スズキ スイフト 「初めて乗ったまともな電スロ車 試乗車体験レポートです。高回転までは回していません。街中、信号あり、60km/hまで、普通に走りました。 今までの車運が」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スズキ スイフト

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

1

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

初めて乗ったまともな電スロ車 試乗車体験レポートです。高回転までは回していません。街中、信号あり、60km/hまで、普通に走りました。 今までの車運が

2012.1.6

総評
初めて乗ったまともな電スロ車
試乗車体験レポートです。高回転までは回していません。街中、信号あり、60km/hまで、普通に走りました。
今までの車運が悪かったせいか、まともな電子制御スロットル搭載車に乗ったことが無かったのですが、ついに初めてめぐり合うことが出来ました。
スロットル空け始めの、MT車で一番大事なところの制御がすごく自然でした。ワイヤー開閉式スロットルのような自然な感覚です。個人的にはこれだけで100万円の価値があります。
その他いろいろスポーティー車としての装備、さらに周りの車に迷惑をかけないための装備も充実していてさすが最新型だと思わせるものがありました。
で、街中を普通に走った感じは、旧型に多少似ているハコっぽいキャビン、着座ポジション含めやや腰高感はあります。まあ、今時のコンパクト市販車ですから、視界に対する保安基準があるんだと思います。でも姿勢変化を全く感じさせずにショックを吸収しているようないい足回りを装備しています。
静粛性も最高で、同乗者は乗り心地含め非常に快適だと思います。にもかかわらず運転者だけは
車との対話を極低いスピードから楽しむことが出来るような、、ああ、こういうのが上質っていうのかなと、ふと思っちゃったりしました。
いい車です。コンパクトカーでも車体の形が悪く非常に運転しにくい車があったりしますが、この車は自然に乗り込んで自然に運転することが出来ます。
MT車はホントお勧めです。なぜならメール打ちながら運転することは至難の業だからです。
初心者ほどMT車に乗りましょうと言わせてもらいます。任意保険は他のグレードと比べてたったのワンランクアップだけです。
満足している点
・まあ、新型の新車状態ですから、、車体はがっちりしています。
・足回りにお金がかかっています。旧型の16インチから17インチにしたにもかかわらずバネ下が軽くなっているそうです。確かにドタバタ感が全くありませんでした。
・テレスコピック調整が付いているので、ステアリング交換しなくてもスポーツポジションが取れます。
・レーンチェンジウィンカーなるものが付いていて、ウィンカーレバーを軽く倒して一度点滅させれば連続で3回点滅するようになっています。(いますよね、車線変更で一回しか点滅させない行儀の悪い人たち)レバーを深く倒せは普通のウィンカーと同じです。この装備、以前から存在していたんでしょうか?私は初めてで感動しました。いや、私は別に要らないんですけど○○ドライバーが少しは減るかと思うと嬉しくなりました。
・クラッチがつながるところの感触がはっきりあります。(MT車では非常に重要。最近は豆腐を切っているような感触のクラッチの車が増えました。)
・ドアミラーはやや大型で下方向にも広さがあり、後退時にも安心でしょう。
・オートライト標準装備。これはどの車にも標準で装備していただきたい装備です。トンネル内でヘッドライトを点けるのをめんどくさがるドライバーが多すぎますから。
・旧型に比べ低回転域でのトルクが増していると感じました。70kg級大人(同乗の方、失礼)が3人乗ってもらくらく走ります。(最近は燃費数値を気にしすぎて低回転域にトルク感の無い車が増えてますので、これは貴重です)
・6速MT。指2本で十分なくらいの力でポコポコチェンジできます。旧型はギヤ比が低めだったみたいですけど(あまり覚えてません)、新型は街中に限っていえば極自然でした。
・視界良好。フロントガラスがやや上下方向に狭いですが、たいした問題ではないと思います。
・ドアミラーが自然な位置にあります。(他メーカーの車で、卵形というか、ワンモーションフォルムというのでしょうか、サイドウインドウの前方に三角窓があるタイプの車が多々ありますが、三角窓の後ろ側にドアミラーがありますので、着座位置を前のほうにセットして運転する人にはつらいです。左側ドアミラーはかなり左に首を振らないと見れません。例コ○ト)この車は自然な位置にありますので、運転していてストレスが無かったです。
不満な点
・フォグランプ周りのベゼルって言うんですか、3本よこ棒のところ、、あれは大人には似合わないかと思います。
・クラッチペダルは、つながるところはいいんですが、軽すぎます。スポーツ走行にはもう少し重めのほうがいいと思います。
・17インチホイール。 まあ、ブレーキディスクはそんなに大きくないんですから16インチで十分だと思います。見栄を張るところじゃないと思います。ホイール換える人は、メーカーがどんなにがんばってかっこいいホイールを装備させたところで、、換えちゃいますから。(あ、別に悪いところじゃないんですけど、小さい車が大きい径のホイールを装備してくると、、それより車格のある車の新型車のホイール径がどんどん大きくなっていくので困ります。)
・ドライバーズシートですけど、なんとなく一度だけ乗らせてもらった旧型よりも着座位置が高いような気がしました。一番低くしたところが普通の高さで、基本高いほうに(小柄な人用に)調整していく感じでしょうか。低いほうにも調整できるようにしてもらえると腰高感がかなり改善されるような気がします。)
・クラッチペダルの左側の空間が狭いです。大きい足の人だったり、靴の形状によってはペダルの左下裏側に引っかかります。ペダル左下部分をななめにカットしてくれたらと思います。
・今時の車らしくオーディオの音量によってはアイドリング音が全く聞こえません。アイドリング音が勇ましい車ばかりに乗っているので聞こえてくれないとエンストしているのかと心配になります。走っているときのエンジン音とはちょっと落差がありました。
・グリル形状は旧型から引き続き、例の提携を解消したがっているところの車とそっくりですね。独自性を出していただきたいところです。
・シフトレバーの位置。操作感はいいんですが、位置が低すぎます。これで操作感が重かったら手首がつります。あと20ミリほど高ければよかったかも。ただ市販の汎用シフトノブに付け替えちゃうとストロークが長くなっちゃって大変なことになりますので注意が必要です。(1速がさらに遠くなる)
以上、試乗した限りですが短所も感じましたが全体で見れば大したことはありません。
機会があれは買います。(と思わせるだけの魅力がありました)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離