スズキ ツイン 「屋根付ミニバイク感覚でセカンドカーとして...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スズキ ツイン

グレード:A(MT_0.66) 2003年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

屋根付ミニバイク感覚でセカンドカーとして...

2004.1.7

総評
屋根付ミニバイク感覚でセカンドカーとして購入。ドアバイザ+マッドフラップ+マットを付けて諸経費込60万円。後にMDユニット+スピーカで4.2万。社外キーレスで2.6万。エアコンはまだですが雨の日は窓が曇りがちなのでやっぱり、今夏には付けようと思います10万。といろいろ加算すると80万ぐらいになってしまうか。これを安いと見るか高いと見るか?VやBならもっと価格UPして上級アルトや最安ワゴンRと価格同等な訳だから、次期モデルはチープな作りをせずに便利な小物収納、シートリクライニング、2DINオーディオサイズにすれば、購入を迷ってるユーザも踏み切れるのでは!?。日常、チョットそこまでならひとりで乗ることが多いのでこの軽量ボディサイズ&2シータで誕生した意味は大きいはず。バイクはコケる、巻き込まれる、雨の日は乗りたくないからツインにした訳です。軽いからNAワゴンRに較べたらスタートももたつかず燃費もイイ。デビューからもうすぐ1年、まだまだ街中に浸透していないのはツインというユーティリティに対する価格の対価に割高感がある為かな!?。いろいろと装備を充実させるとミラやアルトと価格で差別化ができなくなるので、どうせならエンジンバリエーションにターボも追加。エクステリアも豊富に揃えれば、遊べる2シータとしてユーザ拡大に繋がるのではないでしょうか。>スズキ殿
満足している点
注目度!運転の手軽さと楽しさ、プラモデル感覚の購入後のカスタマイズの楽しさ。燃費20~26km/L。シンプルで使いやすいインパネ&センターメータGOOD!パワステなしでもステアリングは軽いです。
不満な点
いくらチープな造りとはいえ、小物の収納がない、シートがリクライニングできない、とは悲しい。次期モデルでは改良を願う。オプションアクセサリ類ももっと増やして欲しい。キーレス付モデルがあるのにメーカーオプションでキーレスがない。オーディオスペースも1DINサイズではなく2DINサイズにしてほしかった。そうすればオーディオやナビの選択肢が増えるのに。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ツイン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離