スズキ Kei のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,940
0

車のエアコンについて

教えてください。
スズキのkeiなんですが、21年式です。
この間、実家に帰るため長時間運転していると2時間ほどで、エアコン口から風が微量になり、ぬるーい風しかでなくなってしまい、まったくきかずでした。
行きは日中だったのでなにか問題あるのかと思い、帰るときは夕方の日がおちてから帰ってきましたが、同じ症状。
実家の近くのスズキにもっていきましたが、症状がでてないので原因がわからないでした。
そして家に帰り、購入したところにもっていくと、そこでも原因がわからないでした。
2時間エンジンかけて試すみたいですが、メカがわからない私にはまったくわかりませんが
エンジンかけて走らずに試しても、2時間走った時の同じ症状はでるのでしょうか?

この知恵袋でもスズキのkeiで同じ症状がでてる人のをみつけましたが、その方はエバボレーターの異常だったらしいのですが・・・
スズキの車はこんなことがよくあるのでしょうか・・・・
買って半年、新古車だったのですが、こんなことになるなんて最悪です。

補足

ご丁寧にありがとうございます。 エアコンがきかないってことでパーキングで30分ほど車のエンジンをとめて休憩しました。 そのあとは20分ぐらいはきいていたんですが、またきかなくなり、エアコンをとめてはつけて、その繰り返し。 10分ほどつけてるともうきかないんです。 今の車が2台目ですが、こんな症状は初めてです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元・市販カーエアコンの販売関係者です。
過去に遭遇した症例を元に回答します。
>実家の近くのスズキにもっていきましたが、症状がでてないので原因がわからないでした。

<実はカーエアコンはディーラー、自動車整備工場の整備士の守備範囲でないのです。
カーエアコンは自動車電気の範疇ですので自動車電装店(工場)でしたら直ぐに故障原因を発見するでしょう。

凍結と結論つける回答には無理があります。
アイスチョークの可能性も捨て切れませんので、私の下記の回答を読んで、ご自身で判断してください。

質問内容から典型的なアイスチョークまたは凍結でしょう。
①アイスチョークおよび凍結の症状
イ)市街地は冷えるけど、長距離連続走行、高速走行をすると冷えなくなる。
ロ)時々冷えなくなる。
ハ)20~30分走っていると冷えなくなる。エアコンスイッチをOFFにして10分後くらいに再度スイッチをONで冷房運転をスタートするとまた冷えてくる。
※アイスチョークと凍結の違いは風量の変化で判断できます。凍結の場合は急激に風量が下がってくる。
対策→温度調整を最強にした場合は風量も最大にしないと時々起こる現象です。
※温度調整を最強で、風量は弱を長時間続けていませんか?→凍結します。
温度調整を中位で風量を最大にすると改善する場合が有りますので試して下さい。

②アイスチョークの原因および確認方法
冷房運転スタート時の冷凍サイクル圧力は正常でよく冷えるけど、20分、30分と時間が経過するにしたがって、噴出し温度が上昇し、低圧圧力が低下してくる。
冷凍サイクル中の残留水分が膨張弁のノズル出口部分で氷結し、ガス流量が極端に減少する為です。
一度スイッチを切ると膨張弁内部の氷結がとけ、一時正常に冷えるようになります。
この症状の発生する時間は、冷凍サイクル中の残留水分量および冷房運転方法で20分~30分程度で発生するものから2時間ほどして発生するものまであります。

アイスチョークの場合に対策
根本的な修理は、ガスを抜いて、ドライヤーレシーバータンクと膨張弁を交換して、真空引きを必ず2度行った後にガスチャージで直るでしょう。
※中途半端な修理をすると再度詰まりますので余計な出費になります。

某回答者様へ
当初、アイスチョークには一言も触れず、凍結と言い張っていたのに・・・・追加回答までして・・・。
自信が揺らぎましたか?

