トヨタ C-HR のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
923
0

車の買い替えを検討しております。
予算はできれば350万まで、燃費が良いこと、キャンプ道具が積めることなどが希望です。

今のところ候補はTOYOTAヤリスクロス、カローラクロス、ライズ、スバルフォレスター(やや予算オーバーですが頑張れば)などです。
店舗に展示車があまりなく事前に予約すると希望の展示車両を手配して見せてくれるそうで、試乗車となるとなかなか予約がとれません。
そのため何台も見て回るのが難しく、ある程度候補を絞りたいと思っているのですが、上記の車種、もしくはその他でもおすすめ(出来ればその理由も)があれば教えて頂きたいです。
またずっと価格高騰が続いていますが、今後値下がりする可能性はあるのでしょうか?

※chrとrav4も検討していたのですが、chrは後ろが見にくいこと、rav4は大きすぎることで候補から外しました。

#フォレスター
#RAV4
#C-HR
#C-HRハイブリッド
#RAV4ハイブリッド
#ライズ
#RAV4 PHV
#ヤリスクロス
#ヤリスクロスハイブリッド
#カローラクロス

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昨年の春頃に同程度の予算で車選びをしました。

家の車選びの条件は
予算300〜400万円できる限り安く
デイキャンプ(バーベキュー)くらいは行く
家族(5人)全員が乗れるそれなりの広さ
トヨタのハイブリッド車希望
荷物も人も多い時の収納力
ミニバンは現在乗ってるので卒業したい
こんな感じでした。

結論はカローラクロス。
(現在納車待ち)

他の候補は
RAV4、ハリアーはちょっと大きいので妻や免許取り立ての子供には厳しそう、予算的にベースグレードしか無理で欲しい装備が付けられない、などという事で除外。
カローラ、カローラツーリングは後席が狭すぎて除外。
カローラスポーツは荷物スペースが狭くて除外。
カローラフィールダーHVは使い勝手が物凄く良くて、好きなんですが営業車のイメージが強すぎるので除外。
ヤリス、ヤリスクロス、ライズは2台持ちとか他にも車が有れば良いけど、1台だけ所有する車にするのは狭すぎるので除外。
ヴェゼルは後席ドアの開口部が低い、スポーティなイメージがするので好みではないので除外。
シャトル(2022年11月製造終了)は良かったが同僚が乗ってるので除外。
キックス、ノートは小さ過ぎて除外。

検討した、思い出せる車両はこんなもんかな?

トヨタ車は同じショッピングモール内に複数店舗が揃ってる所が、あったのでそこに足を運んでいろいろ見ました。
ショッピングモール内という事で暇つぶしで見る人も多く、気軽に見やすかったし、いろんな車種があったり、同じ車種でも違うグレードかカラーなので比較もしやすかったです。

トヨタのホームページにアクセスして、車種、グレードの選択をすると試乗車、展示車がどこにあるか見れますし、カラーも記載されてるので自ら足を運ぶのもアリだと思います。
付き合いのあるディーラーで買うにしても相見積取って値引きの材料にするのも良いと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2023.1.16 00:30

皆様、詳しくご回答頂き本当にありがとうございました。
ベストアンサーも決めきれない気持ちだったのですが、似た条件で車を探し購入された方にさせて頂きました。
アドバイス頂いたことを参考に、後悔のない買い物をしたいと思います。

逸れた話になりますが、赤の他人の買い物の悩みにこんなにもたくさんの方が親身に答えてくださることに感動しました。 
とても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 今ならスバルのクロストレックが良いと思いますよ。
    出たばかりの車種なのでオススメです。
    ベースはXVなので実績もあります。
    スバルは運転して楽しい車なので、是非!

  • まずヤリスクロスはないかな。後席と荷室が狭すぎる。あれは奥様のお買い物カーです。
    フォレスター(というかスバル車)は走破性重視で燃費が良くないし、予算厳しいならクロストレック(何なら2WD)でも良い気がする。少なくともカローラクロスと同等の広さはある。
    でも荷物をたくさん積みたいならSUVは見た目ほど積めませんよ。
    それにカローラクロス程度の走破性(最低地上高160ミリはSUVと呼ぶには低すぎる)で良いなら、カローラツーリングとかのステーションワゴンやシエンタやフリード等のミニバンの方がお勧めです。

  • 燃費の良さとある程度のラゲッジスペースが必須というのであれば、カローラクロスやヴェゼルあたりが適当だと思います。
    キャンプを趣味にされていらっしゃるようですが長距離移動もされるのでしょうか、もし高速道路を使った長距離移動も想定されているのならトヨタのハイブリッドが良いですね、渋滞路から高速道路までシーンを選ばず良い燃費を提供してくれます。
    ホンダや日産のハイブリッドは負荷の高い走行だと燃費の悪化が顕著です、ホンダのハイブリッドにある直結モードは負荷の低い状態じゃないと発動しませんし、負荷を強めるとモーター走行に切り替わってしまいます。
    また燃費を重視されるのならスバルは候補としては不適切です、マツダとスバルのガソリンエンジンは致命的に燃費が悪いので。

  • この中だとカロクロが一番良さそうですが、確か納車が一年待ちとかだった気がします。フォレスターはRAV4とサイズは似た様な感じですよ。
    ホンダのZRVもカロクロと同じ様なサイズなのでいいかも。

    ヤリスクロスとライズだとライズの方が車内は広かったはず、比較動画見た感じだと。

    コンパクトSUVは二列目を倒すかキャリアつけないと荷物乗らないので、カロクロ、ZRV以上のサイズがオススメです。

  • シエンタかな

  • ヴェゼル
    シエンタ
    フリード
    キックス

    ヤリスクロスやライズでいいなら
    小さめSUVでもいいですよね。

  • 積載を考えれば、スバルフォレスター でしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ C-HR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ C-HRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離