トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
1,133
0

ホンダとマツダ、スバルの車って古い車走っているの見たことないです。

やはり耐久性面や車の考え方が特殊すぎるのでしょうかね??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もともとの台数が少ないので見ないだけでしょう。遭遇率が低いですから。
結構走ってますよ。N360やファミリア、スバル360はさすがにあんまりみませんが新しいところで初代のオデッセイとかはよく見ますね。
ちなみに私のオデッセイは12年目に入りましたね。まだまだ元気です。
友達はS42年式のトヨタカローラに乗ってますね。

その他の回答 (19件)

  • 前車のマツダ(ユーノス)に20年乗っていました、新車保障期間内にエンジンが1気筒死に載せ代えとなりましたが、その後は絶好調で問題無しでした。

    単純に販売台数の差だと思いますよ。

  • 23年目のアコードセダンに乗ってるが
    先日同タイプのワゴンが走って来たのを見逃さなかった。

  • さぁ?

    でもホンダの耐久性はいいです。

    だからこっちの町では古いシビック、インテグラ、シティを見ますね。

    こっちで見る古い車はほぼホンダですね。

  • ホンダ、マツダ、スバルに関して言えば、昔はそれほど売れていなかったからかな?
    昔は、トヨタ日産が主流でしたから。

    回答の画像
  • タクシー会社のエリアに車会社の工場がある 個人タクシーは別ですが

    それに属してないタクシー会社に採用されてない時点で耐久性が低いって事です

  • ホンダは兎も角、地元だとマツダもスバルも古い車の方が多いなぁ…

    普通にボンゴとかビッグホーンとか走っているなぁ。
    (インプレッサも初代が多い)

    ホンダとトヨタが極端に古いか、年数新し目くらいしか逆に無いな…
    ’90年代後半から2000年代前半のあたりの車、あまり見ない。
    売れてる数からすれば考え方は特殊でも、耐久性はむしろ高い気がするなぁ。

  • そうだと思います。とくに耐久性ですね。とりわけホンダは難あり。

  • スバル車でいうと、他メーカーより古い車がよく走っていますよ。
    レガシィは80年末期に出た初代をはじめ、それ以降のも見られますし、インプレッサも同様です。
    特筆すべきは、負荷がかかり、耐久性的に厳しい傾向のあるターボ車がよく走っています。このことから、スバル車においては耐久性が低いということは言えないと思います。
    また、販売台数が他メーカーより遥かに少なかったはずなのに、同年代の他メーカー車よりよく見掛けるということは、それだけ耐久性が高いだけでなく、所有者が大切に乗り続けたいと思わせるものがあるということだと思います。

  • 僕の家のスバルのレガシーは17年走ってエンジンから煙が出て新車買いました。それはまたかよと思うかもしれませんがレガシーの一番新しいものです。やっぱ安定してますね

  • 耐久性が低いのは間違いありません。

    トヨタなどは25年辺りからですが、マツダは
    「13年超です」
    「16年超です」
    を自慢するレベルです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離