スズキ ハスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
230
0

現行ハスラー乗りですが、イマイチ気に入っていません。
コンパクトカーに乗り換えようと思いますが、気持ちが切り替えられる、普通車が所有できる(今まで軽ばかりで3台目。)以外に、メリットはありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車種によりますが、いざという時に5人乗れることくらいですかねぇ。
軽とコンパクトカーなら、安全性の差もありませんし、今乗っているのがターボであれば、排気量が大きくなることによるメリットも、あんまりありません。

質問者からのお礼コメント

2024.6.15 17:49

ありがとうございました!

その他の回答 (7件)

  • 自分はMT車に乗りたくなってハスラー(マイナーチェンジ前)ターボからスイフトスポーツに乗り換えた。
    ハスラーあるあるの突き上げは皆無だし、ハンドル入力に対する応答が良い(ハスラーは車高がある分ワンテンポ遅れる)
    運転するのが楽しくなったよ。
    ATモデルもございます。
    横幅が増える分、左右の圧迫感がなくなる、雨天時の雨音(天井を叩く音)が軽よりマシになる。
    軽も昔よりは静粛性が上がっているとハスラーに乗り始めた頃は思ったけど、雨天時のあの音は安っぽさを際立たせるね。

    ただ通勤だけならメリットはあんまりない。
    タイヤ代が高くなる。
    保険代、税金も今より高くなる。
    ハイオク指定。
    室内スペースはハスラーの方が広い(代わりに衝突安全性能は軽より良くなる)
    登録者への所有欲ってのは幻想じゃないかなと思う。
    フィット辺りだと「ああこんなものか」くらいになると思うよ。
    勿論スイフト(スポーツ)も。

  • メリットとデメリットは表裏一体ですので、考え方によってはメリットはデメリットでも有ります

    まずは「イマイチ気に入っていません」の気に入らない部分を箇条書きにしてみましょう。
    その部分を自分の中で割り切れるか?ですね
    どうしても割り切れない時に買い替えって事です

  • コンパクトカーは=小型車(5ナンバー」です
    普通車(3ナンバー」ではありませんよ

    高速安定性」は…
    小型車(5ナンバー」であろうと→軽自動車とは☆雲泥の差です
    特に、安定性が段違い」です

    高速走行+長距離」ともなると…
    普通車(3ナンバー」ですね
    疲労度」が☆違います

    ま…とはいえ…

    若い子なら
    ウデと体力と集中力」で☆カバーできる?でしょーから
    (私も若い頃は☆出来ました

    ゴリゴリ☆削られていく集中力と体力

    ご近所使用」が主なら…
    軽自動車&小型車」が☆便利ですね

  • 乗員が1人増える以外はフル乗車の時に軽だとラゲッジルームが狭く荷物が積めない可能性があるが、コンパクトカーだとこれが広く十分積める可能性がある。

  • 普通車が軽自動車に勝る点は、以下の通り。

    ①基本的に車内が広い

    物理的な居住空間があるので、軽自動車特有の明らかな窮屈さを感じない。またドライブ中は勿論、特に後部座席の乗車降車が楽。

    ②エンジンパワーがある

    高速走行の安定性や、急勾配の道路なども走行に余裕がある。

    ③安全性が高い

    車体が重く大きいので、衝突時の衝撃が分散される範囲が広い関係上、軽自動車に乗車中よりも死亡率が低い。

    ④荷物をより多く乗せられる

    上記①に関連して、ラゲッジスペースのキャパシティが高い。

    ⑤ディーゼルエンジンの選択

    車種によりガソリンエンジン以外にディーゼルエンジンの選択肢があり、燃料代が安くなる。

  • コンパクトカーに乗り換えるメリットはいくつかあります。まず、エンジン性能が高いため、加速性能や最高速度が向上します。また、車体が大きいため安定性が高く、長距離のドライブでも疲れにくいです。さらに、軽自動車に比べて装備が充実していることが多く、快適性が向上します。ただし、維持費や税金が高くなること、駐車スペースが必要なことなど、デメリットも考慮する必要があります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • 軽自動車から普通車に乗り換えるメリットは以下のようなものがあります。

    ・走行性能が向上する
    普通車は軽自動車に比べて車体が大きく重量があるため、高速走行時の安定性が増します。また、エンジン出力も高いので加速性能が良くなります。

    ・室内空間が広くなる
    普通車は軽自動車に比べて全長が長く、室内空間が広くなります。後部座席や荷室の広さが増え、乗員や荷物を乗せる際に便利です。

    ・安全性能が向上する
    普通車は車体が大きいため、衝突時の衝撃吸収性能が高くなります。また、最新の安全運転支援システムが搭載されているモデルも多く、事故防止に役立ちます。

    ・装備の充実
    普通車は軽自動車に比べて、ナビゲーションシステムや高級内装など、様々な装備が充実しているモデルが多くあります。

    以上のようなメリットがありますので、ご検討の際の参考にしてみてください。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離