スズキ ジムニーシエラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
224
0

ここ最近の新車はスピードメーターの過大表示はやめつつありますか?

2010年頃にプリウスに乗り換えまして、メーター60でGPSが54
メーター100でGPSが91〜93でした。


スピードメーター見ててとても気分悪いし、そもそもプリウスの視界の悪さに嫌気がさして真逆のスズキパレットに乗り換えましたが、何とスピードメーターはプリウスと同じ。

それからスピードメーターより+5ほどスピード上げて運転しましたが車検の時に新型のスイフトに乗り換えました。


パレット以来にGPSを取り付けてみたいのですが
スイフトの場合はメーター60でGPSが58でした。

100で97km/h


1ヶ月点検の時にジムニーシエラをお借りした時に
60で58
100で98でした。


その後オプションパーツ取り付け待ち時間の時に新型ワゴンRをお借りしたら
60で55km/hでした。


軽やエコカーの方が誤差が大きい気がしますが、以前よりスピードメーター誤差は縮まったのでしょうか?


自分はプリウスとパレットの時にディーラーに何度か文句言いましたが仕様と言われました。

結構クレームあったのでしょうか?


今乗ってるスイフト位の誤差範囲なら、全く気分悪くならなくて快適です。

でも高速走る時に真ん中の車線をプリウスがスイフトのメーターで95辺りで走ってると邪魔に思えてしまいます。
恐らくプリウスのデジタルメーターでは100表示だと思いますが。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

『自分はプリウスとパレットの時にディーラーに何度か文句言いましたが仕様と言われました。』

って、高齢者のクレームにはディーラーは困っただろうなぁ…。
逆に車載メーターが実測より過少だったら、警察のスピード違反検挙数も増えるのにね。

一度車検時の速度計誤差許容範囲を調べたら如何ですか。

その他の回答 (11件)

  • オイラがタイヤ直径1インチ上げて丁度誤差ゼロだ
    昔から5%は甘いのが普通
    メーカーでもタイヤ仕様によって直径が少し違う
    メーカーにとって指示が甘いのは悪い事ではない
    見かけ上燃費が良く見えるし
    実測が低いのは安全サイド
    法規制も甘い方は広い
    大径タイヤに換えるのはご法度

  • 校正と公差を知っていたら出ない話と思います。

    校正:GPSが正確だっていう根拠
    公差:誤差が車検時に許される範囲内かどうか


    >今乗ってるスイフト位の誤差範囲なら、全く気分悪くならなくて快適です。
    公差は質問者さんが決めるんでなく法律で定められています。

  • 空気圧でも変わるし、GPSの受信状態でも狂う

  • メーター誤差があるって事は同じ誤差分だけ燃費表示やODOメーターにも出て来る。
    燃費重視の軽やHV車はメーターの許容誤差範囲を目いっぱい使って燃費よく見せかけている。

    って見方もできる。


    うちに60Km/h走行で正確な速度を指すように調整されている(はず)の輸入車があるのだが、60Km/hで走ってもらって後ろを付いていくと大概50キロちょいしか出ていない。

    購入したスイフトがたまたま許容誤差の少なかっただけだと思うよ。

  • タイヤの摩耗で速度は変わりますから、誤差範囲内ですよ

  • まぁ、正直に書くと、当時は同様のクレーム(ご意見)がありましたね。

    でも、これには自動車メーカーも抗えない事情があるので、説明することで多くの方にご理解頂いています。

    その事情とは、保安基準の改正です。

    スピードメーターの基準値ですが、メーター読み40km/hの時の実測値(スピードメーターテスターで計測した数値)で判断します。
    昔は実測値が34km/hから44km/hの範囲だったので、設計は(狙ったメーター読みは)ほぼ中心の40km/h弱でした。
    これが2007年の改正で、実測値の範囲が31km/hから40km/hになったのです。
    誤差をプラスマイナスで考えて、メーター表示は中心の35km/h付近に合わせるようになったのです。
    まぁ、現在はまた少し変わって31km/hから42km/hになったようなので、実測値も37km/h付近にしている車もありますね。

    タイヤ交換や磨耗、メーターの経年劣化等の誤差を生む要因を考えると、基準値ギリギリに設計するわけにはいかないので、しょうがない事なのです。

  • 車の絶対速度は計測できません。タイヤ回転数から速度を計算してるだけ。誤差は当たり前。
    GPSは受信できない場所もあるから、車の速度計には使わないでしょう。

  • スピードメーターはちょっと速く表示してます。理由はメーターと実際の誤差がメーターが速い分には甘いですが遅い分には厳しいためです。
    また誤差はタイヤサイズでも変わるのでインチアップやすり減ったタイヤ等の誤差要因が多いのでマージンです。

  • GPSによる速度計を信用しておられますが「GPSの表示が正しい」となんらかで検証しましたか? で、これがまず必要ですな。それと、当然、自動車はタイヤ径がマチマチなので、誤差があります。自動車の法令はその誤差を見越して「±○㎞」は、許容されているのを知ってますか?

    「元のGPSが正しい」「誤差内に入っていない」という二点をある程度証明してから「クレーム」入れるべきと思います。

  • 疑問に思った事は有りますよ
    でもそれが許容範囲なんですよ

    私はメーターの値と実際のスピードの差より、出せもしないメーターの方が気になります
    例えば、スイフトの240km/h

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニーシエラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーシエラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離