トヨタ カローラランクス のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
964
0

車の買い替え時にヴィッツ(小型乗用車)かワゴンR(軽自動車)かで迷っています

1.今まで乗って来た車は3台。全てトヨタのM/T車。

(現在はランクス 約10年)
2.通常は町乗りなので、たいした距離を乗らない。
年に1~2度、関越道や東北道、首都高で新潟、東北、
横須賀、西東京、千葉方面などに出かけることがある。
3.通常の乗員は年寄り含め3人。ただし、お客さんが来ると
子ども含め4~5人乗りになることがある。
4.我が家の車は、自分の車のみ。
5.望むのは、まずは「2.」「3.」のような使用状況で
乗り降りしやすく足回りが良いこと。次にコストパフォーマンス。

■ヴィッツのM/T(RS)
<メリット>
・今の車両はハイオクだが、ヴィッツはレギュラーガソリンなので、
多少経費を抑えられる。
・車の屋根が低く、乗り降りに頭を下げ腰を屈めなければならない。
<デメリット・疑問点>
・街中を走るというより、趣味人向けデザイン。
デザイン的にはシンプルなF、Uが好きだが、それだとM/Tが無い。
・R/Sをカスタマイズせず、ベースのままで街乗りに利用するのは
かえってかっこ悪い?
・諸経費が軽自動車より高い。

■ワゴンR(2W、M/T)
<メリット>
・税金や車検代等が安い。
・社内寸法が大きい(長さはヴィッツより大きい)
・シンプルなデザインが気に入っている。
<デメリット・疑問点>
・遠出をする際のパワーに不安。(特に山間部のアップダウン)
・車体強度に不安。
・社内寸法の高さが意外とヴィッツと変わらない(?)
・カスタマイズ付属品の値段がものによっては意外に高い?

上記の状況で、購入期限までにあと1ヶ月強なのになかなか決断が付かずにいます。ご助言いただければ幸いです。

補足

済みません、質問が長くなってしまいわかりづらかったので追加です。 M/T車に慣れてしまっているので、M/T車限定で探しています。 だいぶ前からM/T車というのは趣味の車になってしまっているようで、 ノーマルタイプがなかなか無いようです。 もう無くなってしまいましたがトヨタのラウムにM/T車があったら 絶対に買い換えていたのに。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽自動車の定員4名が大丈夫なら 間違いないく軽自動車ですよね 最近の軽自動車は 高速走行しても ビッツ程度なら負けませんしね! プリウスなんかは 嫌なのかなぁ アクアはビッツと同じだしね!

その他の回答 (9件)

  • 質問者様はワゴンRも考えているということで他社の車も検討しているようですが、なぜコンパクトカーはヴィッツしか考えていないのですか?

    ヴィッツはコンパクトカーの中では最悪の部類にはいる車なので、絶対避けるべきです。

    ヴィッツだとRSにしかMTがありませんが、先代型よりも内容が悪く、しかもそれでいて大幅に値上げされており、コストパフォーマンスが悪すぎます。スポーツグレードであることを考慮してもヴィッツRSは群を抜いて割高です。

    他社の車を検討しているようならなおさらヴィッツRSは避けるべきでしょう。

    質問者様は新潟や東北など、長距離運転も視野に入れているようなので、軽自動車のワゴンRも避けたほうがいいでしょう。維持費が安いのは魅力ですが、長距離運転で軽自動車は疲れます。

    ヴィッツRSを買うなら、フィットRSやスイフトスポーツ、デミオのXD系を選ぶべきだと思います。

    いずれもヴィッツRSより割安で、走行安定性もいいです。ヴィッツRSより長距離運転にも適しています。

    質問者様は3人乗るということで、後席の使用頻度も高いのでフィットRSが一番良いです。フィットRSはヴィッツRSよりも室内が広いです。

    スイフトスポーツやデミオXD(ツーリングも含む)はフィットRSよりもさらに走行安定性がいいですが後席が狭いです。試乗車で確認し、後席の広さに納得できればフィットRSよりもいいと思います。特にデミオXDはサイドカーテンエアバッグなど、安全装備が充実しているのも大きいです。

    詳しくは私の知恵ノートをご覧ください。
    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n258140
    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n254565
    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n300681

  • 新型デミオのクリーンディーゼルなんて良くないでしょうか?
    軽油なうえに燃費もよしです。
    1.5Lで6速MTがあります。

  • 5人乗せる時点で「軽」ではアキマセン。ATに「違和感」を感じておられるようですが、自分もずっとMTに乗ってましたがATは楽です。多分1日乗り回せば直ぐに慣れますよ!。

  • To issei_kashiro1211さん

    3の条件がある以上、軽自動車はダメでしょ。
    3の条件が無くても、MTとなるとワゴンRはNAモデルしかないので、軽のNAモデルで3人以上乗車して高速道路はキツイです。
    なので、悩む必要はないと思いますよ。

  • 用途的にスペード、ラクティス、シェンタ等が良いのでは

    または、カローラのハイブリッド系

    高速道路の長距離を走るなら軽はお勧めしません(事故も含め)

  • ヴィッツがいいと思います。ワゴンRは4人までですので5人乗ったら違法ですから。あと、遠出するときに軽自動車は馬力がなくてけっこう辛いです。私の父はトヨタ ヴィッツRS(現在の型のMT車)に乗っていますが高速道路を走った時の馬力は十分でした。だいたい175キロ位速度が出ました。
    燃費はMT車ですので落ちますが、16km位は走ります。
    是非いかがでしょうか?

  • 1人乗りなら軽でも高速で無茶しなければOKだが、定員フルに乗せるとキツイな。

    ご高齢なようで、もういい加減に自分のマネーライフプランはボヤとは見えてきてんでしょうから、許容できるなら自動車税が切り替わる1.5リーッターカーギリギリまで視野に入れて何もヴィッツにこだわらないで検討したらどうですか。

    パワーウエイトレシオ的にもトルクウエイトレシオ的にも軽はやはり軽ですよ。

    首都高の銀座線や向島線みたいな曲がりくねったりアップダウンのある高速を順調に滑るように走るのは軽で定員フル時はキツイですよ。

  • 私だったらヴィッツを購入します。
    軽自動車は強度が普通車よる遥かに弱いので、事故した時や高速走行する時は怖いです。それにブレーキも甘いです。さらにNAなら坂道辛いし、エンジンうなります。

    諸経費は税金は変わらないけど、車検はユーザー車検を受ければかなり節約できます。

  • 「社内」って表現は何とかならんか?(「車内」だ)
    軽はMAX4人乗り チャイルドシート入れたらそれも危い

    NAの軽はお金も貯まりますがストレスはもっと溜まります
    ターボの軽の燃費は油断するとコンパクトカーに負けます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラランクス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラランクスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離