スズキ ワゴンR のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
158
0

親が乗ってるワゴンRが オイルランプが時々つくようになってるみたいで、その度にオイルを追加しているみたいです。

これって、どこが壊れてるのですか?? オイルがエンジンの燃焼室で燃えてるのかな?? と思うのですが、そういうことってあるんですか? オイルが上に登る? ってあるんですか? あるとしたら、どうしたら直るんですか? そのままでも問題ないのですか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • それ油量じゃなくて油圧警告灯。
    オイルが漏れて無くなっているのでなければ、、、、
    リビルトエンジン載せた方が早いと思われ。

  • ワゴンR MH21 MH22じゃないですか?
    つぎ足しながら乗るのが良いです(^▽^)/
    ワコーズのEPS試しましたが効かなかった・・・・

  • 油圧警告灯はエンジン始動後シリンダーヘッドに送られるエンジンオイルの圧が低下しているという警告です。過去にオイル交換を長期怠ったり、オーバーヒートさせたり、オイルがゲージに付かないくらい減ったまま運転したり酷使するとスラッジが増えシリンダーヘッドやオイルパンに沈殿したりオイル通路の壁に付着して管が細くなり点くことがあります。警告を放置すると最悪エンジン焼き付くこともあります。修理するにはシリンダーヘッド分解清掃(スラッジ除去)かエンジン載せ替えが考えられます。

  • ワコーズのEPSって添加剤あるから。オイル交換の時に一緒に混ぜて投入してみ。マジ効くから。3〜4千円するけど、それだけの効果あるよ。エンジンばらして数万円かけるよりはるかに安い。

  • オイルランプは油圧警告灯です
    油圧が無い時に点灯します
    オイルが無くて油圧が無いのならオイルと追加すれば問題ありません

    ワゴンRでオイル消費する物はあまり見ないです
    今までのオイル管理が悪く
    オイル上り(ピストンの隙間からシリンダーにオイルは入って燃焼する)
    あるいは、オイル下がり(バルブステムシールから排気バルブの方にオイルが入って排気と一緒に外に出る)
    のどちらかでしょう
    今までのオイル管理が悪くてその様な症状が出てると思われます

    オイル上りの場合
    オイルリングの固着なら、遅効性のエンジンクリーナーを使う事で改善する可能性が有ります
    シリンダーの摩耗が原因だとエンジンの載せ替えしか改善しません

    オイル下がりの場合
    バルブステムシールの交換
    あるいはシリンダーヘッドのオーバーホールが必要です

    とりあえずオイルが無くなる前にオイルを追加してれば問題は無いです
    レベルゲージのHとLの間が約1Lです
    何キロ走行したら1L減るのか調べて・・・・
    Lになる前に追加するようにすれば問題無いです

  • オイル交換しなかったからか、
    オイル喰いになった故障。

  • オイル上がりまたは下がりどちらかが起きてるけど、まあオイル上がりだろう
    ピストンリングが摩耗してオイルが燃焼室入り燃えてしまう現象で、厳密にはオイルレスではないので(ピストンの潤滑で)新車でもオイルは燃えます、ただ3000Kmくらいではほぼ減らないだろう、でも経年劣化でピストンリングが減り燃える量が増えてオイルが減るけどね3000Kmくらいで1Lくらいかな(ゲージの下に付くくらい)ただランプが点くくらいではないけどね
    ランプが点くと残り1Lないくらい、2.8Lくらいのはずだから相当ないだろうなあ、漏れてなければそれが原因だけど、ワゴンRのK6Aエンジンこれのリコール出てた気がする
    調べたけど違った、ダイハツのKFと勘違いしてるのかな?
    https://seyamotors.com/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84kf%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%B6%88%E8%B2%BB%E5%A4%9A%E3%81%84%EF%BC%81/

    どちらのメーカーも10万キロ過ぎるとオイル上がりが起きるから、まあオイル量マメに見るしかないのかな?
    交換後1000Kmくらいで見るとかね?
    本来は運航前点検が義務付けられてるけどまあ誰もしてないだろう、俺もしてないし

  • オイル交換のサイクルはどれくらいですか?
    高速道路をよく使われますか?
    オイル漏れはありませんか?
    マフラーから蒸気ではなく、白煙が少しでも出ていたりしませんか?
    この辺りを確認して質問すれば、答えに近付けるかと思います。

  • 油圧が上がらずランプ点灯

    OILを補給している事から考えるとオイル漏れの可能性高いか、オイル上がり下がり抱えてオイルの補給量が少なすぎるか

    何れにしても車の下から見てみる必要は有りそうですね
    その際は懐中電灯とウエスをお忘れなく

  • オイルが燃えてますね。

    オイルの管理が悪かったり、エンブレ多用するとピストンリングが固着して隙間からオイルが燃焼室に入って燃えて減ります。

    ガソリン添加剤を入れると治ることもあるかも?くらい。

    直すにはエンジンを開けるしかない。=めっちゃお金かかる。

    そのままオイルを足しながら使いましょう。
    あとランプつく前にオイルいれて。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離