スズキ ワゴンR のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
102
0

車に詳しい方アドバイスお願いします。私は今SUZUKIのMH21SワゴンRに乗っています。先日に以前から気になっていた箇所のアッパーマウントブッシュと左ラックエンドを交換しました。

しかし交換してから何かハンドルがフワフワした感じがあり段差を乗り越えると車がすごく不安定になり以前より乗りにくくなりました。

整備士が言っていたラックエンドを交換するとアライメントを調整しないといけなかったので0度で合わせていますっと言っていたのは関係あるのでしょうか?

また、タイヤの空気圧が2.7だったのを2.2にしたら跳ねは少しマシになりましたが、やはりまだ不安定な感じがしますがこれは何故でしょ?

補足

先程トー調整を少しトーインに調整してもらいましたが整備士の方は左のラックエンドを交換したから右のラックエンドは未交換なので、硬さの差が出て今の現象が出てる可能性もあると言われました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • サイドスリップとトーインは別です
    トーはタイヤの開き、サイドスリップはアライメントトータルの最終調整でスリップ量を測ってます
    トーインなんて事故車でもない限り普通は調整しません
    車検ラインのテスターで測れるのはサイドスリップです
    トーの基準値がイン5mmなら通常はサイドスリップを0mmに合わせればトーはインに5mmになります
    ラックエンドを交換した場合、交換前にアライメントが正常なら交換後もサイドスリップを調整すれば元に戻ります、トーの変化もありません
    アッパーマウントやラックエンド交換しただけでそうも乗り心地が変わるとは考え辛いです
    アブソーバ自体のヘタリじゃないですか?

  • 多分アライメントが交換した為狂ったと思いますその為ディラーにてホイールアライメント調整してもらいましょう(トーイン キャンバー キャスター)

  • アッパーマウント交換でキャンバー角がずれている。ラック交換で合わせたのはトーインで0調整なのでは?フロントアッパーマウント交換で前側車高が上がり、車体重心が後ろ側へ移動した?フロントスタビライザーが付いて無い場合、交換した部分新しく、他の消耗が大きく動き出した。となります。

  • 車を前から見て見て、明らかに狂っていたら車検通らないです!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離