トヨタ カリーナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
50
0

昔のカリーナが好きです、この形にはお買い得なマイロードと言うグレードもあって形が好きな人にはそれでもよかったのではないかと、ツインカムのモデルもあったと思ったけど乗っていた人いますか、感想を聞きたいで

す。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

本当はAT141コロナが欲しかったけど出物がなくてカリーナGT-R(4AG搭載の4Dr)でドリフト仕様にして峠に行ってました。

スポーツ系のカリーナはフロントストラット、リアセミトレでセリカXXなどと足回りが同じなのでいろいろ流用も出来ました。
夜の峠はAE86やS13がメインなので4Drのカリーナはけっこう目立ったみたいです。コロナだったらもっとオッサン臭いのでもっと目立ったはずなのに・・・

AE86と比べるとカリーナは重く登りはぜんぜん走らなかった(泣)
乗ったことないけど1800ccのターボエンジン(GT-TR)の方が速いんじゃないかな?

リアのトーも簡単に調整できたのでテールハッピーにしてドリドリしてました。
ガードレールとフレンチキスを数十回、ディープキスを2回経験しながらボコボコになるまで走ってた(笑)

もし、もう一度手に入れることがあったら今度は大切に乗るつもりです。
(たぶんデフと足回りは弄ってしまうと思うけどねwww)

質問者からのお礼コメント

2020.6.15 21:58

こう言うセダンが一番かっこいいのに、ほんの数か月前に地元でこのカリーナを見ました
とても懐かしかったです、昭和の頃はこう言うセダンはいくらでもあったのに、今は変な目付きのセダンばっかりでつまらないです
私はブルーバードのU11に乗っていましたのでそっちの方も欲しいです、セダンの目付きは四角い横長に戻して欲しいです。ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 当時のクラス分け なんて今の世代じゃわからんだろうなあ

    正しく下の方の通り なにげに運転はしやすかった
    と言うかその記憶があるからこそ、今のミニヴァンの運転のやりにくさ
    あんなのに嬉々として乗りたがる神経がわからん

    ノスタルジーじゃないけど、やっぱ 現在はおかしな時代やわ

  • 懐かしいですね。この頃のカリーナで、ウチの会社の社用車にカリーナバンがありました。当時のカローラやカリーナはエンジンが縦向きのFR車で、MT車だとシフトのフィーリングがすごく良くて、運転が実に楽しくなるクルマでした。で、当時のトヨタ車は、ペダルの配置が絶妙でヒール&トゥがバッチリ決まるんですよね。ツインカムエンジンじゃなくても、運転そのものが楽しいクルマでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カリーナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カリーナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離