その他の回答 (4件)

  • ★アイスチョークとは?
    アイスチョークとは,冷媒充填時,十分な真空引きではないため,大気中の水分が冷凍サイクル中に残り,これが膨張弁のニードル部で氷結し,詰まらせることで,低圧がより低く,高圧がより高く,冷媒流量が低下し,冷房能力が低下する現象です。

    ★アイスチョークかセンサ脱落か?
    風量調節スイッチで,最大風量にしてみてください。アイスチョークなら,冷房能力が低い状況なので,1分間くらいでエバポレータの凍結がなくなり,十分な風量が得られるはずです。
    そうでなければ,以下のようなセンサ脱落によるエバポレータ凍結です。

    ★もしアイスチョークの場合には?
    アイスチョークの場合,真空引きをして,再度,冷媒を規定量充填すればOKです。膨張弁やレシーバタンクは交換不要です。古いクルマでは,レシーバタンク内に乾燥剤があり,「レシーバ・ドライヤ」と称していましたが,現在は,乾燥剤を省略していますので,内部にあるのは,ストレーナー(フィルタ)だけです。

    ==========

    ●原因
    直接のエバポレータ凍結でしょう。しかし,真の原因は,エバポレータの温度センサに関するものです。以下に説明いたします。

    ●エバポレータとは
    エアコンの室内ユニット(HVAC:エイチバック)の中にある熱交換器で,冷たい冷媒により空調風を冷却します。

    通常は,1~3℃になるように制御します。これ以下の温度になると,空調風に含まれる水分が凍結し,エバポレータのフィン(アルミの薄)の間に詰まり,空調風の流れが阻害されます。

    ●エバポレータの温度制御
    エバポレータを通過する空調風の流れから見て,下流側にサーミスタ方式の温度センサが付いています。ちょうど,φ5mm×20mm程度のセンサが,フィンの間に挟んでいます。

    このセンサの温度で,例えば次のように制御します。

    所定の温度以下 ~ コンプレッサのクラッチをOFF … エバポレータの冷却停止
    所定の温度以上 ~ コンプレッサのクラッチをON … エバポレータを冷却

    ここで「1~3℃」と書いたのは,いわゆる「ヒステリシス」が付いているからです。

    ●真の原因
    下記の2通りが考えられます

    (1) センサが抜け落ちた場合 … これが最も高い可能性です。センサはクリップなどでエバポレータに留める場合もありますが,多くは,ただつっこんでいるだけです。このため車両の振動などにより,抜ける場合があります。

    センサが抜けると,一番,冷たい部分の温度を検知できなくなります。このため,エバポレータは「-3℃」なのに,センサは「+5℃」と判定し,コンプレッサのクラッチをONしたままになっているとおもわれます。

    → 対策は非常に簡単です。センサをエバポレータに差し込むだけです。

    (2) センサの破損 … 可能性はありますが,非常に少ないです。なぜなら,完全にセンサが破損するのは,サーミスタの特性から見て,考えにくいからです。もし破損しているとすれば,センサのハーネス(配線)やエアコンのECU(電子制御回路)も怪しいことになります。

    しかしエアコンECUの破損なら,そもそもエアコンがONになるのも考えにくいです。

    ●まとめ
    エバポレータから温度センサが脱落しているのでしょう。

    もしあやしいディーラでは,センサの脱落なのに,センサの異常とかエアコンECUの破損といわれて,高い修理費を請求される場合があります。信頼おけるディーラで,作業内容を見ておきましょう。

    ご参考になれば幸いです。

    回答の画像
  • この症状は、推測するに、水分によるものでないかと思われます。冷えてくると水分が凍って、エクスパンションバルブを詰まらせ冷却機能を失い、温まると溶けて治る。ゴミや異物の場合は全くエアコンが効かなくなります。ですから、レシーバードライヤーと言う、ガスの量を見るのぞき窓がある下に、金属の筒があると思いますがそれを交換してみてはどうでしょうか?

  • そんな現象が出たとき、エアコンの操作パネルのA/Cというボタンを押して冷房を止め、送風のみにします。それで風量が戻ればアイシングという現象です。大した現象ではありません。原因は簡単。長時間走行して冷房をしていると、冷気を作るエバポレータが大気中の水分のせいで霜が付き、風の流れを防いでしまうからです。

    対応方法は車種で異なりますが、とりあえず冷房を止めてこの霜取りをやれば直ってしまいます。冷蔵庫と一緒ですね(´∀`)

  • エアコンの故障はどこのメーカーが特に多いとかはあまり聞きません。
    新古車の定義が判りませんが
    買って半年くらいなら保障で無料交換してくれるのでは。
    全とっかえしてもらいましょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ Kei 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ Keiのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離