トヨタ C-HR のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
207
0

車に無知なので教えて下さい。

普段は通勤で旦那が車を使うのですが(片道6km)
月イチ程度で県外へドライブに行ったりします。

その際燃費のいいCHRか、マツダのディーゼル車だったらどっちの方がいいと思いますか?

まだ買い換える予定はありませんが、今後変えるとしたら私はマツダのデザインが好みなのでそっちにしたいですが旦那は燃費がいい方にすると言っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車に詳しくないならトヨタ車が無難です。

マツダ車が悪い車という事ではありません。
いたって普通の車です。運転するならマツダ車の乗り味はとても良いです。むしろトヨタ車の同じ価格帯の車よりも乗り味は良いくらいです。

燃費だけで決めるなら、トヨタハイブリッドは異次元です。

その他の回答 (8件)

  • ネットの画像検索ででマツダディーゼル詰まりと入力してみてください。背筋が凍りますよ。

  • ずっと会社の関係でマツダ車を乗り継いでいて会社を辞めて初めてトヨタのc-hrに乗り換えた者ですが絶対c-hrの方が良いです。
    マツダ車は故障が多く5年以上乗るとかなり悲惨な事になります。
    トヨタがマツダと共同開発車を出していないのが良い証拠です。
    c-hrは今の所故障も全く無い良い車です。
    ランニングコストはハイブリッド車のトヨタc-hrが圧倒的に上です。
    マツダ地獄は伊達では無いです。

  • 通勤片道6キロだとガソリン車ですかね。わたしはcx-30のデザインが気に入ってマツダにしました。マイルドハイブリッドのガソリン車にしましたが、街乗りメインなので燃費はそんなに良くはないですね。
    でも、デザインが本当に気に入ったので、妻を言いくるめて(カッコいいと言ってくれましたが)買いました。
    トヨタのハイブリッドだと確かに燃費は良さそうですね。ガソリンとハイブリッドの価格差を燃費で取り返すのはなかなか難しいと聞きましたが。いまの使い方でどれくらい差があるのか試算してみると良いかもしれません。

  • >普段使いが片道6キロということで、ディーゼルはチョイ乗りには適しておらず、煤が溜まる恐れがあります。

    大嘘です
    マツダ叩くやつはこういう嘘をつきます
    チョイノリだろうがなんだろうが煤は溜まります
    溜まらない乗り方などありません

    チョイノリが多かろうが、月1で遠出をするなら問題ありません。

  • 確かに普段の通勤距離が6kmと短いのは気になりますが、月一で県外へドライブに行くと言う事は、ある程度長距離乗ると思うのでマツダのディーゼルでも良いと思います。

    が、年間走行距離が多くないのであれば「純ガソリン車」が一番お得なのでは?
    ハイブリッドもディーゼルも、車両価格が純ガソリン車に比べて20万円程度高いので、年間1万キロや1万数千キロと言う使い方で20万円分の差額は取り返せないです。

  • C-HRをお勧めします。
    普段使いが片道6キロということで、ディーゼルはチョイ乗りには適しておらず、煤が溜まる恐れがあります。

  • 旦那さんがメインで使うのですから、旦那さんが良いと言ったほうがよろしいと思います。

  • 県外のドライブがある程度距離あるなら、マツダのディーゼル車がいいんじゃないでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ C-HR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ C-HRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離