スズキ MRワゴン のみんなの質問
kyh********さん
2014.7.5 06:53
今はトヨタのヴィッツに乗っています。
まだ先の話ですが、次は経済面を考えて軽自動車にしようと思っています。
しかし・・・
現在台車(H17年式のMRワゴン)に1週間乗っているのですが、なんとも乗り心地が悪い。。
加速不十分だし、ブーン!とうるさい。
最近の軽自動車はもっと乗り心地がいいのですよね?
質問です。
1.燃費は軽自動車の方が良いと聞きましたが、最近の軽はどれくらいいきますか?
2.軽は燃費の落ち幅が大きいと聞きましたが本当ですか?
3.軽の乗り心地はどうでしょうか?
4.田舎のため、通勤でも時速80キロくらい出すことがあり、また1日30キロ以上走りますが、それぐらい乗る場合は、普通車の方がいいですか?
5.初期費用・税金・ガソリン代・修理費用などすべての費用を考慮して、軽の方がどれくらい安いでしょうか?100万は違いますか?
6.おすすめの軽があれば教えて下さい。子供を乗せるので背が高めがいいです。
わかるところだけでも教えて下さい!!
よろしくお願いします。
oneone7382...さん
2014.7.5 08:37
1、まず燃費ですが現在所有しておられますMRワゴンよりは良いと思います。
ただ軽自動車なので使用環境で誤差が広いのでアカラサマな実燃費までは
分かりかねます。
2、上記コメントの類に入ります。
3、あくまで私的印象ですが現在のMRワゴンと大差はないと思います。
4、結構スピードの流れがある場合、現在の軽で結構アクセル踏まないと
流れについていけない等あるのでしたらエンジンの力を出す要領としては、
車によりますが普通車の方が排気量的にゆとりがあり燃費にも比例はします。
5、これは車両を買う価格から含めて維持費等差額が発生するものであるので
一概には分かりかねます。ただ、今の環境、代車が軽で現在はコンパクトカー
との比較で燃費や使用環境は多少分かると思いますので、後は購入検討してる
軽と普通車との差額と維持費の差を解析していくとおおよその想定は可能だと
思います。
選択する車で差額はリアルに変わるので軽候補と普通車候補を選出して
検討した方が良いですね。
6、お奨めする立場ではないですが、希望ですとスライドドアが主流に
なってくる印象ですので・・・
ダイハツ・タント
スズキ・スペーシア
ホンダ・N-BOX
日産・デイズルークス
三菱・eKスペース
辺りになるのではないでしょうかね?
余談。。。
上記車両は軽でも1番重くそして車輛価格も高めの車になります。
重いので多分代車MRワゴン同等mそいくはそれより悪い事も
有り得る事になります。
そして車両購入が最高200万近くなる車輛クラスもあるので
見積もりで差額が普通車が数十万安い場合、差額に燃料代の単価を
割ると差額分で使える燃料量が出ますので、それを平均燃費で割れば
走行距離が出ると思います。
そうすると年間平均距離に当てはめると大よそで使用年数が分かり
高い車の方が安い車より余分に使用しないと元が取れない想像が
出来ると思います。
維持費の差額まで加算してないので誤差ある分は計算してませんけど。
質問者からのお礼コメント
2014.7.11 18:59
軽の候補と普通車の候補を選出して、計算するべきですね!
ありがとうございます♪
white wingさん
2014.7.6 12:08
我が家には現行MRワゴンがあります。
それを、踏まえて解答できればと思います。
1・2:あくまで新車で、MRワゴンの価格と同等の価格帯のコンパクトカーでなら、仮にカタログ燃費が同等だとして、エアコンを使用しなければ差は余り無いと思います。
差が出るのはエアコンを使った時に軽自動車の方が落ち込みは大きいと思われます。
3:現行MRワゴンは軽自動車の割に乗り心地は悪くは無いと思います。
私は現行ワゴンR スティングレーターボに乗っていますが、快適性は現行MRワゴンの方が良いです。
4:今時の軽自動車なら80km/hでも問題ないです。
CVTの恩恵が大きいと思います。
H17年式MRワゴンはATですよね?
5:初期費用は取得税・重量税面で軽自動車有利です。
自動車税も軽自動車税が値上げになっても安く、保険も僅かに軽自動車の方が安いです。
ガソリン代は大きくは差が無いと思います。
修理費用はメンテナンス費用も含めて殆ど差は無いです。
年間維持費にしたら、年間4~5万円程度の差で経済性だけを見れば軽自動車の方が安いです。
安全性ならコンパクトカー買った方が良いとは思います。
6:コンパクトカーならポルテやスペイド辺りかな?
