スズキ スペーシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
316
0

皆さんは、子どもが小学生〜高校生でどのような車に乗っていますか?乗っていましたか?

私は娘1人で、現在小3です。
ここまでスライド付きの軽自動車でやってこれました。

子どももある程度大きくなり、スライドでなくても良さそうなので買い替えを検討しています。
でもよく聞くのは、子どもが中高生の時ほどミニバンがいるよ、みたいな話。
主に中学校以降で通学用自転車を載せるため、部活の送り迎えで友達を乗せるため、というのがあるみたいですね。
本当にミニバン、せめてプチバンが必要でしょうか?
今現在、初代スペーシアカスタムと現行ハスラーの軽2台持ちで、スペーシアカスタムが10年になるので買い替えを検討しています。
ミニバンじゃなくても困ることはありませんか?
自転車は乗せられない、友達や荷物もたくさんは乗せられない、でもそれはそれで何とでもなりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ウチは嫁さんが軽以外は乗りたくない主義だったので、子供2人ですがずっと軽です。
H12のワゴンRでH24年8月まで乗りましたね。
当時は上が14歳で、下が9歳でした。
車両に原因不明のエンジントラブルがたまに起きる様になったので、路上エンコが怖いからと子供が大きくなって狭くなったのも有り買い換え。
H24年9月からタントエグゼカスタムに乗ってます。

両車共にヒンジドアでスライドなんて有りませんが、子供が大きくなる程に不要な機能ですし、無くても特に不便は感じませんよ。

体格が小さめ?と言う事も有り、ワゴンRでも自転車は乗りましたしタントでも乗ります。
通学用で26インチです。
ただミニバンに比べれば乗せるのは大変かも知れませんが、乗せるのは普通に出来ました。

問題は「部活絡み」ですね。
運動部だと「遠征移動」が有り、回り番で会場移動をします。
これは田舎程に傾向が強いですね。
私立の強豪ともなれば自前のバスなんかも所有してたりしますが、公立の部活だと「保護者が移動の足」となりますので。
なので、運動部所属の親御さんは「部活の為」にミニバンを所有してます。

ママさんかパパさんか、どちらかがが必ず1台は所有してます。
パパさん所有のママさんの場合は、パパさんが乗せるかママさんが遠征時に借りて乗るって感じです。

ウチは遠征する様な部活じゃなかったので、部活絡みは無関係だったのも良かったですね。

なので、ネックは子供の部活じゃ無いでしょうか。
今が運動クラブに入ってるとか、将来的に運動部に入りそうとか言うなら買替えは慎重にした方が良いかもですね。
下手すると、買って数年で買替えを迫られる事態に・・・って事も有りますので。
数年で乗り換えてる人なら、特に気にする必要は無いかと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.5.27 07:31

ご丁寧にありがとうございました。
参考にいたします。

その他の回答 (12件)

  • 私は子供側でしたが、オデッセイ→ステップワゴンでした。
    中高においては入る部活にもよるでしょう。中学は忙しい運動部で遠征などに重宝したものの、高校で暇な文化部に入ったところそういった事はなくなりました。自転車は乗る方が楽ではあります。

  • 子供が高校生(1人)です。

    ミニバンです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ スペーシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スペーシアのみんなの質問ランキング

  1. あなたの乗っている車は何ですか? 身の丈に合った車ですか?

    2021.2.22

    解決済み
    回答数:
    36
    閲覧数:
    252

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離