スバル トラヴィック 「車に対する価値基準は人それぞれですが、我...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル トラヴィック

グレード:トラヴィック(AT) 2001年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

車に対する価値基準は人それぞれですが、我...

2005.1.28

総評
車に対する価値基準は人それぞれですが、我々一般ドライバーが本当に長期に渡って満足できるのは、通常の速度領域でも高い基本性能(ハイパワーのことではありませんのでお間違えなく)がひしひしと感じ取れる車ではないかと思います(基本性能を一言で表すのは難しいです。しいて言えば疲れが最小限となる自然な運転感覚(ハンドリング、ダンパー特性等)が基本性能の一部と思います)。これをしっかり感じ取れる車にめぐり合えない、また評価できない/興味がないために、目くらましの数々の装備がついた車についつい惹かれてしまうのではないでしょうか(こういう車はすぐに飽きてしまいます(飽きた理由にも気づきません)。但しメーカにとっては大してコストはかからずアピール度は高いので装備で売る車はおいしいのでしょうが)。 国産車もいい加減目くらましの装備主義や比現実的な限界性能競争から脱却し、基本性能(目に見えないところ)にコストをかけることにより本当ユーザ満足度を上げる方向に転換していってほしいものです。 最も、メーカも売れる車をつくらざるをえないので、我々ユーザがまず変わらなければならないと思いますが。 トラビックは、正にこれでもかという位に基本性能にコストがかかっている割にはリーズナブルな価格を実現した、非常に希少な車です。私はトラビック購入で目覚めました。しかし販売終了が残念です。こういう車が販売不振で販売終了になるのは日本の車文化の実態を如実に物語っています。
満足している点
長距離が非常に楽です。前車(水平対向エンジン、4WDステーションワゴン)も国産の中では、どちらかというと長距離ツアラーの部類でしたが、トラビックは次元が違います。こんなにも疲れない理由はどこにあるのでしょうか。それは出来の良いシート、正確無比であるが過敏でないハンドリング、大きな衝撃はしっかり吸収しつつ余分な姿勢変化を確実に押さえ込むダンパー/サスペンション、トルクフルかつスムースなエンジン、変則ショックがほとんど感じ取れない4AT等にあると分析しています。
不満な点
この車の欠点を語ることは、まさに重箱の隅をつつくというものでしょう。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル トラヴィック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離