軽自動車なら現在ダントツに売れている新型タントです。
子供がいて背が高いのなら、リアスライドドアは必須だと思います。
加速面では軽自動車ならターボは必須ですけど、オイル交換管理が出来ていないと駄目なので、そう言った走りの面でもコンパクトカーの方が良いと思います。
おっさんさん
2014.7.5 08:28
ヴィッツと軽自動車の価格差は殆どないです。
また、軽自動車税が来年値上げされるので、自動車税の差額は小さくなりますし、燃費もヴィッツと1~3km/L程度の違いでしか有りません。
田舎での通勤(1日30km?)であれば、ヴィッツクラスのコンパクトカーの方がトータルでは優れていると思います。
もし、子供を載せる(チャイルドシート装着)するつもりなら、トヨタ:ポルテ/スぺイド辺りが良いと思います。
yp4********さん
2014.7.5 07:28
代車の印象が概ね、当たってると思います。それでも経済性を取るなら、高さは155センチまでのノンターボ必須ですねぇ~
s51********さん
2014.7.5 07:11
1.
メンテナンス次第
キチンと、0W-20のオイルを交換して
普通の乗り方なら16~20ぐらい
エアコンを使用した夏場
0度以下になる冬場は燃費が落ちる場合があります
2.
普通車に比べると
維持費が安い為、ヴィッツの同年式よりも高いです
しかし、10万km走行すると、価値が落ちます
3.
横幅がヴィッツよりも狭い為
後ろの突き上げが大きい車種もあります
(とくに、タイヤの偏平率が大きいタイヤ)
4.
軽でも十分速度が出ますが
横幅が狭い為、ロールが大きい、横風に弱い車種もあります
5.
税金が7200円になり
車検費用が多少安いです、
6.
背が高く、スライドドアの車種は(便利ですが)
重いので、燃費がそれほど良くありません
排気量は660ccしかありませんので
重い車種ほど、燃費悪化になります
MRワゴンです。 アイドリングOFFのオレンジランプが点滅してバッテリーの電圧を調べてもらい劣化していたので交換してもらったんですがオレンジランプ点滅が消えず、エネチャージやアイドリングストップ...
2025.2.13
六本木とか赤坂のあたりに行くと、外交官ナンバーの車が多数走っていますが、車種はレクサスLSとか、アルファードかウェルファイア、ポルシェなど高級車ばかり、 その国の経済的なメンツが保たれた物ばかり...
2025.2.9
ベストアンサー:外ナンバーには4種類ありますが、基本的には全て公用車です。 公用車なので全額その国が出します。 ※公用車=社用車 多分、外〇〇というナンバーだと思いますが、これは大使館職員が公務で使う車なので軽もあり得ます。 外が丸で囲まれたナンバーは特命全権大公使の車、代〇〇ナンバーは代表部の車、領〇〇ナンバーは領事団の車です。
スズキMRワゴン 型式mf22sにつけられる、後付けターボあれば教えてください、併せてその効能値段性能取付工賃も大体でいいのでお願いします。
2025.2.1
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車の電池マークの点灯について教えてください。 MRワゴンの運転席のガソリン残量などの表示が出る部分に エンジンをかけると電池マークの残量が1になって点滅するのですが 対処方法があれば教えてくだ...
2013.10.27
車の後ろのドアの1つが、外から開かなくなってしまいました。中からは開きます。 何が原因なのでしょうか?急にです。 見てもらおうとは思っていますが、もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ち
2012.1.7
至急回答お願いします。 車のマーク?について教えてほしいです。 今までなかったのにエンジン切って鍵をかけると赤い丸いマークが点滅します。 どーいう意味でしょうか? MRワゴンです。
2015.6.26
ド素人にも解るリモコンエンジンスターターの取り付け方法を教えてください! 私は、車は持っていますが、車については車種もろくに知らないようなド素人のダメ人間です・・ ですが、先日好きな女友達から取...
2012.12.7
自動車を縁石に乗り上げてしまいました 歩道と車道を区切る高さが大体10cmくらいの縁石に時速25km~30kmで乗り上げてしまいました。 右に少し曲がりながら乗り上げてからブレーキを踏んだので、...
2011.11.30
新車で軽自動車を買った人に質問です。 なぜ軽自動車にしたのですか? ヴィッツ等のコンパクトと金額は変わらないと思うのですが、なぜ軽にするのか自分にはわからないんです。 ◆軽トラ、軽バンは除外しま...
2023.11.24
車を買う時にオーディオレス(ナビなし)を買うメリットってなんでしょうか? たまにそういう方がいるみたいですが、単純にナビが要らないからでしょうか? またオーディオレスで買われる方も結構いるんです...
2023.11.18
新車購入について トヨタのアクア、ホンダのフィット3で悩んでいます。(どちらもハイブリッドで) 今乗っているのは、姉が乗っていたスズキのMRワゴンの茶色(姉が新古車で購入して約7年、現 在4万...
2016.1.15
LLC液が薄い・・・・。H24.1月に受けた車検で入れ替えたのになぜ?? H15年式7万キロのスズキMRワゴンを1月に車検に出しました。 パンクの疑いがあって行きつけのGSでみてもらったついで...
2012.10.22
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!