スズキ ソリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
185
0

ソリオに乗ってる人はルーミーは後だしの真似車だと本気で思って乗ってるんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

パクりに完敗しちゃってるんだから、ソリオオーナーからしたら悔しさみたいなものがあるのかもしれませんね。
トヨタには勝てませんて。

質問者からのお礼コメント

2024.6.17 18:37

ルーミーではなくトールだと思ってる。
殆どの人がルーミーの名前を出してトールは伏せる。

その他の回答 (6件)

  • 乗って無い人でもそう思っている

    流石トヨタお金もうけの為なら、パクりも不正も容赦無いね(笑)

  • 思ってる。

    ストリームの真似してウィッシュ
    ステップワゴン→ノアヴォクシー
    インサイト→プリウス
    エルグランド→アルファード

    後出しパクリトヨタ

  • タピオカが流行ったのと同じです。

    ブームで売れると分かると
    それにあやかって一儲けしたいというのは人間の性(さが)です。

    基本的には元祖が一番強いのが大原則で
    スマホも画面だけの形でヒットしたのはアップルのiPhoneです。

    ですが、その大原則を覆すのがトヨタで
    えげつない市場調査の上とブランド力を武器に、ライバル企業を蹴落とします。

    Lサイズミニバン市場は日産がヒットさせたもので
    ボンネット型、ミドルサイズミニバンはホンダが始めたものです。

    ですが、どのジャンルも結局はトヨタが奪い取っていきます。

    ただ、ルーミーやタンクに関してはソリオを丸パクリしたわけではありませんよ??

    一応、自社でトールワゴンのBB、スライドコンパクトワゴンのポルテ
    の系譜はありますし
    スライドプチバンのシエンタの小型版とも取れます。
    そうなってくると、ソリオが完璧元祖とも言い難いです。

  • パクリのトヨタですね。

  • ソリオは前身のワゴンRワイドの発売が1997年。
    ワゴンRソリオに成ったのが2000年。
    ソリオと言う名前になったが、2005年。
    以降3回のモデルチェンジを経ていますが小型車のトールワゴンと言う基本コンセプトは全く変わっていません。

    ルーミーはダイハツがソリオの人気に便乗してより広い車として開発したトールのOEM版として2016年に発売された物ですから、真似車はルーミーの方です。
    日本車のオリジナルはトヨタとは限らないと言うよりも、ジャンル開拓はトヨタよりも他社の方が多く、トヨタはその市場が儲かると思えばコンセプト丸ごとコピーで後追い車種を出す事で有名ですけど。

  • 嫁がソリオですけど思ってますよ笑

    でも、それが悪いこととは微塵も思ってないです。逆に同コンセプト車の選択肢が増えるのは業界や消費者にも良いことだと思いますよー。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ソリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ソリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離