トヨタ C-HR のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
266
0

トヨタで販売してる格安SUVと言えば、「ライズ」「ヤリスクロス」「C-HR」だと思いますが、どれが人気ですか?人気の理由とかも知りたいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 時期によって様々ですね。
    C-HR発売当初はライズ・ヤリスクロスが存在しなかったので、その当時はかなりの台数が出ていたと印象です。
    一方で2019年にライズ、2020年にヤリスクロスが発表されると人気がそちらに持っていかれ、2022年のランキングでは42位になっています。
    C-HRに関しては2019年のRAV4登場も影響しているとは思いますが。
    さて残ったライズとヤリスクロスですが、こちらは拮抗しているというのが現状のようです。
    2022年の販売台数はライズが約8.3万台、ヤリスクロスが約8.2万台(統計上はヤリス全般で見ることが多い)ですね。
    改良などの時期によってはヤリスクロスが上位に来ることがありますが、概ね僅差でライズのほうがよく出ている印象です。
    SUV部門のランキングでもライズが1位のときが多いですよね。

    ライズ・ヤリスクロスはとにかく価格が安くコンパクトなのが人気です。
    ライズに関しては4WDでも車両本体価格が200万円を切る価格で、そのうえ現代のクルマとしての最低限の上質感を得られると思います。
    同じダイハツ製造で排気量の近いパッソとは価格差が約50万円(値引きリセール込みで言えばほぼ同じ)で、内外装の仕上がりは相当な差がありますね。
    ライズとヤリスクロスの値差は約30万円、これはトヨタ製造からくる安全装備や内外装(主に内装)、あとは静粛性諸々の差で価格相応だと思います。
    (正直この2台の差は最終的には好みだと僕は思います...。)

  • 恐らくこの中ならヤリスクロスだと思います。他メーカーの同クラスのSUVでも圧倒的な人気かと。
    人数の理由はコンパクトサイズで扱いやすい、SUVというカテゴリ、価格がやすい、などなどが挙げられるかと。
    ライズはダイハツのロッキーにトヨタエンブレムを付けたもの、CーHRは生産終了(多分ヤリスに集約かな)です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ C-HR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ C-HRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離