トヨタ bB のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
72
0

ホローテック2のスペーサについて質問です。

ホローテック2のクランクを自転車に付ける際に、フレームに干渉するとか、Q-factorを調整したいとかいう理由でスペーサをつけることがあります。その際に、スペーサは左右で同じ厚さのものを使うのが一般的でしょうか。というのも、片方にだけつけるとQ-factorに左右差が出るので、足のスタンスにも左右差が出て、偏った疲労や痛みなどの原因になりそうな気がするのです。
さらに考えると、スペーサなしで運用する場合、左右のQ-factorの対称性はどのように確保されているのかも気になります。一般論として、以下の点は確保されていると考えて差し支えないのでしょうか。
1:BBを通すフレーム側の筒はシートポストに対して左右対称である。
2:クランクアームの外側への角度は左右対称で、BBとの接合部とペダルの根本までの水平距離も左右対称である。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1・2 共にその通りです。

測ったことはありませんが、すべてを取り付けた状態で左右のペダルは車体に対し同位置(車体中心線からの距離は同じ)にあると思っています。

片側にのみスペーサーを使えばその厚み分だけBBカップは外に出ます。
ですから「Qファクターが変わる」と言えばその通りでしょうね。
ですがそれが何ですか?
0.25mmほどの変化を人体が感知しますか?
サドル上から降ろした両脚で0.25mmの不都合を実感しましょうかね?

さらに言うならば、ペダルへのクリート取り付けの如何で両足間の位置関係はいくらでも補正できます。

質問者からのお礼コメント

2024.8.2 23:00

0.25mmだと実質違いがないかもしれませんが、2.5mmなら分かると思います。100kmも乗って何万回もペダルを漕げば、確実に疲労度合いに影響があるはずです。

その他の回答 (2件)

  • シマノのそこは左右均等にしていますが、むかしのダブルリングやトリプルリングは均等ではなかったですね
    チェンリング側が外に出ているというもの
    つまり、左右不均等

    MTBクランクに、そのホローテック2を使ったことありますが、スペーサは2.5㎜が3枚入っていたような
    オリジナルは、たしか、右2枚、左1枚(BB幅68㎜73㎜兼用)
    これを右1枚、左2枚にして使ってました
    このようにした理由は、すみません、もう何年も前なので忘れました
    でも、そうする必要があったから変更したのは間違いなし
    よって、そのとき、Qファクターは左右不均等となりますね
    ああ、前変速機をロード用に替えたからやもしれません
    それまではMTB用を使ってました
    ロード用ではアウターリングに入り難いというもの、だったか

    あと、そのスペーサは、BB幅が変わるような取りつけは出来ないですよ
    なぜなら、クランクの固定が、決められた寸法で、なされているから
    つけるとしたら、ペダルとクランクの間に、ですね

  • MTBのBSAはシマノの指定が有ります。
    http://zenjp.com/zbike/repair/smnhtc2.htm

    ロードはスペーサーを入れません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ bB 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ bBのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離