スズキ ソリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
81
0

スズキ ソリオバンディット 車内改装しても車検は通りますか?

当車両を購入しました。車中泊仕様にするため内装を少し変更しようと思いますが、車検の時大丈夫か知りたいので、詳しい方アドバイスをお願いします。

1.天井サーキュレーターが必要なく、邪魔なので取り外そうと思います。外した跡はシート貼って目隠ししようと思います。
2.後部のサブトランク蓋を取り除き、トランク底から足を付け、同じサイズで少し高めの棚板を取り付け、棚上下に収納スペースを設ける予定です。
3.運転席・助手席の間に木製のセンターコンソールを取り付けたい。固定はせずにいつでも外せる状態にします。

以上3点です。なお、座席の取り外しや変更はしませし、ダメなときは元に戻せるようにするつもりです。
アドバイスよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1.天井サーキュレーターが云々~
自動車の内装素材は、全て難燃性試験を行って保安基準に適合した燃えにくいものが使用されていなければなりません。と、あるので難燃性の物ならOKですね

2.後部のサブトランク蓋を取り除き云々~
内装材料の難燃性の技術基準は運転者室及び客室に適用されて今回のは荷室になるので小型自動車且つ乗用で貨物ではないので物品の積卸口の規定も対象外だから±50kgまで構造変更不要の為それ以下の構造物だと問題ないですね

3.運転席・助手席の間に木製のセンターコンソールを~
センターコンソールは乗車装置に【シート】被らない様にお作りになれば問題ないと思います。木材は(厚さ3mm以上の木製の板)でしたら難燃性の材料とみなすので且つ固定もしていないので問題ないと思います

質問者からのお礼コメント

2024.5.28 09:01

回答ありがとうございました。
難燃性は気づきませんでした。使用木材は厚さ10mm以上あるのでOKですね。重量もせいぜい10kg程度と思います。天井は難燃性のキッチンマットとか使おうかと今思ってます。

その他の回答 (1件)

  • 自動車の構造そのものに手を加え、車体強度や諸元(車体長、車高など)、乗車定員に変更がある場合には、今の車検証と記載内容が変わるのでそのままでは車検には通りません

    その場合には構造変更申請を行い新たに車検を取り直す必要があります
    質問の①〜③は自動車の構造そのものに変更は無いので、構造変更申請の必要はありません
    取り外したモノをメーカー販売時の状態に復帰すればOKです
    ただ、どこまでやって車検にパスするかは、車検場次第の部分があります
    同じクルマを持ち込んでも問題無しで通してくれる所と不合格になる所があります
    基本はメーカー出荷時の状態です、コレならどこであろうと問題ありません
    私の住んでいる所は結構ユルいようで、常設ベッドを下ろすだけで、固定してある棚や電子レンジ、オーブントースター、サブバッテリー は載せっぱなしのまま車検にパスしています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ソリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ソリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離