スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
203
0

スズキのワゴンRに乗っています。
新古車販売店で購入して、今年、車検の時には問題ありませんでしたが、突然、エアコンが効かなくなりました。

車検ではエアコンのチェックはないかも知れませんが、突然完全にガスが抜けていて。
購入した店舗で見てもらったところ、修理費が安くて8万延円〜。高くて22万円くらいになることもあると言われました。

その為、点検費用が12,000〜15,000くらい掛かるので、点検しないでガスの補充をしてどのくらい持つか試してみることにしました。

5,500円でガスを補充して、3日ほどでまた熱風しかでなくなりました。

ということは、大きめの穴が空いていると言うことになります。

スズキでは、エアコンの不調が多く、保証を3年から7年に延長していると言われました。
ですが、私の車は9年経っているので、修理は全額自費になると言われました。

正直、今まで15年以上乗った車でもこんなことはありませんでした。

補充したガスが3日でなくなる様な穴が自然に開くのでしょうか?

購入店舗で修理の予約をしていますが、会社の同僚におかしいのでは?…と言われました。

中古車販売の会社で色々とニュースで聞いた話題を思い出して、車検の時に穴を開けられたのでは.など、思ってしまいました。

考えすぎでしょうか?
購入店舗(車検をした)で修理しても大丈夫でしょうか?
どなたかご意見をお願いします!

ちなみに、走行距離はまだ2万キロちょっとです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

出来ねー所と付き合ってるなー笑
整備士なら、エアコンガス漏れに敏感な鼻してるはずで、何かを言う前にさとるはず

まあ、燃料ポンプのストライキで、今世間を騒がせてる日本デンソーのやらかしでスズキは被害者。

エアコンの室内ユニットのクラックでエバポレータ取り替えやな。
そんな故障は自動車整備士は南知ってるから先にリコールしてしまう

質問者からのお礼コメント

2024.6.17 01:46

ありがとうございます!
ダメもとで、このことを参考にして話をしてみます。
ほんとにありがとうございました!!(≧∀≦)

その他の回答 (7件)

  • ワゴンRのMH21~23Sはエバポレーターという車内にある熱交換器の部品が穴が空いてガスが駄々漏れになる不具合でサービスキャンペーンと保証延長がかかっていました。
    しかしそのキャンペーンも保証も販売から9年程度まで。

    ギリギリならディーラーに相談してみるといいかもです。

    修理もダッシュボードを外して内側にある熱交換器を外してと物凄い手間がかかるので工賃がバカ高くなります。

  • これ、延長保証の情報をちゃんと確認したほうがいいよ。
    うちのMH44Sも延長保証の対象か気になって調べたときに疑問を持った事がある。

    おそらく、
    https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1218c/index.html
    を根拠に7年って言っているんだと思うんだけど、
    実は、このページは最初9年って記述されていて、スズキ系の修理屋さんのSNSなんかでも9年という記述がいくつもあるし、発表された当時の魚拓も存在する(コピペさせてもらっておいた画像だけど魚拓を掲載します)。
    で、保証期間が短くなった事のアナウンスは探してみたけど見つかっていない。

    ちなみに、同日に発表した世代の古いMH23Sの延長保証は9年のまま変わっていませんです。
    https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1218b/index.html

    回答の画像
  • ディーラーや購入された中古車販売店以外で直すには、電装屋という車の電気系統(オーディオ/ナビ)やエアコン修理を専門にしている会社(工場)があります。

    ディーラーや中古車販売店でも修理に手間が掛かったり、忙しくて仕事を受けれない時はこのような業者に修理を依頼しています。

    個人でも受けてもらえることがあるので、近隣で探してみて下さい。
    電装屋さんもこの時期は、エアコン修理が増える時期になります。

    どちらにしても高額な修理になるかとは思いますが、ディーラーと電装屋さんで見積りを取ってみて下さい。

    漏れ箇所を特定しないと原因が分かりません。
    漏れ箇所を探す為、もう一度ガス補充をするので、その点検に12000~15000円が掛かることになります。

    最初に12000~15000円を払って漏れ箇所を特定されておくべきでした。

    漏れ箇所によってはパッキン交換と真空引き/ガス補充で2万円以下で直る可能性もあります。
    (ガス漏れ以外にも原因があることも)

    まだまだ乗られるお車でしたら、この際交換するところはお願いしましょう。
    もし、パッキン交換でエバポレーターを外した場合はエキスパンションバルブ(※)、他にレシーバードライヤーも。

    ※エバポレーター本体からの漏れで、エバポレーター交換だとエキスパンションバルブもセットで付いてきます

    部品代はどちらも4000円ほどで、消耗品と言えば消耗品ですが、後で交換するとなると工賃が高いです。
    ガスも抜いて、再度入れ直すことになります。

    ご参考になれば幸いです m(_ _)m

  • 穴開けたら大気開放が違法なのに凄く吹き出しますよ?
    しかもガスが出た先にガス漏れの痕も出来ますからね さすがにそんな事しません・・・暑いの我慢すると言われた修理来ませんよ? だったら確実に修理しないといけない部分壊しますね(笑)
    あと 抜けてるんですからガス入れても抜けますよ・・・最低でも漏れ防止剤のDr.Leakとガスを入れて様子を見るんです(1万くらい)それで収まっている・1年は持つなんてのが何台もあります
    酷いとガス入れて翌日には空ってのもあり ドクターリークも無駄だったという経験も何回かあります 先日のタントがそうでした
    うちの21年式のワゴンRもエパボレーターから漏れてて(オイル臭で判る)リーク入れて1か月 今の所効いてます

  • スズキに限らずに何かしらでエアコンの経路に不備が出ることはあります。
    車検の時にわざわざ穴を開ける必要はありません。
    というか点検項目に無し。
    また、9年経過ならありえるでしょうね。
    当たり外れはありますし。

  • いろいろ考え過ぎです。
    普通に車内側のエバポレーターからの漏れです。
    スズキの軽では、ほとんどってくらいそこから。
    もうサービスキャンペーンも終了しているから、高額実費は仕方ありません。
    修理か?買い替えるか?です。

  • 人為的に穴を開けた場合と、劣化等により穴が開いた場合とは見れば分かるかもしれませんね
    車検整備した店と違う所で自然にできた穴なのか、何か怪しいのか見てもらうのも有りかと思います
    もしかしたら穴ではなくパイプ類の抜け、ゆるみの可能性もありますし

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離