヤとあまり一本当たり変わらないのは驚きです。パンクすると交換するのが乗用車より圧倒的に不便そうなので、目視プラスある程度の走行距離で交換しようと思います。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離