トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
21
21
閲覧数:
1,233
0

子育て中の車について

車好きの旦那について
至急

私と旦那は雪国に住んでいます。そして後2週間で赤ちゃんも産まれます。妊娠が分かってから旦那が車を購入しました。FJクルーザーという車です。

お金もとてもかかるし、チャイルドシートを付けての移動になるし、お腹が大きくなるから乗りやすい車がいい!と、言いファミリーカーにしてくれと何度も言いましたがその時には勝手に前金を入れてほぼ独断で決めていました。

私は車に関して本当に無知で、
妊婦生活から子育て生活をするに当たって過ごしにくいのでは?という理由で反対していましたが
旦那は「これは売れば高く売れるからお金面は大丈夫」「壊れにくい」「安い車を買って壊れて買い換えるよりこういう方が良い」「車高が高いから君が乗る時はステップを踏み台にさせる」など、、、
他の車にするデメリット、この車にするメリットを淡々と言い包められました。ほぼ購入が決まった後という事と、私が車に関して無知すぎて言い返す事ができず…。
折れてしまった私が悪いです。

ですが今になり臨月という事でこれからのことを考えると
子供を連れて乗り降りするのが困難になるんじゃないかと思います。
今現在、お腹が大きいのもありますが私1人でも乗り降りが大変です。そこで子供を抱っこしてたら更に大変なんじゃないか?と思います。

私は19歳で旦那は22歳です。
旦那は結婚前からこの車に乗りたい!と決めていたらしく自分で働いて貯めたお金で好きな車に乗れて本当に嬉しそうだし今更車を変えてほしいとも思わないですが子供が産まれた後、どうなんでしょうか…

子持ちの方でランクル乗りの方は、チャイルドシートでの移動の際とき手間だと感じますか?
その他にも、お子様が居る方で
この車での子供の乗り降ろしはどう思いますか?

fj cruiser
fjクルーザー

ランクル
子育て

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FJクルーザーには子供が小さい頃から7年間乗っています。

FJで毎朝2人を保育所に送ってましたが一番に困ったのが車幅とドアの開き具合です。
フロントドアを開けると途中で固定される位置が微妙に広い為に手で持ちながらじゃないと更に開いて隣の車を傷つけそうになります。
子供が乗っている後ろのドアを開くのにはフロントドアを予め開かないといけないので更に大変です。1人で乗ってても狭い駐車場では出るのに苦労します。

室内はベビーシートを乗せて世話をするのに貴女も後ろに乗ることになると思いますが物凄く狭いです。
ベビーシートを進行方向に向けて乗せるとフロントシートとの隙間が無くなります(^◇^;)
後ろの窓は開かないし、ドアも後ろから開けるのは困難だし事故をしたら後ろの席かは逃げられないと思った方が良いかもしれません。

幸いウチは妻がセレナに乗っていましたので遠出やショッピングはそちらでしていました。

また維持費ですが、
燃費 184615円(年間8000km走行として 約6.5km/L 150円/L)
税金 自動車税66500円/毎年
車検時費用 約14万円/2年毎(故障箇所がなくオイルやエレメント交換程度、自賠責保険料25,830円 自動車重量税32,800円 印紙代1,800円含む)
任意保険 約10万円/毎年(22歳、無事故、車両保険込の場合)

年間維持費はおよそ42万円かかります。
故障などがあれば更に出費がかさみます。

壊れにくいとの事ですが、トヨタ車は確かに壊れにくいです。
ですが、先日ハンドルから異音がしてたので修理に出したら、ハンドルコラム交換になり8万円超えた修理費が必要になりました。
私の友人で乗っている人もビルシュタインのショックアブソーバーが壊れて全交換に13万円かかってました。

今は新車買えないですし、メンテナンス費用は車格に応じた費用が必要となってきます。

でも、気持ちよく乗らせてあげてください。
若いのに目標を持って購入費用を貯められる人みたいですし、不便ですがどうにかなると思いますよ。

どうしてもダメなら、売れば解決します。
一度は乗っているので本人も納得してくれると思います。

質問者からのお礼コメント

2022.1.11 17:53

実体験や維持費など込みで教えてくれてありがとうございました!自分じゃ全く分からないことが知れて助かりました…

旦那の好きな車を乗らせてあげたいので、きつければ軽を買うかで考えてみます!ありがとうございました!

