トヨタ カローラランクス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
10,426
0

オルタネータの寿命は?
自家用車ランクスのオルタネータがとうとう寿命かも。

少し前からオルタネータからゴロゴロと異音が出ていたのですが、昨日からバッテリーマークの警告等が、走行中に数秒間点灯するようになりました。
まだ消えている時間の方が多いのですが、点灯しっぱなしになる前に修理しようと思います。

昔は、10万キロが寿命だと言われていましたが、このごろの車はずいぶんと寿命が長くなったようですね。
オルタネータ交換の経験がある方、何万キロで交換しましたか?
参考までに教えて下さい。

私の車は
初年度 平成14年 現在 532,451kmです。
月往復までは頑張るつもりです。

エンジンオイルはメカニカルロスの少ないオイルを毎月交換しています。
これまでの修理歴は、駆動ベルト、フロントブレーキパッドなどの消耗品を除いては、
フロントハブベアリングを交換しました。
オイル消費が多少発生しています。
クラッチも無交換ですが、そろそろ限度に近い感じです。

チャージランプが消えているときの
オルタネータのリップル波形をアップしました。
50万キロ超とは思えない綺麗なリップルです。
ブラシ、スリップリング、ベアリングのメカニカルな磨耗寿命ですね。
ご愁傷さまです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

50万キロ!!トヨタの信頼性は異常ですな。日産なら壊れてない部分がない。

その他の回答 (4件)

  • 13年式のレガシィに乗ってました。55000キロでリビルト品に交換し、110000キロでまた死んだので新車に買い換えました。

  • 今も昔もオルタは乗用車10万キロトラック20万キロです
    最近のオルタは昔のに比べてベアリングもスリップリングも小型になってますので耐久性はむしろ悪くなっているくらいです
    実際の所はベルトの張り具合や消費電力で違いますが12~13万キロで壊れる事が多いです

    初期症状は時々チャージランプが点灯するですね
    ブラシは定期的に磨耗するので交換時期なのかも知れませんね

  • ダイオード次第…

    普通だよ。

    … 20年以上、お客さまの車のべ数百台管理してきましたが、オルタネーター故障は20台未満… 予防整備で26万キロ走ってたマークⅡのブラシ交換でブラシを確認した所半分以上残ってた…

    壊れるのは、仕入れた中古車ばかり… 最初から自社管理の車でオルタネーターが壊れたのはホンダライフのみ… タッタの45000キロで死亡…呆 他は無し。

    スバルは熱の逃げ場が無いので弱い…


    なや。自慢話かい?

  • 19万キロ手前で逝く
    点滅なって、点灯なったら目的地20キロ手前でエンジンストール、無論電送品はアウト、交差点で立ち往生、こんな酷い目に合わないように余裕もって、交換した方がよい、経験上10万キロなったら考えるべき
    換えたほうが安心だね!
    3万円もしないしね!
    リビルト品で対応。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラランクス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラランクスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離