トヨタ カリーナ のみんなの質問
アイディ・ヒコウカイさん
2024.6.17 08:45
例えば磯野波平が54歳。
よく分からないのですが。
例えば令和の50代て木村拓哉とかGACKTとか新庄剛志が50代ですが。
令和の世間一般の50代てたぶんプリウスとかGR86とかハリアーとかアルファードとかランクルとかクラウンとかレクサスに乗っていますが。
昭和の50代てどんなクルマに乗っていたのですか。
と質問したら。
世間一般の50代はカリーナかコロナかマークⅡに乗っていた。
という回答がありそうですが。
なぜ昭和の50代てそんなつまらないクルマに乗っていたのですか。
それはそれとして。
昭和の時代の50代てどんなクルマに乗っていたのですか。
余談ですが。
昭和の時代て55歳で定年退職。
昭和の時代て72歳が男性の平均寿命。
昭和の時代て50代で晩年。
昭和の時代て50代で残りの人生がわずかてなんなのですか。
iq1********さん
2024.6.20 14:09
どの時代でも、20代も50代も乗る車は変わらんけど。
野奈芽さん
2024.6.20 20:25
マークⅡとかクラウン、日産ならローレルとかセドグロ!
byb********さん
2024.6.20 19:42
カリーナが意外と20km~40kmの加速がよい 2nd~3rd切り替えで加速がよかった記憶がある。 で ぽんと トップに入れたような気がする。
今の車は 意外とその辺が重いような気がする。
問わず語りさん
2024.6.20 12:00
ウチのオヤジは、
ゴルフ1型乗ってて、
次が、アウディ80、
その後、ボルボ240 セダン
メルセデス E230(W210系)でした。
mjc********さん
2024.6.19 19:39
死んだおじいちゃんはスカイラインに乗っていた記憶がある。
うっすらだけど。
1150466709さん
2024.6.19 18:32
昭和だけじゃなくて 一般的な日本人の50代っていうのは、家には ケチで口五月蠅い嫁がいて、金のかかる大学生ぐらいの子供がいて、家のローンを抱えている。という状況の人が多いんだよね。 で家には車は一台だから、家族4~5人いて全員乗れる車の乗りやすい4ドア車で、嫁や子供も運転できるサイズで、ガソリン代や税金、維持費の安い車。というように みんなの意見を合わせた妥協の産物ような車選びになる。という事ですね。 その意味ではカローラというのは絶妙な設定の車だと思いますね。金がある人 或いは見栄をはりたい人はマークⅡやクラウン、外車かな。
ka_********さん
2024.6.19 15:33
昭和の50代はもう半分隠居みたいな感じだったので、意外と高級車には乗ってないと思います。クラウンとかはむしろ30代~40代が乗ってた。
50代はカローラとかブルーバードとか、そういう大衆車に乗っていた人が多いような気がする。
あと田舎のおじちゃんは軽トラに乗ってたかなー
lit********さん
2024.6.18 16:01
大正生まれの我が祖父は、1970年頃が50代かな。
当時はVOLVOがお気に入りで、
p1800・164・264と乗り継いでいた様子です。
【VOLVO-P1800】・・今見てもカッコイイと思います。
ロックバンドドクターさん
2024.6.17 22:13
日産だと スカイライン や ブルーバード、 ローレルですね。
トヨタだとマークⅡ チェイサー クレスタ コロナ セリカ
三菱だとギャランラムダ ギャランシグマ ランサー ディアマンテ
マツダ だと
コスモ AP コスモ L ルーチェ いすゞだと
カペラ ピアッツァ ジェミニ
ってとこかな
ito********さん
2024.6.17 19:19
昭和のお父さんが乗っていた車を思い出してみました。
下に行くほど高級だと思います。
パブリカ、スターレット、コルサ、ターセル、カローラⅡ 、パルサー、ラングレー、シビック、ファミリア、ミラージュ
カローラ、スプリンター、サニー、チェリー、ジェミニ、ランサー
カリーナ、コロナ 、ブルーバード、ヴァイオレット、スタンザ、オースター、ギャランΣ、アコード、レオーネ
マークⅡ、クレスタ、チェイサー、スカイライン、ローレル、ルーチェ
クラウン、レジェンド、セドリック、グローリア
tar********さん
2024.6.17 17:56
つまらないか~。まぁ昔の人からしたら今の車の方がよっぽどつまらないですけどねぇ。弄る楽しみもない、走る楽しみもない。レーンキープだのエマージェンシーストップだの運転してる感皆無でしょ。単なる快適に移動するだけの道具。昔で言うならリムジンに運転手付きで後部座席に乗ってる感ですかね。今の車は楽しみなく疲れるだけで自分で運転する意味ないでしょ。運転手付きで後部座席に乗ってるほうがよっぽどいい。R32 GTS-T TypeMなんてパワーないけど、低回転トルクないけどいじることも含めて楽しかったな~。あ、R32はギリ平成か。
っていうと、老害扱いされるんでしょうけど、一言で言えば世代の違いでしょうね。
旧車同士を勝負させた場合です。AE86と同じトヨタの名機(4A-GE)を搭載のカリーナ1.6GTとプリメーラの最上級グレードの2000Te、ガチンコ勝負させたらどっちが勝ちますかね?
