スズキ アルトハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
77,767
0

寒いときエンジンがかからない経験者の方良い知恵を

どうかお願いします。車はスズキアルトH12年 HA12S です。走行距離 約17万キロ 車検更新後3ヶ月経過 オイルが燃えているなどの不具合はありません。エンジンも良好です。が極寒時具体的にはマイナス10度以上気温が下がるとエンジンがかかりません クランクはします 気温がマイナス10度以下だと何事も無かったようにエンジンがかかります。原因は何でしょうセンサーなのかECUなのかどなたか経験した方がいましたら教えてください 宜しくお願いします。

補足

皆様 いろいろアドバイスしてくださりありがとうございます。 アルトHA12Sはダイレクトイグニッションです。エンジン始動後のエンジン回転のばらつきや加速状態など不都合はありません。また氷点下10度以上冷えているときでもスタータは元気に回ります 3ヶ月前車検時に点火プラグ交換しておりますし未だエンジンがかからない原因がつかめません引続き宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タダのプラグが失火しているダケだと思います。特に朝に多いと思います。
症状的にはこんな感じです。
セルは活き良く回るが、、プスプスとエンジンがかかる音がしない。
または、音はするが、かかる気がしない。運よくかかれば、初めマフラーから多少の黒煙がでる。が、、やがて普通に戻る。

この場合はセルを回せば回しただけエンジンは掛かりません。セルは8秒で掛からない場合は始動の必要条件が足りていないのです
この場合の原因は、、
外気温が低い為に圧宿熱を保てないせいが、直接の原因です。
その冷えたエンジン内で初めの火を入れるにはナカナカ難しいと言う訳です。
そこで強引にセルを回しても意味がアリマセン。と言うか逆効果です。
セルを回せば同時に燃料も送るのは御存じだと思いますが、エンジンが掛かれば良いのですが、之が掛からないとプラグが燃料で湿気り余計に掛からなくなるんですよ。これが俗に言うエンジンがカブルとかカブってしまったです。

こうなると、濡れた100円ライターの様になり乾かさないと火花さえ飛ばなくなります。
セルが8秒とは焼ける意味もありますが、この意味も含まれてます。
プラグを変えたのは良い心掛けですが、回答者にもありましたけど、熱価番手を今より落とす事を進めます。特に積雪地方なら飛ばす事は春先まで無いと思います。2つ下げても問題有りません(スピードで言うと120キロ位まで)。ですが、高回転を回す人なら規定熱価より下げるのは危険です。(スピードで言うと150キロ以上)

※熱価の高いものをコールドタイプで低いものを焼け型と言い発熱量を保てる構造に作られてます。スポーツカーはコールドタイプが多いです。高回転で溶けてしまうので。その為気温が低いとよくカブりますね。
※カ―用品店やスタンドで今よりプラグ熱価を1つ、2つ落としてくれと言えばアホ整備士でない限り解ると思います。序に燃料エレメントとエアークリーナも変えると良いです。決して高い物では有りませんけど、燃費も走りも新車時に戻りますよ完全ではないど、、
それと、温かい季節になったら、今のプラグに戻す事を忘れずに、プラグレンチを用意すると良いです。

質問者からのお礼コメント

2010.3.1 08:52

納得できる回答誠にありがとうございました。 かからないまま放っておき気温が上昇してくると何事もなかったように始動します。???ありがとうございます。

その他の回答 (6件)

  • シバレが本格的になったら点火プラグの番数下げてください。
    それでかかります。
    春になったら、焼けすぎるので番数を上げてください。

  • スターターの回り具合はどうですか。
    バッテリーが弱ければスターターが弱くて
    掛かりません。
    それだけ冷えてれば、
    点火系、プラグやコードを新品に交換して下さい。
    エンジンオイルは柔らかいオイルに交換し、
    屋外駐車なら、風向きや
    エンジンルームへの冷間対策
    (停車時にエンジンルームに毛布をかぶせるとか)
    も考えて駐車すること。

  • アクセルペダルを2~3回 パタパタと煽ってから エンジンスタート

    掛からない場合
    ヒューエルフィルター、燃料ポンプ等をチェック

    てか 30年前の掛け方だし・・・^^;

  • 氷点下の早朝、マフラーに溜まった水が凍ってエンジンがかからない事何度かありました。
    原因が分かってからは、前からファンヒーター当てると直ぐかかりました(^^;
    今の新車はそういう事はありません。

  • センサー類はチェックランプがついてないなら考えづらいでしょう。
    極寒時のみと言うことなので、プラグの磨耗、オイル不適が考えられます。
    10Wのおいるが入っているなら、5Wにしてみてはいかがでしょうか。
    注 5Wが入っているならそのままお使いください。0Wは入れないように
    補足読みました。
    エンジンK6Aですよね。過走行の車なので、オイル粘度・・・と思ったのですが
    他で考えるとするとスロットルボディーかな?
    その症状私は見たことがないのですが・・・
    エンジンかからないときの燃圧などもチェックが必要だと思います。

  • バッテリーの劣化では?寒いと放電効率が悪くなるので…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルトハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離