スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
80
0

車について質問です。

今、2つの車で迷っていて、どちらがいいかアドバイスをお願いします。

1つは中型車で外車です。
ハイオク車なので燃料費が嵩んだり、軽自動車に比べると諸費用も

掛かりますが、デザインがとても気に入っていて、乗り心地も良さそうです。

もう1つは軽自動車です。
こちらもデザインはとても気に入っています。しかし、乗り心地があまり良くないらしく、積載量も微妙ですが、諸費用が安く済むので現実的です。

どちらも15年ほど前の車で、知り合いの車屋にはこだわりがないならどちらも勧めないと言われましたが、ほかの車のデザインに魅力を感じられず、どちらかにしようと思っています。

乗りたいのは1つ目。
現実的なのは2つ目。
です。

みなさんのアドバイスを下さい。

車種はミニクーパーとミラジーノです。
ヴィヴィオやレイなども考えましたが、こちらの二車に絞りました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初期型のミニクーパー(R50)に11年くらい乗った事があり、デミオに買い換えてから5年過ぎたので、乗りたいであろうミニクーパーとほぼ同時期のだと思います。
私が乗っていたのはMTでしたが、CVT式のATは非常に評判が悪かったです。
車検の代車で1日乗った時は問題なかったですが、バッテリーが弱ってくると低速でガクガクするのが有名でした。
モデルチェンジで普通のトルコンATになったので、メーカーがさじを投げたのだと思います。

幸いにもMTだったのでガクガクの経験はしませんでしたが、11年めの車検で60万円台の見積りを出されました。
あれが壊れそう、これが壊れそうという説明でした。
で、『乗り換えるから最低限の部品交換にして、11年楽しかったです、ありがとうございました』と言って、20万円台にしてもらいました。
でも、『大きなトラブルになるかもしれないから、なるべく早く乗り換えて下さいね』とは言われました。
なので、安くてもミニクーパーは止めた方が良いです。

その他の回答 (13件)

  • 15年ほど前の車なら外車です。軽は耐用年数が過ぎている。乗り心地があまり良くないは、足回り(サスペンション)がへたっている、交換が必要ということです。カーブではみ出して事故のリスクは大です。交換部品もないかも知れません。

  • 乗りたいの乗って後悔した方が勉強会になるでしょ?

  • 乗り心地が良くないって車、今時あるでしょうか?
    何のためにのるのか、考えたら?

    私も、多くの人もそうですが、
    最初は、いろいろフル装備のものを買いたがります。処分するとき、その多くは使わなくって、もったいないけど廃車になります。

    私は、それから、たくさん載せられる維持費の安いものにしています。
    ファッションは、自分の部屋や服装でいいんじゃないですか?
    たまにのことなら、レンタカーでも。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離