ハイブリッド需要拡大 ボディタイプ別売れ筋
2012/03/01 00:00 carview!
2012/03/01 00:00 carview!
今回は1月の日本メーカー製乗用車の国内販売データから、ハッチバック、セダン、ステーションワゴン、ミニバン・1BOX、クロカン・SUV、クーペ・オープン、軽乗用車という7つのボディタイプ別に売れ筋モデルをチェックしていこう(販売台数は日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会の発表値をベースに、トヨタカローラのように同じ車名でもボディタイプが複数あるクルマはメーカー調べのデータで集計)。
日本メーカー製乗用車(軽乗用車、海外生産車、スズキのシボレーブランド含む)全体では34万5653台、前年同月比は138.8%と4カ月連続で2ケタ増となった。38.8%増というアップ率は、ここ4カ月では最高で、ボディタイプごとの合計で比較しても、全部門が前年を上回った。売れ行き好調の「トヨタ プリウスα」2列シート仕様(3列シート仕様はミニバン・1box部門で集計)と「ホンダ フィットシャトル」が部門全体の8割強を占め、前年比470%アップのステーションワゴン部門を別格としても、すべて2ケタ増となり、特にミニバン・1BOX部門が67.9%増、セダン部門も24.2%増と高い伸び率となった。
これはミニバン・1BOX部門では「ホンダ フリード」3列シート仕様(2列シート仕様はハッチバック部門で集計)が前年同月比266.0%、セダン部門では「トヨタ カムリ」が同3404.5%と驚異的な伸びとなったのがひとつの要因だが、フリードは昨年10月に投入されたハイブリッド車(HV)が5584台とシリーズ全体の6割を超す売れ行きとなり、「カムリ」も昨年9月のモデルチェンジでHV専用となったことで人気が急上昇。昨年12月に発売されたトヨタ初のコンパクトハイブリッド、「アクア」も1月は1万3485台で部門2位にランクインと、ボディタイプを問わず、HV人気が広がりつつあるようだ。新エコカー補助金という追い風を受け、HVがどこまで伸びるか要注目だ。それでは1月の各ボディタイプ別売れ筋ベスト5を紹介していこう。
アキュラ、2024年の電動SUVをプレビュー…『プレシジョン EV コンセプト』発表
元警察官に聞いた、よくある「交通違反者による取り締まり時の言い訳・言い逃れ」
アイディア「AA-カーゴ ベータ4 / ベータ8」【1分で読める 電動バイク解説 2022年現行モデル】
白じゃなくてもパール? マイカってなに? 意外と知らないクルマのボディカラー用語の意味
「シエンタSUV」次期型でまさかの“逆輸入”なるか!? トヨタ「シエンタ クロスオーバー」アウトドア勢も注目必至! 台湾独自仕様とは
今週、話題になったクルマのニュース3選(2022.8.20)
奈良市が奈良二輪観光PR映像「2022春」をYouTubeで公開! ツーリングライダーに向けて奈良の魅力をPR
4代目ホンダ ステップワゴンは「大きく、広く」、そして視覚的にも広さを感じさせた【10年ひと昔の新車】
ライバル車と比べてもお買い得が高い「VWポロ」。おすすめは「TSI アクティブ」
ランドローバー 新ブランドアンバサダーにラグビーの松島選手と元日本代表 福岡氏が就任
新型「クラウン エステート」は3列SUV!? いまだ詳細不明な新型クラウンの大本命「ワゴン」モデルを分析
たった2発でロシアのミサイル巡洋艦を沈没させたミサイルとは? 自衛隊の対艦ミサイル装備は?
100万円台半ばで手に入る! トヨタ86を中古で買う際の選び方
ポルシェ新型911 GT3 RSの予約を開始。空力を大幅改良し最高出力525PS、価格は3134万円
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる