トヨタ カローラレビン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
155
0

90年代の方々へ質問です。

自分は19歳(大学一年)で最近普通免許を取得した者なのですが、叔父からAE86の3ドアレビン(白黒)を譲ってもらいました。ただ、私は決してドリフトやイニシャルdが好きというわけではなく自動車に関しては素人で興味も正直ありません。余っていた車を親族から近い順に探して手に入ったというわけです。

質問の本題なのてすが、また別の知人からトレノ顔と無償で交換しないか(工賃は折半)と提案されました。相場だとトレノの方が高いですしおまけに白黒3ドアなので嬉しいのですが、逆にイニシャルd好きと勘違いされるような気がして迷っています。
当時の方々からして、白黒トレノのハッチはどのような印象的でしょうか?
また将来、ミニバンと2台所持してファミリーカーとして使おうと思っているのですが、やはり下取りなども想定してトレノにしておいたほうがお得でしょうか。
好みは特に無く、レビンでもヘッドライトを含むの配線トラブルはしょっちゅうあります。(なんとか最近自力救済できるようになりました)
所有者、所有経験者、また当時の第三者の所見を伺いたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

五十代現役の前期AE86トレノオーナーです。

現在過去にレビンもトレノも乗り継いで5台目です。

レビンはレビン、トレノはトレノ。トレノ顔にしてもそんなに金額変わらないですよ。そのままの方が良いと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.10.16 20:38

当方でも色々調べましたが、やっぱそうなりますよね!
わかりやすいです!

その他の回答 (5件)

  • ちょっと細かいことを書きますね。
    親族が長く乗られていたのであれば、おそらく1オーナーか2オーナーの、
    標準に近い個体と推察します。
    現役当時は、レビン大多数で、トレノはおみそな存在だったのですが、
    今は、知ってのとおりAE86といえばトレノが人気です。
    AE86は、人気があり、価格があがっていますが、
    いじってナンボの車種だったため、純正の姿を残した個体が極端に少ない車種でもあります。
    部品が高騰していることから、気軽に乗りまわせる年代の車両では、
    既にないと感じていますので、コレクション化している車種と考えてよいでしょう。
    そうした現状を踏まえると、今後の希少性を考えた場合は、
    純正の状態を維持した方がよいと考えられますので、
    トレノ顔に変更するのは、やらないほうが得策です。

    輸入車のスポーツカーなどのコレクション化したものの価値は、
    オリジナルであるかどうか?
    をまず問われます。
    バージョンや年式もそうですが、全塗装によるボディカラーの変更などはマイナス要素です。
    個人的に、年代もののフェラーリや、特別注文のロータスなど乗っていますので、そうした車両は、メーカーの記録で、生産時の仕様が発行され、
    それが価値の決め手になるのです。
    フェラーリの場合は、レジストリという記録があり、
    ロータスは、出所証明という記録があります。
    走ってナンボのスポーツ車にそんなこと!と思うむきもありますが、
    それが現実です。
    AE86には、いつまでも、若者向けの安っぽい走り屋車という存在でいて欲しいと願ってはいましたが、残念ながらそうはならず、コレクターズアイテムになってしまいました。
    私の初めてのマイカーのAE86トレノは、レストアや全塗装をしていない状態ですが、ディーラーからの依頼で、ショールーム展示車になっています。

    回答の画像
  • 1150056223さんへ

    >自分は19歳(大学一年)で
    悲しいかな、未だ「世間の裏」を余りご存知無いと見受けました。d(^^;)

    >自動車に関しては素人で興味も正直ありません。
    と言う事であれば尚更。
    これから酸いも甘いも噛み分けて、経験を積んで行かれる。

    >別の知人から
    という申し出だと、あなたの事を大事に考えてくれる方でしょうか? そこが大事です。

    >レビン
    >トレノ顔と無償で交換しないか(工賃は折半)と提案されました。
    具体的な内容が今一判らないのですが、、、
    中古車として見た場合、弄ってあると言うだけで価値が下がる、、、んだそうです。Youtubeに「トラスト企画」名で多数の中古車例が上がっているので、複数ご覧に成って、「今はノーマル・純正の方が価値を認められている」とか「変に弄って無い事」が大事、等のコメントを参考にされると良いかと思います。

    >下取りなども想定してトレノにしておいたほうがお得
    ってな事を考えるのなら尚更、です。
    尚、車を丸毎入れ換えるのなら、発錆の程度等でかなり厄介な問題が在る、と考えて下さいな。腐った車体なら捨てるが勝ち、なので。d(^^;)

    余談ついでに
    https://www.youtube.com/watch?v=D5iwps6Gno0

    と言うのもご紹介しておきますね。
    留意点は
    ・こんな所が錆びたりするんだ、
    ・こんなにも、入れ上げる人が居る車なんだ、
    という所ですね。

    「大人の御伽話」にみんな夢を見続けているんですヨ d(^=^;)
    https://www.youtube.com/watch?v=Z_81W2ZJsIk

  • 部品は無償で工賃は折半。

    その知人は無償で部品提供し、尚且つ工賃まで折半するメリットがあると言うことですよね?

    でなければ今時、ハチロクの部品(増してトレノ)は高騰してるのにそんな寄付みたいなことを申し出る理由がわかりません。

    で、仮にその知り合いに何らかの下心が無かったとしての話。

    条件としてですが、外したレビンの部品は一切合切返してくれると言うことなら受けて良いのでは?

    トレノの部品は無償だけどレビンの部品は持ってかれるのなら受けない方が良いと思います。

    理由は単純に、ストックパーツが多いほど古い車には得だから。

    自分は基本的にイニDが理由でレビンをトレノ顔にすること自体が大嫌いなので、単なる交換でレビン顔は残らないのならやらない方が絶対良いと思います。

    一応レビン/トレノ両方所有してる者です。

  • やめといた方がいいです。
    外装も多分色合わないですし
    まぁまぁ大変な作業なので
    無駄に故障を誘発するリスクもあります。

    まぁイニシャルDの豆腐店を思い出すのは事実ですね。

    レビン改トレノでも完璧に仕上げてないと劇的に差が付くこともないと思います。
    最悪の場合は改造してるからと言う事で下がる場合ですね…。
    車両販売価格も安い傾向があります。

  • 昔、発売当初はレビンの方が人気があり ハッチバックよりクーペの方が人気があった気がします

    改造については トレノにしたからと言って改造費ほど上乗せできるかは微妙ですので 今のまま無改造が1番価値が出ると思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラレビン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラレビンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離