テスラ モデルX のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
602
0

電気自動車のバッテリーを取り外し式にすればいいのでは。
電気自動車を充電しようと思ったら車庫付きの自宅が必要になりますが。
一般庶民にはなかなか車庫付きの自宅は持っていません。

なのでいくら電気自動車を普及させようとしても無理だと思いますが。
だったらバッテリーを電気自動車から取り外して家に持って帰って充電できるようにすればいいのでは。

と質問したら。
バッテリーが何キロあるのか知っているのか
という回答がありそうですが

200㎏ぐらいあるそうですね(笑)

200㎏だと重たいので。
50㎏のバッテリーを4っに分割して電気自動車に搭載すればいいのでは。
50㎏のバッテリーを担いで家まで持って帰って充電すればいいのでは。

と質問したら
めんどくさい
という回答がありそうですが

家に車庫がないのならそうするしかないのでは。

そのうちバッテリーも小型化して100㎏くらいになるかも知れないし。

外出中は充電ステーションで充電すればいいですが。
家に帰って充電するときは電気自動車からバッテリーを外して家に持って帰って充電できるようにすればいいのでは。

ついでに言えばスペアのバッテリーがもう一個あればいっでも充電状態にしていられるので便利なのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

電気自動車の充電スポット検索サービス「EVsmart」を運営する者です。
http://evsmart.net/

あまり正しそうな回答がないので回答いたしますね。
まずその方法はバッテリー交換式と呼ばれ、実際に試した会社が二社あります。一つはベタープレイスで、この会社はルノー日産グループとも戦略的提携をして、実際に一車種車を販売し、日本を含む世界中でテストを行いましたが、バッテリーが小さく航続距離が短かったため、交換間隔が長く、さらにある理由によって全く競合が出てこなかったため、倒産してしまいました。この事実は自動車会社のエグゼクティブなら誰でも知っているくらい、重要な失敗と言われています。
もう一社はテスラです。米国の電気自動車専門メーカーで昨年度の販売台数は8万台強。日本にも1000台以上入ってきています。このモデルSとモデルXという車両はバッテリー交換式に対応していますが、現在はロサンゼルス郊外の一か所にしか交換場所が設置されていませんし、その一か所も昨年末に閉鎖されました。テスラも、この方法は失敗だったと考えているようです。ただしテスラの車両は普通に充電式で利用できるので、バッテリー交換に依存するわけではなく、普通にサンフランシスコからロサンゼルスまでの600kmを電気自動車で移動できるための、超急速充電設備スーパーチャージャーも完備しています。日本にもスーパーチャージャーのステーションは14か所(明日オープンする福岡を含む)あります。

さてではなぜ失敗したのでしょうか。
一つは当時、バッテリーの密度が低かったという点があります。例えばテスラモデルSの場合、バッテリー重量は500kgを超えます。50kgではありませんよ。そんなんだったらガソリンと同じくらいのエネルギー密度があることになってしまいます。簡単に言うと、ガソリンの10分の1しか密度がないのです。
もう一点は、電気自動車においては、バッテリーがエンジンだからです。モーターはコストが安く、現時点でほぼ最高の性能のものが得られます。改良の余地がないのです。逆に、バッテリーはガソリンタンクのように改良の余地がない(タンクを改良しても燃費は良くなりませんよね?)ものではなく、改良することにより、航続距離を伸ばしたり、加速性能を向上させたりできるのです。世界中の自動車メーカーはエンジンを自社で作ることによって(もちろんOEMもたくさんありますが)、車の差別化をしているのです。
バッテリー交換式になるということは、すべての車が同じ性能になるということです。それを、どの企業も望まなかったということなのです。

>家に帰って充電するときは電気自動車からバッテリーを外して家に持って帰って充電できるようにすればいいのでは。

これをやるくらいなら、駐車場に充電器を付けてコードを挿すほうが100倍楽だと思います。
自宅・常置場所(会社など)に車庫がない場合、現時点では、電気自動車は残念ながら運用はできません。使い分けが必要だと思います。ちなみに賃貸の月極駐車場でも充電器を設置できるところはありますよ。

その他の回答 (11件)

  • >>電気自動車を充電しようと思ったら車庫付きの自宅が必要

    購入より5年間ほぼ青空駐車、充電はほぼ毎日、しかも海岸より500メートルで強風地区ですが、なんら問題なく充電できてます。充電ケーブルも問題ないですし、充電するコンセントもコーキングなどでしっかり防水して作りましたのでね。

