トヨタ カローラランクス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,096
0

車の最小回転半径について質問です。

いわゆる小回りについてです。
現在、カローラランクス(ZZE123エアロツアラー)の6MTに乗っています。
標準タイヤサイズ195/60R15
最小回転半径は5.1M

チューニング後はセリカ・MRSの純正ヘリカルLSDを装着
タイヤサイズは
夏195/55R16(6J×16)純正オプションアルミホイル
冬185/65R15(6J×15)純正アルミホイル

その後の小回りはやはり大きくなるものでしょうか?
また、大きくなるとしたら、どれくらい大きくなるものでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トレッド幅もほぼ変更ないし、ハンドルの切れ角が変わるわけもないので半径もほぼ変化ないと思います。

純正LSDが1wayにしろ2wayにしろ純正はある程度マイルドですし、低速での小回りという前提でならアクセルターンでもしない限り極端な挙動は起こさないと思います。

質問者からのお礼コメント

2014.3.24 17:15

ありがとうございます。
純正LSD&幅変化が少量なら、小回りは気にしなくていいのですね。

その他の回答 (3件)

  • 最小回転半径は一番外側を通るタイヤの中心であり外側ではありません。

    タイヤが太かろうが細かろうがオフセットが同じなら最小回転半径は同じです。

    あなたの質問にはオフセットが記載されてないので回答不可能です。

    ハンドルの切れ角を触ってないならほぼ同じとしか言いようがありません。

  • タイヤサイズが大きくなれば
    最小回転半径は大きくなります

  • 逆に聞きたい。
    「なぜ小回り半径が変わると思うのか?」

    高速域とか、ドリフト状態であればともかく、小回り半径を気にするということは、車庫入れなどの低速での話ですよね?であれば、タイヤ切れ角(≒ハンドル切れ角)に左右されます。タイヤの滑りなど不確定要素を言いだせばキリが無い。
    LSDを入れる分・わずかに抵抗が増えて若干半径が大きくなるのかな?とは思うものの、数値で表せるようなものでもないし。

    例えば・・・ノーマルヴィッツと、ヴィッツRSを比較すると、同じ構造でRSがタイヤ幅が広いのでハンドル切れ角が制限され、回転半径がスペック上でも大きくなってますが・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラランクス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラランクスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離