2025.2.10
ベストアンサー:カリーナのほうがやや勝てると思います。
AE86カローラレビン、スプリンタートレノは初代トヨタビスタvxツインカム、初代カリーナEDGリミテッドでオプションで選択できたオートドライブはアペックスだと標準かオプションか分かる方教えて下...
2025.1.31
ベストアンサー:そんな高級な装備はありませんでした。 やっとドアミラーがOKになった年代で、 初期モデルでは、ミラーがたためないくらいでしたから・・・
親が所有していたトヨタ カリーナ2000gt E-RA45後期の暖房のつけ方がわからず寒く震えています。 特殊な手順や必要なスイッチなどはあるのでしょうか?
2025.1.25
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ノーマルデフとLSDデフの見分け方について教えて下さい。 先日TA10系のカリーナを購入しました。店側の話ではLSDが入ってると聴いてます。しかし納車当日『リフトで上げてタイヤ空転させましたが左...
2011.6.3
乗用車のアンテナ事情について流行り廃りがありますがその理由を教えてください。 昔は運転席側フロントピラーにロットアンテナが主流だったと思います。 (ラジオ電源連動の電動ロットアンテナもありまし...
2015.8.29
最近 エンジンルームから「コンコンコンコン」と小さな打音のようなものがします 車両はAT190カリーナ・リーンバーンエンジン、走行10万㌔ちょっとです。 日に日に音が大きくなっている気がします。 タイ
2011.6.21
黒のセダンのBMWって怖いイメージがありますか? 私は目の前に黒セダンのBMWとかいたら車間距離を十分取って 絶対煽らない自信があります(笑)
2015.1.12
民間工場で修理したリコール箇所(リコールと知らないで実施)の修理費の返金は難しいでしょうか? 平成8年式のトヨタ・カリーナなのですが、先日走行中に燃料漏れ(給油口と燃料タンクの間)でを起こしたた...
2010.9.17
60になるオバさんがスポーツカーに乗ってたら変ですか? 今までコロナ、カリーナ、クレスタ、サニー、ヴィッツ、フィットアリア、シエンタと乗ってきました。 しかしここ最近無性にスポーツカーが乗りた...
2019.12.23
退職したら、旧車を購入して死ぬまで乗りたいと計画しています。予算150万以下の昭和車で2千CC以下のバンかワゴン、または3ドアHBが好みです。セダン・トラックは対象外。 国産・外車を問わず何かお...
2015.8.19
昭和の時代の50代てどんなクルマに乗っていたのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昭和の時代の50代て老けていたと思うのですが。 例えば沖田艦長が52歳。 例えば磯野波平が...
2024.6.17
なぜ新型スープラて500万円~800万円(予想)もするのですか。 クルマ雑誌などのスクープで700万円くらいだとスクープされていますが。 でも初代スープラのセリカXXてマークⅡと同じくらいの値段...
2016.6.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!