トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
5,323
0

ディーラーって予約がないと行ってはいけないんですか??

車の見積もりを出してほしくて、トヨタに行きました。
欲しい車はFJクルーザーで、1年くらい前にも同じ店舗にて一度見積もりを出してもらいました。
その時も、外で車を見ていて店舗の中に入り、15分くらいフラフラしていたら、やっと営業マンが
近づいてきて、声をかけられました。話してみると、30代前半の方でしたが、熱心に対応してくれました。
その方もFJクルーザーが好きみたいで、ワクワクしながら話をしているのが伝わりました。

今回も同じに店舗に行き、同じ営業マンがいるかと思い、店内の見たんですがいないようでした。
前回同様、車をみた後、店内に入り、パンフレットを見ながら、着席しました。すぐに女性の方がでてきて、
飲み物を出してくれました。その後40分経過。誰にも声をかけられることなく、帰りました。こちらから、見積もりを
出して欲しいのですが。といえば済むんでしょうが、こっちは客だし。と思って待ちました。

そこで質問なんですが、店の入口に~様 オイル交換とかって書いたボードみたいのがあったんですが、
予約しないと行ってはいけないんですかね??

店内には、手の空いていそうな営業マンが何人もいました。受付の女性もチラチラとこっちを見ていました。

なのに誰も出てこないなんて。怒りを覚えました。若い夫婦で子供連れだとなめられるんでしょうか。
トヨタには本当にがっかりです。

同じような経験された方いますか?
言葉が整いませんが、回答おねがいします。

補足

当日そんな感じになると思ってなかったので、名刺はもって行きませんでした。 やっぱり自分から声をかけないとダメなんですね。 今まで田舎の小さいディーラーばっかり行ってたので、 それが普通だと思ってました。勉強になりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

整備待ちの人と間違われたとかでは?

私が行ったトヨタは車で乗り付けるとすぐに
出てきて、車のそばに来ましたけどね。

その他の回答 (9件)

  • さぞかし嫌なイメージを持たれたようですね。

    お店に行くのはあなたの自由ですし予約なんてかしこまった事は何にもいりませんよ。

    私の場合、お店に入って展示車をまず見てそれから営業マンに問いますね。向こうから勝手に来ることもありますがね。

    で、お目当ての車の説明を受けたり世間話を踏まえながら「見積書」を貰います。あとは名刺も。

    初めての来店ならまずは印象付けぐらいで良いと思います。でもその印象が悪かったのは不運ですね。

    まずはあなたから一声かけていればまた違ったかもしれませんよ。今後の参考にしてみてください。

  • 用件があるなら自分から声を掛ければ良いし、指名したい人がいるなら呼んで貰えば良いんです

  • ハンコをチラつかせたら営業マンがもみ手で近づいてくるかも。

  • 別に予約なんか要りません。

    私だって飛び込みで顔を出してます。

    車検整備や大修理が要るなら、事前に見せておいて見積もってもらい、代車を予約して・・・
    ってなりますから、これは予約ですが。

    新車の商談なら声を掛ければいいんです。整備終了待ちの人がロビーにいますから、要件を伝えることも必要です。

    私なんか、
    カタログ見て展示車見てってしているときに、あれやこれやと言ってくるセールスマンはうっとおしいです。

    ですから、声を掛けたら対応してくれるほうが助かります。

    40分まって出てきたってのは、向こうも気まずかったでしょうね。


    やっぱり、要件があるなら、こちらから声を掛けましょう。

  • 別に予約しなくても大丈夫ですよ~。
    私は質問主さんとが逆で、声かけてもいないのに付きまとわれるのは迷惑です。

    ゆっくり展示車みたい時もあるし、用事があればこっちから声かけるので放っておいてほしいですね。

    電気屋さんの家電コーナーでも同じで放っておいてほしいです。
    必要があれば声かけますから。

    というようなお客さんもかなり多いはずで、そういう方針で営業している店舗もあると思いますよ。

  • 神様じゃないんですから、こちらから声を掛ければいいんですよ。さぞ居心地悪かったでしょうに(どこまで受け身なんでしょう…)。店員さんも大変だと思います。客に声を掛けたら掛けたで必ず誰かが文句を言うものですからね。お高くとまってるんじゃなくて、敷居を低くしているだけだと思います。普通に人と人とのやり取りをすればいいだけの事なんですよ。

  • ウチの近くのトヨタも似たような店です。こちらから声をかけないと 挨拶すらしない出来損ない人間ばかりです。
    世界でもトップと言う『トヨタ』の看板を背負っているからお高くとまっているのかと思います。

    基本的にディーラーへ行くのに予約は必要有りません。オイル交換等の作業や試乗を依頼する場合は事前に予約していた方が「今日はいっぱいなので…」と言われずにすみますが、見積もりや展示車を見るのに予約は必要有りません。


    私は日産、スバル、三菱にもよく行きますが この3社は敷地に入った時点で店から店員が出てきて 車を駐車場に入れる誘導までしてくれます。

  • 店の方針にもよるし、他の回答者の言うとおり、作業待ちの客と勘違いされた可能性もあるし。
    営業マンの中で誰かがすでに対応中の客なのかな?と思ったとしたら、声をかけるのが逆に変だし。


    いつも来ていて顔見知りにでもなれば、このお客さんはどの営業マンが担当している。とはっきりわかりますけど、入店してきたタイミング等を見逃して、気が付いたら店の中にいた。というような客は、営業マンとしても逆に声をかけにくいのかもしれません。


    また、店の方針によっては、客に声をかけない場合もあります。
    声をかけてほしい客もいれば、声をかけてほしくないと思っている客もいます。

  • 別に予約なしで行ってもかまいませんよ。

    でも行くなら、何かしら用事があるのでしょうから
    その辺の営業や事務員に声かければいいことです。

    前回対応してくれた営業マンから名刺貰いませんでしたか?
    店内見渡して居なくても「〇〇さん居ますか?」等他の方に伝えれば・・・

    客面して待ってても今のディーラー相手にしてくれないですよ。
    カタログだけ貰って帰る客も居るので。

    見積もりやら交渉も昔は営業マンを家に呼びつけしてたものですが
    今は逆で店に来させますし、納車も基本は店頭渡し。

    時代が変わったんです。

    あ、着席してお茶飲んでたら普通は対応済みと判断されるでしょうね。

    通常なら、入店→「〇〇さん居る?等」→要件伝える→席に案内・・・ですからね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離