トヨタ カローラルミオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
267
0

いつもお世話になりますm(_ _)m
今回は真剣な質問をさせていただきます。
今自分は入籍して六月で一年、五月に結婚式を控えています。
そんなさなか自分がヘマをして事故を起こしてしまい、

車を廃車にしてしまいました。

共働きでお互い家から10分圏内の場所で働いている為、車はこの一台で生活(冬は私が旦那を送り迎えし暖かい季節は旦那が自転車通勤です)していました。
もちろん新しく車を買わなければいけないのですが、軽自動車か普通車を買うかで悩んでいます。
今は私の給料17万ほどを月10万結婚式貯金にし、旦那の給料23.4万で生活をしていますが、結婚して一年たつ為、そろそろ子供、、という気持ちが膨らんでいます。

私が子育てに入り仕事をやめるにあたってはこの車のローンは結果旦那さんの給料からひかせてもらう事になると思いますが、この先子育てをする事を考えると車検料、税金、燃費を考えると軽自動車を今購入し、子供が大きくなったら普通車をもう一台かな、と思っていました。
が!どうせ子供作るなら最初から普通車の方がいいと周りには勧められます。

もし普通車を先に買うならやはりwishやvoxy等ファミリーカーを先に買うのがいいのでしょうか?

それともルミオンやキューブの中途半端な大きさのものでしょうか?

軽自動車が先の方がよければ今は新型のmoveカスタムかtantoカスタムで考えています。(当分は一台生活で考えています)

旦那さんは私が何にそんな悩んでいるのかわからない、好きなのを買えばいい、と言われてしまう為あまり相談をする気になれません。それが図星なのですが、、(;_;)

車に対し形にこだわりがあるものの無知な私は、今何が1番良くてどうするべきかという事がわかりません。。

1番聞きたいのはこの状況で
軽自動車を買い子供がある程度大きくなったら普通車を二台目として購入するのか
その逆かです。
もし、そこに関して燃費や価格含めオススメの車を教えてくれたらありがたいです。

長文失礼しましたm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じく共働きで18歳と17歳の娘がいる40歳です。

自分がミニバンを追加したのは下の子が小学生に入ってからですね。
子供1人でミニバンは正直不要ですし、燃費も自分用の車(スポーツカー)と同等か悪い位でしたので、買ってからも利用頻度は低かったです。
子供二人でも三列目シートはほとんど使わないで畳みぱなしでしたし(笑)

かといって、軽も子供を乗せる事を考えると安全性が不安です。
いくら昔より良くなったと言ってもティッシュがA4用紙になった程度ですので万が一の時は助かる物も助からなくなります。

年に1度の税金が2~3万安いだけで選ぶに値する車ではないですし、TPP参加表明した今では、確実に税金の優遇措置もなくなる方向で進みますので、軽には最早デメリットしかないです。

段階的に増税され、おそらく最終的には3万を少し切るまで増税されますよ。
こうなるとむしろ、走行性能、燃費、安全性が一枚も二枚も上のコンパクトカーを選ばない方がおかしいレベルです。
リセールバリューも超のつく下落が起こるのは目に見えています。

世帯収入で月40万程度あるので、300万~程度のセダンやワゴンが走行性能、維持費、利便性、安全性を考えてベストなあたりだと思います。
ミニバンは買うとしても2人目が出来て少し大きくなってからで充分です。

質問者からのお礼コメント

2013.3.29 11:30

皆さんとても詳しくありがとうございましたm(_ _)m
ミニバンは大きいし、軽は安全性に欠ける、皆さんの言うとおりコンパクトカーで考えようと思います。
ありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • オススメは取り敢えず残価設定型のクレジットで軽自動車を買って、三年乗ってから次を考える、ですね。頭金を後払いにする感じのクレジットなので、結婚式で現金が少ない状況にはピッタリだと思います。


  • 今、ミニバンを買うのは少し早いと思います。
    正直お子さんが出来たとしても当面は3列目のシートは使わないと思いますので…

    中途半端なサイズというとおかしいですがトヨタのポルテ/スペード ホンダのフリードはどうでしょう?
    コンパクトなボディの割に室内はかなり広いし、後ドアはスライドなので使い勝手が有ります。

    軽自動車という手もありますがムーヴやタントカスタムは乗り出しで200万円近いので上記車種と値段が変わりません。
    燃費もほぼ同じで、違うのは自動車税くらいです。
    将来どうしても2代目が必要になったら軽自動車を購入すればいいんじゃないでしょうか。


  • ライフプランと
    車の使用状況がどうかが
    ポイントですね。

    私の場合は夫婦+チビ(♂4歳)で
    2/11からNーBOXカスタムに
    乗っております。


    まず将来的に必ず2台と
    言うなら、
    間違いなく軽かコンパクトカーを
    先に買う方が経済的ですね。

    ミニバンは使い勝手は
    良いでしょうが
    燃費含め、維持費は、
    軽やコンパクトカーよりは
    掛かりますからね。


    次に先に購入する事として、
    乗り潰すならコンパクトカー、
    2台目のファミリーカーを購入後も
    1台目を買い換えたりするなら
    軽で良いと思います。

    ※コンパクトカーの方が、
    買い取り(下取り)相場
    が安いので。


    お子さんが小さい内は
    パワースライドが使い勝手良いと
    思いますから、
    私として軽にするか、
    パワースライドの中古コンパクトカーを
    オススメします。


  • 普通車の方が良いと思います。
    もうすぐ1歳になる子どもがいますが、スライドドアと3列シートはゆとりがあります。
    色々と荷物が多くなりますので、ちょっと遠出をしようと思うと軽では荷物でいっぱいになってしまいます。

    シエンタのようなコンパクトミニバンもありますので、視野に入れてみてはいかがでしょうか。
    維持費も比較的安く、取り回しも良く、それなりに荷物も積めて、あとはデザインがどうでしょう?
    また、電動スライドドアは子どもを抱っこしながら荷物を持って・・・という時、とても重宝しますよ。

    将来的にも2台持つ必要がないのでしたら、最初からファミリーカーを持っておいた方がベストではないでしょうか。
    子どもが出来てからの方がお金が掛かりますから、少しでも早くローンを払い終えた方が良いと思います。

    独身時代からエスティマに乗ってますが、そうじゃなかったらどうしていたんだろう・・・と。
    嫁さんのノートでは、ベビーカーと荷物を乗せて1泊・・・ですら、ちょっと考えたくないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラルミオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラルミオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離