トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
309
0

将来、新車でMT車を買えなくなってしまうのでしょうか??

カローラスポーツのMTがカタログ落ちしたそうですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 乗用車だと、ほとんどなくなるだろう。
    あっても、非常に高価になる。
    そもそも電気自動車には不要だからね。
    限られた数の純ガソリン車のうちの、さらに限られた数になるから、
    自動車メーカーにとって、採算の合わない車種になる。

    大型特殊車、たとえば、除雪車なんかだと、絶対なくならないよ。

  • MT人気は根強いので
    運転好きな人の好む車種で今後も続くでしょう。
    カロスポもマイナーチェンジで
    無くなったけど、新型になったら復活するかもです。

  • 将来的(2035年以降)に新車のMT車は買えなくなるか、買えたとしても高額なスポーツカーのみになると思います。

    2035年以降、日本では内燃機関車(HEV、PHEV含まない)は販売禁止で、欧州ではCN燃料を使わない内燃機関車(HEV、PHEV含む)は販売禁止という方針が出されています。北米・中国も同様です。
    HEV、BEVなどの電動車はトランスミッションにMTが組み合わされることがないため、純内燃機関車が販売禁止となればMTはなくなると考えられます。
    しかし、トヨタが電動車用の疑似MTを開発していますし、CN燃料を使う高級スポーツカーは2035年以降販売される可能性があります。MT車が販売される可能性は残るものの、手頃に買える車種のMTはなくなるでしょう。

  • 今ブーム回帰してるんですよ?
    今までMT設定無かった車にもMT設定されてるのに。

  • もう近い将来には全車EVとなってしまうと、MTどころかミッションは不要なのでMT車は買えなくなるでしょうし、もっと将来は全自動運転となりミッションどころかハンドルも触る必要が無いので、どんな機構や機能が付こうが搭乗者には関係無くなりますね。

  • そりゃ将来のいつかは無くなるだろうけど、現在は増えてるんですよ。
    ヤリスやスイスポなんかそうですが、CHRなんてマイナーチェンジでマニュアルを追加投入しました。このAT全盛の時代に追加投入ですよ。
    日産はオートマ車しか無かったのに新型zでマニュアル投入です。90スープラに至ってはオートマしか無かったのにマニュアルを追加投入しました。
    他にもSUVでオートマ設定が無いマニュアルモデルのみの車種も発表されました。ポルシェは500馬力の怪物マニュアルを出しました。
    このように増えてますよ。
    このカテでマニュアルは探すのが大変とか乗る事無いとか言うのはATにどっぷり浸かったAT乗りです。

  • EVになったらなくなるね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離