    雪が積もってもそのままですが、充電ガンのコネクタに入り込むのは欠点かと思います。(雪・固まって取れないんですよね)普通に考えたら、雨滴がかからないように「上に開く充電リッド・ドア」にしないのか不思議です。

    新型プリウスPHVもこのあたり、気にしていない様子です。

  • チェーンが切れるからですよ。

  • そもそも貧乏人は電気自動車買う事しません。充電設備の車庫にしてから車買いますよ。あなたはがんばってお金貯めて充電自転車こいででください。

  • 感電の可能性もあるでしょう。
    動力用は12Vじゃないですから素人が取り外し扱うには危険だと思います。

  • レッカー車5キロ圏内無料 しかも24H体制ですがアホ面さん

    幼稚でアホ過ぎるアホ面さん
    モノホンのアホだ亀頭アタマのアホ面さん
    50キロも担いで4回往復すんのか日が暮れるわヒマ人のアホ面さん

    状況無視天候無視かアホ面さん
    容量変更充電電圧変更の意味すら分からんとはアホ面さん
    充電時間変更が解らんとは。このアホ面さん
    分割システムにして1個だけ繋いで無事に動くとでも思ってんのかアホ面さん
    遠方からスペアをワザワザ交換しに帰るのかアホ面さん
    スペアなら積んどくモンだがアホ面さん。そんなに急ぎならガソリン車乗れアホ面さん
    四往復する位なら別の車に積めアホ面さん。
    もう1台の車にバッテリー積んで貰うその時点で電気自動車は要らんわアホ面さん。
    その迎えにきた車で充分だアホ面さん。結局2台持ちかアホ面さん。
    スペア積んだら結局倍近く重いわアホ面さん
    交換で死人出るわアホ面さん。火が出るわアホ面さん。爆発するわアホ面さん。怪我人出るわアホ面さん。知らんのかアホ面さん。
    どんだけ容量あると思ってんだアホ面さん
    取り扱いはセルフスタンドより危険だアホ面さん

    失格の烙印の上に大失笑したわアホ面さん

    マジか。DlD従業員はアホだアホだと世間で噂だがここまでとはなアホ面さん

    マジか。これがDlDか…。

    まあ、世間で評判のウソ付き集団だからこのアホ面の存在も普通かもなアホ面さん

    DlDチェーンと言えばヘラヘラしてるaction1919体質

    アホ面してるオマエの言う事真に受けるとすればそこらじゅう腰痛者と故障車と火の海だなアホ面さん。
    流石アホ面さん
    流石空間認知能力欠如短絡脳のアホ面さん

    オマエにアホ面が滲み出てるのはオマエの生き様ですよアホ面さん

  • 田舎は駐車スペースが家の敷地内にありますから、
    普及もしやすいかと。しっかりとしたシャッター付きの車庫ではなくても、
    カーポートでも良いですし。

    まだ発展途上ですので、選択肢としてはいろいろ出てくるでしょう。
    10年、15年後自宅に自動車用コンセントがある家が、
    か買い替えしてもらわないと、市場が盛り上がらないので、
    積み替え対応はどうなるか分かりませんが。

  • 確かに良いアイデアだと思います。私もこのタイプ考えていました。まずプラモデルを始めとした模型界では常套手段です。日本か中国か忘れましたが、大型路線バスの試作で床からカートリッジで電池を交換するシステムが有りました。こちらは車庫に入庫した際に出来るから良いですが、自家用車にはそうは行きませんね。偶々通りすがりで見掛ける、柵の無い自宅車庫に置いて有るPHVプリウスの充電コードいたずらされないか心配です。(部外者ながらです。)ですから自宅に持ち帰れる『バッテリー』しかも軽量コンパクトで液漏れしない商品、開発が急務です。自動車メーカーとバッテリーメーカーに期待します!

  • 同じような事を考えていました
    バッテリーを分割カートリッジにしてスタンド等で交換する予備バッテリーとして
    あくまでも補助的に使えば軽量に出来るはずですよね

  • 50㎏を4回担いで充電?誰もその電気自動車買わんよ。

  • そのアイコンつかうな! 日本から出ていけ!

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

テスラ モデルX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラ モデルXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離