スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
123
0

エンジンオーバーホールで質問です。

現在、ヴィヴィオRX-R AWD H8年式に乗っています。


13年前にオーバーホールをし10万キロを超えました。
オイル管理はしっかりしていましたが

最近、オイル消費が顕著になり、横Gからの全開で白煙を吹くように。

もう限界か?と思い、次は中古でマニュアル普通車を検討しましたが、思ったより安くなくどうしたものかと?

そこでOHが予算100万くらいで出来るなら、、、
と、ふと考えました。

近所のチューニングショップでは
OH可、なんとか部品が揃うらしく
すぐに着工しなくても部品確保はしておいた方がいい
とのことです。

これはメーカーも在庫のみでなくなり次第廃盤。
バックオーダーも効かないようです。

見積書をみて、予算内でできそうな感じですが

よくよく考えてみると、エンジン以外のブレーキなど
曲がる、止まるに必要なパーツが怪しいこと。
エアコンコンプレッサー等リビルトなどでも供給が怪しいことから

素直にOHできることを喜んでいいのか?

万一、フレームが歪むような追突をされた場合
外装部品は全くでませんし。

乗り換えるべきか温存するか?

ヴィヴィオはバン登録しており
年間維持費が安く、魅力的ですが
ボディー端々にサビが出てきており
本体がいつまで持つか?
も読めません。

結構悩んでいます。

ご意見いただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

錆があるならやめといた方が良いと思います。
バン登録で維持費がいくら安くてもエンジンにそんなにつぎ込んだら安い維持とは言えないでしょう。
100万も出せるならもっと面白い車との出会いもあると思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2024.6.26 20:55

本日、ラジエーターファンが回らず、オーバーヒート寸前になりました。
エンジンが直っても補記類がない状態では復活したとは言いがたいですね。
リビルト品も見つからない状態を見ても
OH代を溝に捨てるのと同じと判断しました。

その他の回答 (5件)

  • それを車の本当の寿命と言います。
    なので乗り換えた方がいいでしょうね。

  • 4年まえ5年落ちの軽(13万キロ)を50万で買い乗ってます(現在9年落ち)。サビもなく塗装も綺麗です。エアコンも良く効き故障も有りません。オーバーホールせず程度のよい中古を探すほうが得策かと。

  • エンジン・オーバーホールに100万賭けるなら、交換した方が利口・・

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10236605335
    水素にも対応しています・・
    https://www.youtube.com/watch?v=xeE9kXF_t9c

    回答の画像
  • 整備関係者としてはエンジン直してもエンジンがダメなら他の部分も当然交換しなくては行けない部分があるので正直乗り換えた方がいいと思います。

  • オイル管理はしっかりしていましたが・最近、オイル消費が顕著になり、横Gからの全開で白煙を吹くように。
    点火系のメンテナンスを怠ると
    エンジンオイル上がりが発生
    オイル消費が多くなります

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離