スズキ エリオ 「≪エリオとともに5年間≫ さよならエリオ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スズキ エリオ

グレード:XR(MT_1.5) 2002年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

≪エリオとともに5年間≫ さよならエリオ...

2007.1.29

総評
≪エリオとともに5年間≫ さよならエリオ!
 業務用の車としてエリオに5年間12万km乗っていましたが、諸事情で他の新車に買い換える事となりました。非常に名残惜しく、せめて思い出として残るよう、投稿いたしました。
エリオとの出会いは5年半前、私がインプレッサWRXSTIを仕事車として乗っていたある時、前を見たことのないデザインのハッチバック車が走っていました。
「あ、結構いい尻してるな。どこの車かな?」と、軽い気持ちで接近しようとしてもなかなか接近できません。気が付くと連成計のブースト圧が上がっています。軽い衝撃を受けました。天下のWRXがちょっとやそっとで追いつけないんですから。(一応私は埼群選ラリー経験者)
 後日、その車はスズキのエリオと知りました。私の軽い衝撃を重い衝撃に変えたのは排気量がNA1500だった事。私にとっての『カノッサの屈辱』でした。
 インプレッサも走行距離が12万kmを超え、買い替えを検討しましたが、下取りが安すぎてスバルとの折衝の折り合いが付きません。カミさんがエスクードに乗り換えていた関係でスズキに相談したところ、破格の下取り&新車値引きで因縁のエリオ即決購入と相成りました。
 インプレッサWRXから乗り換えた当初(慣らし運転期間)は「やっぱり非力かな?」と思いましたが・・・高速安定性はWRXと同等かそれ以上でした。本当です。280馬力の5速と同じギヤ比には笑いました。1500CCの車には明らかにワイドレンジです。もしやと思って調べたら、エリオ北米仕様2300ccと同一の5速でした。2300cc用と同じ5速MTだったんですか・・・ここでもオーバースペック。壊れないわけです。
 あっという間の5年間でした。O2センサー破損以外は大したトラブルも無く、今でもエンジンビンビンで走っています。エンジン警告灯付きっ切りです。下取り査定時に「O2センサー破損です」と素直に答えたら、「スズキ車なら問題ないですね」と思ったより高く売れました。
 エリオはいい車です。本当にいい車です。エリオがモデルチェンジしたらまた買おうと思っていましたが・・・SX4のシャシがエリオだったら買ったのに・・・
 とある国産ディーラーの営業マンが「うちの1500はオールアルミエンジンです!」と自慢げに言ったので、「エリオは6年前からオールアルミですよ。」と
満足している点
エクステリア→扁平タイヤ&アルミホイールにフルエアロ標準。ハッチバックのリアデザインは最高の出来。
インテリア→個人的に大好きなシンプルで見やすいデジタルメーターと操作系。フォグランプスイッチがヘッドライトと別にあり、かつ、パイロットランプが点灯するのは分りやすい。
過剰品質なほど大型で疲れない良く出来たシート。5年間乗り続けて腰痛が起こらず、クッションがへタレなかったのはエリオだけでした。
エンジン・ミッション→1500にしてはかなり力がありました。ミッション(特に2速)が良くも悪くもワイドレンジ。2速で時速100kmまで引っ張れるのにはビックリ!トルクもあるので時速100kmで何速に入っているのか分らなくなります。たまに間違えてバックギアに・・・
足回り→スイフトがヨーロッパ仕様の足回りを売りにしていますが、エリオが元祖です。適度な硬さは完全に高速仕様でした。荒い北関東の高速道路の段差を一発で吸収してました。フィットがハム太郎だったら、エリオはロジャーラビット。
不満な点
① フロントデザインの押しの弱さ。日中は時々強引に割り込まれて危ない思いをしました。夜はハイワッテージバルブに替えてあるので大丈夫。
② 3年半でO2センサーが壊れてしまいました。自分のメンテが悪い訳でもないのに・・・ちなみにエンジン補機類に関してスズキ・マツダ・ダイハツは3年、トヨタ・日産・ホンダ・スバルは5年保証だそうです。部品交換費3万円に納得できずに自動車製造物責任相談センターを介してスズキ本社と掛け合ってもらいましたが、ダメでした。
ま、若干燃費が悪化した程度で、普通に1年半走行できた点だけは褒めてあげます。でも、当時のO2センサーの品質が悪かったのは認めて欲しかったですね。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ エリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離