スズキ アルトハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
138
0

現行のミライースとアルトどっちがいいクルマでしょう?
ミライースに分があるのは、ミライースの方が室内の空間で横幅が65ミリ広いのでかなり広そう。

アルトに分があるのは、ペイント。アルトは関西ペイント、ミライースは日本ペイント。
あと詳しくないのはホンダN-oneはちょっと方向性が違うというのですが、どうちがうんでしょう?
みなさんの個人的意見お待ちしています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • ミライース、アルトならアルト派ですね。
    私の主観的回答でミライースユーザーの方には申し訳ないですが、走りが良くないです。低速域を普通に走っていてもノイズが伝わってきます。そして背が低いのに安定性が弱くフニャフニャした感じでした。
    アルトはまだましでノイズや安定性がミライースよりは良かった印象ですね。
    キビキビした動力性能だった記憶もあります。
    設計自体アルトが新しいですし、エンジンの性能は若干スズキが上、しかも軽量と乗り心地を極端に悪化させないをバランスよくすることを重視しているからかな。
    ただいずれも最廉価クラスですので、内装のインパネ辺りの質感は最低限です。

    N-ONEはおっしゃる通りミライース、アルトとは方向性が異なります。
    軽自動車という制限付きのもと、ボディ剛性と足回り、質感にコストをかけ完成された車で、ホンダも高級軽自動車という扱いをしています。
    そして6速MTやターボといった、より走りを楽しみたい人向けのグレードを用意されています。(ミライースとアルトは現行だとCVTのNAのみです)
    よってスライドドアがないにも関わらず、N-BOXより価格が若干高いですね。

  • 車内幅はメーカーごとに測る場所が違うので当てになりませんよ
    実際試乗して体感した方が良いです
    軽自動車のサイズはどのメーカーもしのぎを削って出来るだけ広く作られてるのでそんなに変わらないと思いますけどね

    ミライースは1世代…下手したら2世代近く前になるのでアルトの方が良いと思います

  • アルト

  • アルトかな?
    新しいし。ミラはモデル末期じゃないかなぁ?

  • アルトですね。
    衝突被害軽減ブレーキ等先端安全技術は最新のものだしカーテンエアバッグまで装備ですよ。
    NONEは車格的にはワゴンR級のハイト系ワゴンでエンジンフィーリング等走りを意図したクルマですね。
    最上位グレードにはわざわざMTの設定有りです。
    惜しいのはワゴンRやムーヴに比べ割高だし燃費も劣る故にホンダセンシングって飛び道具勝負装備でまた割高ですよ。

  • 詳しくないので、見た目だけで。
    アルトがかわいくていいです。
    (*´∀`*)

    回答の画像
  • ミライースもアルトもコスト的に最安値の軽自動車です。
    どちらを選んでも価格相応です。
    消音材などの快適な機能を削いでいたり、後席の安全装置を省いていたり、UVカットガラスなどは装備されません。
    ただ移動するだけであれば十分の性能はあります。
    個人的にはアルトの非マイルドハイブリッド車(純ガソリン車)をおすすめします。
    安くて長く乗るのにコストがかかりません。

    NONEは上記2車種とは大きく違い、普通コンパクト並の快適性静音性を持った車です。
    価格も相応に高くなります。
    静音パッケージ、スーパーUVカットガラス、電気式パーキング、ハンドルアシスト、オートエアコンなど、上記2車種に無い快適装備が標準で装備されます。
    後席の安全装備もしっかりと付いています。

  • ミライースに限らず、最近のダイハツ車が好きになれません。
    機能の名称は知りませんが、カチッとしないウインカーは生理的に嫌いです。
    デザインや質感も、全体的にアルトのほうが上だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルトハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離