トヨタ カローラランクス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
868
0

フィットのHBとプリウスでは、実燃費に大きな違いはあるでしょうか?

例えば、

1. 一般道70%-高速道30%
2・ 一般道30%-高速道70%

この場合、同じような差になりますか?

私の場合は、他の車があるので 1のパターンになると思います。

因みに、今はランクスの1800Sに乗っていて、実質燃費12-13キロくらいです。

補足

フィットのHBではなく、フィットHV(ハイブリット)でした。 ご指摘ありがとう存じます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フィットだとリッター15km程度
フィットHVだとリッター15~18km程度
プリウスだとリッター17~22km程度

これを大きな差と考えるかですが、走りのうまい人が条件がそろった状況での低燃費走行ならカタログ値越えも出せます。
と言うことはリッター10km近くの差は出ます。

また、プリウスは高速燃費は悪いとも言われていましたが、ホンダのインサイトやフィットHVを使ってもプリウス以上の燃費は出せないですのでガソリン仕様のフィットなら差は広がりますので1・2どちらの状況でも差は同じくらいでしょう。
(雑誌で何度も比較されてましたがフィットが勝つ事はありませんでした)

ただし、価格的に70万違うと言われればその通りであって、70万ガソリン代に使う事ができるのであれば、総合的な支出はフィットやフィットHVの方が安いです。

まあ、その辺の話になると価値観や見栄も含まれますから、総合的な安さだけを価値と考えるのであれば、プリウス・インサイト・フィットHVではなくガソリン仕様のフィットとなるでしょう。
(当然軽自動車の方がさらに安上がりです)


<追記>
ついでに言っておくと、フィットHVとはいえ、燃費だけで購入費・維持費を含めガソリン仕様のフィットとの差額を解消するには19万km走らなければいけないそうです。
これよりは少なくなるとは思いますが、フィットHVとプリウスでも同様の事は考えられます。

ただし、今度プリウスc(仮)と呼ばれるフィットHVと同価格帯でリッター44kmと言う車が登場します。
実用燃費も最低限リッター30kmらしいので、急ぎじゃなければ「今」フィットHV買うのはどうか・・・と言う時期でもあります。

質問者からのお礼コメント

2011.4.12 08:36

みなさん貴重で有益な情報をありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 一般道でも、ゴーストップの多い市街地やアップダウンの多い山道では、プリウスが圧倒的に良くなりますね。

    回生エネルギーがプリウスは、40%までアップできますし、発進時のモーター使用率もプリウスが上。

    そうでなければ、少しの差しかないと聞いています。皆さんが丁寧にお答えしていますので省略します。

    室内は、フィットの圧勝でしょう。使い方によって、価格差を埋められるかは決まってくると思います。それでも年間2万キロくらい市街地を走るなら、プラグインハイブリッドのプリウスを薦めますが、それ以外なら通常フィットかな。ハイブリッド買うなら、それだけに乗るつもりが良いかと。

  • あまり変わらないと思います 運転の仕方、乗車条件にもよると思います

    因みに HVですね HBだとハッチバック

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラランクス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラランクスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離