その他の回答 (20件)

  • もう1台軽買ってもらってあなたが乗るってのはダメなんでしょうか。

    私は2人子どもがいて、軽は荷物乗らないからいつか替えたいね〜と話してますが、、(免許は私しか持ってません)

    そして写真を見た感じツードアなのも気になります。絶対やめた方がいい。
    それを「なら助手席にチャイルドシート付ければいいじゃないか」とか言い出しそうでまた怖いです。
    現状で大変なのに、子供抱っこして車高あるところに乗せるとか無謀すぎて片手で抱っこするつもりですか?とかもう旦那さんに色々言いたいですが、、

    きっと買いたいがために、いいように言ってるだけで、子持ちにはめちゃくちゃ困る仕様ですね(--;)

  • 売れば高くなる面は本当ですから、より不便に感じたらミニバンに乗り換えてしまいましょう。

  • >私は19歳で旦那は22歳です
    22歳では、その行動や考え方が幼いのでしょう。
    FJクルーザーは、若い子育てファミリー向けと真逆の選択となります。

  • 旦那様が勝手に決めてしまった話はひとまず置いておいて…
    お子さんがいてのお車の話をしますね(^^)

    私は軽自動車→SUV→ミニバン
    という順番で車を乗り換えてます。
    それぞれのタイミングで子供が産まれてます。
    その上での感想としては
    ・軽よりSUV、SUVよりミニバンの方が乗りやすい。
    です。結局その時乗ってる車が一番乗りやすかったので大変とかはなかったです。

    私的には買ってしまったものはもう仕方ないし、旦那さんも喜んでいるのであればそのまま大事に今の車を乗り続け、不便に感じたら売って新しい車を買うのがいいと思います。
    実際旦那さんの言うように、fjクルーザーならある程度走ってもそこそこの値段で売れます。

    もう何年かすればオール電気自動車(燃費がめちゃくちゃいいです)や安全性能がもっと上がった車も出てきます。
    その時に、乗りやすい車を買うのも手でないでしょうか?
    男の人にとって車は一つの夢でもあると思うので、ここで叶えさせてあげて他のことは尻に敷いちゃいましょう!笑

    ちなみに私は夫の「ランクルに乗りたい!」という意見をなんとか説得してミニバンになりました。
    今思うと乗りたい車に乗させてあげればよかったかな…と後悔してる部分もあります。
    そりゃミニバンの方がベビーカー載せたり子供乗せたりはしやすいけど、別に我慢できるほどだったかな…って感じです。

  • 車好きの人は利便性なんて考えてません。自分が好きな物しか選びません。旦那で経験済みです。現状乗り降りがし難いなら子連れになれば更に大変になるのは間違いありません。車の写真みても2ドアですよね?チャイルドシートは後部座席に付けると思いますがその点でも不便です。高く売れるや壊れにくいのはそうかもしれませんがそれは赤ちゃんに関係ない話。自分が乗りたいから買っただけです。お若いので当分は自分の好みの車しか買おうとしませんよ。うちも結局チャイルドシートは実家のワンボックスに付けてたくらいです。

  • ツードアで子供の乗りおろしは大変そうです…
    旦那さんが勝手に買ってしまったのであればその車はもう諦めるしかありません。旦那さんの仕事用の車にさせたらいいと思います。
    そして、奥さんが軽を購入するのはどうですか?
    ランクルよりも燃費もいいし維持費も安いしコンパクトですし。
    子供を連れて出かける時は軽自動車で。旦那さんが勝手にどこか行く時のみランクルを使用してもらうのがいいのかなぁと。
    ちなみに、私の意見は後部座席はスライドドアがおすすめです。
    子供が大きくなり、ドアを開け閉めする際に隣の車にドアをぶつける心配がないからです。

  • えーと「ウチのダンナ酷くないですか?!」っていう質問…?
    先にそこ答えておきますけど…ちょっと酷いかなあ。
    FJ買う事はもう決めていて、都合のいい理由を並べて言いくるめてる感があります。

    さて私はミニバンかSUVが欲しいなあ、と選んでる時に「足腰の弱った両親が乗るのに大変な車は避けたい」と思っていました。なのでスライドドアが開くと足元にステップがニョキっと出てくるヤツか、床面の低い車を探しました。妊婦さんも子育てママも同じで、乗り込む/降りるのがラクな方が良いんじゃないかなあ。

  • 残念ながら維持費がかかるから、すぐに手放すでしょうね。
    1ナンバーなのか3ナンバーなのかでも変わりますけどね。

    完全に家族無視の自己満足ですね。
    「これは売れば高く売れるからお金面は大丈夫」
    →そんな事はありません。
    「壊れにくい」
    →ディーラーで日頃からメンテナンスをしていればです。
    「安い車を買って壊れて買い換えるよりこういう方が良い」
    →日本車では、今時そんな事はありません。
    「車高が高いから君が乗る時はステップを踏み台にさせる」
    →当たり前です。

    年収がいくらか知りませんけど、任意保険は加入してるのですか?
    年間維持費も計算していますか?

    乗り降りは面倒ですよ。

  • 子供が1人と考えるなら別に軽でいい。
    男には、好きな車乗らせとけばいい。
    基本夫婦ってなったら2台持ちでしょ?軽と普通車。
    周りにそんな人らしかいないから他所は、知らんけど。

    2人目3人目とか言うならミニバン買えばいいんじゃない?400万前後で買えるから。税金と車検料だけ痛いくらい。
    一括で払えるくらいだから問題ない

  • 折れてしまった私が悪いです。
    話し合いが必需
    もしくは
    ご主人の・こどもの介助

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離